SSブログ

芸術の秋、落語と雑俳で噺家たちと楽しく遊ぼう! [落語情報]


古今亭駒子師プロデュース、粋な江戸言葉遊びと落語のコラボ企画。
秋スピリッツ下谷神社.jpg
2022年後半も台東区下谷神社会館にて、『天高く 雑俳の秋スピリッツ』として賑々しく開催!

各回の
出演者と兼題

『秋スピリッツ』計10公演のうち、9月に前半4回は無事お開きに。
10月の連休に、後半の6回が連続開催されます。
チラシ秋スピリッツ.jpg
駒子師、くれぐれも体調に気をつけて差配してくださいね!

それではブログ主も出していただく後半戦の詳細を、以下にご紹介。
※駒子師作成のチラシを画像として掲載すると当ブログでは文字が小さくなってしまいますので、それを元に扇治が記事にまとめさせていただいております。



8日(土)昼の部

☆出演:玉の輔 窓輝 小せん 扇蔵

☆兼題:洒落附 有名落語演目一切

※誰でも知っている有名な落語の演題を句頭に使って洒落を作ります。

【例句】
寿限無爆弾
子ほめ頂き恐悦至極
ぐつぐつ交換



8日(土)夜の部

☆出演:扇治 一琴 窓輝 扇里

☆兼題:笠附 小倉百人一首上五取り 五七五体

※小倉百人一首の好きな歌の上五を笠に使い、続く七・五を作ります。

【例句】
世の中よ何故この俺にあわせない
音にきく円盤越しの名人芸



9日(日)昼の部

☆出演:小ゑん 吉窓 志ん丸 小せん

☆兼題:狂歌 「噺家・無口」

※普段は饒舌な印象の噺家ですが、無口になることもあるのでしょうか?そんな場面を五七五七七で詠みます。
※「噺家」「無口」どちらか一方だけの詠み込みでも可。

【例句】
ウケた日もウケない夜も同じ道夜コンビニで買うはあたりめ



9日(日)夜の部

☆出演:扇治 一琴 志ん丸 扇里

☆兼題:無駄口 古今東西名物一切

※土地の行事・料理・商品名・気象など、名物を詠み込んだ無駄口を作ります。
※無駄口とは、江戸っ子が好んで口にした調子のいい語呂合わせの文句。 「その手は桑名の焼き蛤」「おそれ入谷の鬼子母神」などが有名。(この項、扇治補足)

【例句】
帰しま仙台萩の月
他人の空知の川下り



10日(月・祝)昼の部

☆出演:小ゑん 玉の輔 金八 菊志ん 扇蔵

☆兼題:物者附 丸くてあるするものは

※絵面から・文字から・あるいはその両方で、「丸いもの」を想起させる句を詠みます。(この項、扇治補足)

※作り方のコツとしては、「謎々の問題文」を拵えると考えます。
①詠んだ句「甘かった穴」=問題
②ヒント「丸いもの」
③答え「ドーナツ」

①を「表」・③を「裏」と言います。
表の意味がちゃんと立っていて、さらに裏とはできるだけ違うことを詠んだ句が高得点。
表と裏.jpg

※字から表を裏を想起させる「字物者」では、遊んでいる(関係のない余計な字)がないように心がけましょう。

【例句】
気どった球
陽なたの太白
※それぞれ「気球」と「太陽」が裏。
後者は「白」の字が余るように思えますが、「日の光は白い」というイメージがありますのでちゃんと裏に関連しており遊び字にはなっていません。

※物者附について柳家小ゑん師匠から教えていただいたことを、私なりに以下の記事後半にまとめております。よろしければご覧ください。
☆『2022年GWも、雑俳で粋に楽しく!



10日(月・祝)夜の部

☆出演:金八 三三 志ん丸 扇里 司

☆兼題:冠沓附 小倉百人一首上五より三音取り 気結びおてがら

※小倉百人一首の好きな歌の上五のはじめ三音を取り、それを句の頭とおしまいに配した七七の短句を作ります。

※「おてがら」とは、〈詠んだの内容が題材にした百人一首の歌に関連していると、さらに高得点になるよ〉という意味。

【例句】
シラツ 忍ぶ恋路に風は辛辣
メグリ 目黒川舞う春の彩

※冠沓附投句の際は必ず使う三音を表記し、スペースを開けて句を記入してください。

投句先と
落語会詳細

☆投句数:お一人様10句以内
投句のみの受付は行っておりません。当日ご本人様か代理のがご来場いただくのが投句条件ですので、ご了承ください。
☆投句締切り:9月末日
☆投句先・ご予約お申し込み
kokontei.chiyorin@gmail.com
古今亭駒子



☆会場:下谷神社会館
☆各日とも  
昼の部:13時開演  
夜の部:16時45分開演
☆木戸銭:予約2500円/当日3000円



落語と粋な江戸言葉遊びを一度に楽しめる『雑俳の秋スピリッツ』。
ご興味のある方はぜひご投句・ご来場いただき、噺家たちと間近に接して遊んでみませんか?

もちろん、投句なしのご観覧のみでも大歓迎。
ご希望の方は当日出される「席題」に参加していただくこともできますよ!

扇治は出番がある8日・9日夜の部のほか、既に投句をすませた9日昼の部の「開き」(互選会)にも参加させていただく予定。
あと物者附もぜひやってみたいので、間に合ったら10日昼の部にも投句したいなぁと思っております。

それでは皆様方のご投句・ご来場、共同執筆猫こまちとともに心よりお待ち申し上げております。
会場でお待ちしてます.jpg

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。

入船亭扇治拝

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー