SSブログ

猫たちと一緒に、ささやかながら新年の支度を [猫のいる風景]


2022年も、あと僅か。
ささやかながらわが家も、お正月支度をして新玉の春に備えます。
玄関の輪飾り.jpg

手伝ったと言っても、こまちのはこうですけどね。
手伝いの真実.jpg

玄関先が
お飾りで華やかに

新しい年神様をお迎えするためには、家の顔である玄関先を清めて緑を添えることが肝心。

まず私の看板・表札を乾拭きしてさっぱりさせます。
玄関の看板.jpg

そして、小さな門松を。
2022年門松.jpg
100均製ですが、神様は値段のことは気になさらないでしょう。

押入れの奥から出てきた、子どもたちが幼い頃池袋ナンジャタウンで獲った提灯マスコットたち。
提灯マスコットたち.jpg
彩りがお正月らしいので、久しぶりで陽の目を見せてあげることに。
これで一気に、玄関先が華やかになりました。

わが家の猫たちも
お正月支度

マスコットと言えば、普段当ブログでお世話になっているこの人たちも忘れてはいけません。
まずはヤマト運輸公式キャラクターのお二人のうち、クロヤマさん。
お供えとクロヤマさん.jpg
おめでたい鏡餅とツーショット。

相棒のシロヤマさんは、色の取り合わせがいい門松を傍らに。
門松とシロヤマさん.jpg

猫マスコットでは古株のジジ先輩、獅子頭を被ってやる気満々。
獅子舞とジジ.jpg

そしてみんな揃って、記念撮影。
みんなでお正月支度.jpg
黒子として鏡餅と門松のミニスタンドを持ちあげていたオヨ猫ペーパーウェイトも、前に出て一緒に写りましたよ。

その最中
リアル猫は…?

ここまでお読みになった方の中には、「おいおい、マスコットばかりかまってないで、リアル黒猫にもお正月飾り見せてあげなきゃいけないんじゃないの?」お思いになる方いらっしゃるかと。

もちろん私だって、こまちのことを忘れていたわけではありません。
なんといっても当ブログの共同執筆猫ですから、彼女にもこの撮影会に参加してもらいたいのです。

しかし、肝心の当猫がこの最中どうしているかというと…。
彼方の物体.jpg
寝てやがるのです。
それももう日も高いというのに、女房の布団の上で堂々と熟睡。
こっちは布団あげられなくて部屋が狭くて、困っているというのに。
サイコロキャラメルと熟睡.jpg
サイコロキャラメル乗っけられても、我れ関せずと高いびき。

仕方ないので、お飾りの方からこまちのもとへ出向いてもらいました。
お正月の出前.jpg
あまりありがたくなさそうな寝ぼけ面ですが、まぁこれで良しとしましょう。

蔦飾り線.png

こうして無事新年を迎える支度ができたところで、2022年締めの『扇治のらくご的図書館』記事はお開き。
また来年からのご訪問ご贔屓、よろしくお願い申し上げます。
入船亭扇治拝

タグ:猫 写真
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

浴室・洗面所・トイレ等の窓を、100均グッズで簡単断熱 [お気に入り・おすすめ]


北向きに設けられている、わが家洗面所の窓。
開け放つと風通しが良く快適なのですが、冬場の寒さ厳しい時は窓からの冷気がちょっと気になることも。
寒い出窓.jpg
そんな時の対策として、近所の100円ショップで手に入る物だけを使った超簡単断熱法をご紹介!

簡単窓断熱
3種の神器

これまでわが家では洗面所・トイレ・浴室の北向き窓の冷気避けに、幅を合わせて切った「窓際あったかボード」を立てていました。
でもそれだと高さが窓の半分ほどしかないので、今年の大掃除を機に(ほぼ窓全面を覆うようにしたいなー)と思うように。

いずれ時間に余裕がある時にサイズを合わせた撥水性カーテンを吊るとして、とりあえず当座お手軽に窓の断熱をするにはどんな方法があるかネットで調べてみると…。

一番人気は、
いわゆる「プチプチ」。

品物を送ったり引っ越しの時などに使う、あの梱包用気泡緩衝材。
裏に剥がせる接着剤が付いて直接窓に貼れるタイプもありますが、わが家のように窓枠ごと覆いたい時には
窓枠より少し大きめに切ったプチプチを、養生テープで枠か壁に貼る
という方法が一番シンプルなようです。

確かに簡単で安上がりですが、ちゃんとしたカーテンでなくポリエチレンのシートで覆った時点で窓周りが一気に”貧乏くさくなる”のは予想できます。
そこへ養生テープが加わると、
さらに強く漂うB級生活感。

アイコン集.jpg

ひと手間かけてもいいから、もう少し見栄えを良くしたいな。
換気のため窓を開けることも多いわが家では、やはり断熱材は固定しないでカーテンのようにして取り付けたいし。

構想が固まるとさっそくそのために必要な材料を、中野坂上のダイソーで買ってきました。
断熱3点セット.jpg
☆『梱包用エアーマット120cm×120cm』
☆『白いつっぱり棒38cm~60cm』
☆『カーテンクリップ10個入』
いずれも税込110円。

これから始まる超簡単窓際断熱作業の、頼れる「3種の神器」。

10分弱で作業完了
実感できる断熱効果

エアーマット(プチプチ)を洗面所窓のサイズに合わせてカットするところから、準備開始。
120cm四方のシートを広げるためのスペースを空けるため散らかった部屋を片付けるのにちょっと手間どりましたが、それが済んでしまえば後の作業はいたって簡単。

まずカーテンクリップ7個を通したつっぱり棒を窓の前に設置、位置を確認。
ぶら下がるマスコット.jpg
耐荷重1kgの100均つっぱり棒、このマスコットたちよりはるかに軽いプチプチを吊るには充分な強度です。
※このように100均突っ張り棒はホームセンター等で売られている物よりスプリング強度が弱いので物干し竿代わりとかに使うのはちょっときついですが、のれんやカフェカーテン掛けにはコスパが良く最適。

実際にプチプチをクリップで挟んで垂らし、左右と下の位置を調整。
シート吊ったところ.jpg
一番冷気が侵入しやすい窓の下部をガードできるよう長くしておいたプチプチシートの下端を織り込んで厚みを持たせ、ペーパウェイトと箱ティッシュで押さえて出来上がり。

材料を開梱してからここまで、作業時間は10分かかっていません。

窓のそばに顔や手を寄せるとむき出しの時よりは冷気を感じなくなっており、100均のプチプチでもそれなりの断熱効果は得られているようです。
完成した出窓.jpg

左右両端を折り返して壁と密着しやすくしたり、2枚重ねにするとさらに断熱効果はアップするでしょう。

浴室にも
金属避けて応用

同じ方法でトイレにも断熱を施した後、サイズが大きい浴室窓にもプチプシート吊ってみました。

こちらは今までよりさらにシンプル。
浴室取り付け部分.jpg
折り畳んだエアーマットをクリップ使わないでつっぱり棒に直接掛け、ニッチ上部にぴったり寄せて止めてあります。
突っ張る壁面がツルツルしており突っ張った後に棒を移動できるのでこうしてみましたが、結果的にクリップの金属部分が錆びて汚れるのも防げて一石二鳥。

さぁこれでわが家の2022年北向き水回り窓の簡易断熱、めでたく完成。
浴室下部分.jpg

作業完了を祝して、ここまで出番のなかった黒猫こまちが特別参加。
こまちがいる浴室出窓.jpg
これならそこに乗っても、今までより寒くないかい?



今回は「近所の100均グッズで簡単窓際断熱」というテーマなので材料3点ともダイソーで仕入れましたが、プチプチに関しては可能ならホームセンターで買った方がいいかもしれません。
3層構造の厚手の物だとさらに断熱効果は高いでしょうし、汚れたらまめに取り替えたいという時はホームセンターの方が単価が安くなりますので。

こま正面アイコン基本形.jpg

いずれにいたしましても、暮れの慌ただしい中など。
「窓からの冷気が気になって、簡易的なものでいいから急いで断熱したい」
という方に、本記事での作業内容がいくらかでもご参考になれば幸いです。

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。またのご訪問、お待ち申し上げております。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

小さなクリスマスケーキで、心がほっこり [日々雑感]


いただき物のクリスマス包装お菓子が、ささやかながらわが家のツリー代わり。
お菓子のクリスマスツリー.jpg
場所をとらず食べておいしい、とてもエコで経済的なクリスマス飾り。

小さいながらも
クリスマスケーキを

そしてもう一つのクリスマス支度として、家内が近所の洋菓子屋さんでかわいらしいカップケーキを買ってきてくれました。
並んだカップケーキ.jpg
※注:猫マスコットは付いていません。

サンタさんとトナカイさんをかたどった器入りの、ミニイチゴショート。
上から見たケーキ.jpg
ケーキの上に乗っているのはつやつやしたイチゴにサンタさん、『Atelier de Mar(アトリエ・ド・マー)』と書かれたお店のカード。

私は、サンタさんカップの方をいただきました。
アップサンタさんのケーキ.jpg
スポンジの中にはもう一つカットしたイチゴが入っており、小さくてもなかなかの食べ応え。

サンタさんをパクリ!

きれいにカップの中身をたいらげたあとには、ニコニコ笑っているマジパンのサンタさんが残ります。
かわいいので食べるのがちょっとためらわれるのですが、いつまで置いておくと溶けてしまうので思い切ってひと口にパクリ!
サンタさんひと口で.jpg

一瞬キャンディのような歯応えがあったあと、ホロリっと崩れるサンタさん。
そして口中にじんわり広がる、優しい甘味。
胸の中がほっこり温かくなって、どこからかクリスマスキャロルの歌声が聴こえてくるよう。

小さなケーキ一つで心が豊かになり、今日は普段より少しだけ、周りに優しくできるような気がする。

そんなクリスマスも、
なかなかいいものですよ。
クリスマス袋から覗く.jpg

蔦飾り線.png

ご精読ありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

タグ:猫 写真
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

あの名言が、楽しい地口に変身! [web雑俳]


古今亭駒子師プロデュースの江戸言葉遊び・雑俳と落語の会『柚子の香スピリッツ』。
全6回公演のうち「その⑤」への投句作品出揃いましたので、以下に一挙公開。

兼題:地口附 
古今東西有名名言一切

1.いざ山倉
2.インゲンは食べられる豆である
3.インテルだけが丸儲け
4.オッパイは初めての母
5.カキは本能寺にあり
6.この秘書に不可能の文字はない
7.サバ読むことは見苦しき哉
8.ゼニに及ばず
9.それでも時給は決まってる
10.それでも時給は下がっている

11.だってカルトの元締めよ
12.でっけえかなでっけえかな
13.バレ思う故に我あり
14.パンはペンよりも強し
15.はん治の隣人を愛せ
16.ヒモジー
17.ファンがいないならおダンを呼べばいいじゃない
18.フェイクドラマ
19.ブルータス、トワエモワ
20.ブルータスお前ホモか

21.ブルマンよお前モカ
22.吾輩の辞書に不感症の文字はない
23.愛とは決して商売にしないこと
24.噂でアレがバレた日だ
25.我重い故に肉あり
26.求めよ皿は与えられん
27.供述は扼殺だ
28.啓蟄は春先だ
29.枯れても紫朝は口説いている
30.採掘するとこに石がある

31.参加することに意地を張る
32.笑点よ大志を抱け
33.人間が贖える鯵である
34.人参の人参による人参のための政治
35.先生、和助がうるさいです
36.着の身着のまま乾杯
37.中年よ体脂肪減らせ
38.珍念よ懐疑を抱け
39.底に穴があるから
40.溺死は繰り返す

41.板垣死すとも自由な施設
42.富士では月見そばがよく売れる
43.奮い立つ おまえもか
44.平日は托鉢だ
45.魯山人はB級に過酷です


”名言”の縛りが
意外と難しかった?

その⑤の総句高は45句と、比較的少なめ。
その中で、19.20.21.43番が「ブルータス、お前もか」。32.37.38番が「少年よ大志を抱け」など、同じ題材で詠んだ句が多いのも今回の特徴。
黒猫も大志を抱け.jpg

それだけ”名言”での地口という縛りが、意外と難しかったということでしょうか。
これが「古今東西有名ことわざ」だと、もっと投句数も伸びバリエーションも増えたかもしれません。

でも時にはハードルが高めの題に挑戦してみるのも「雑俳脳」を鍛えるためには必要だし、言葉遊びの楽しさもより深まるというもの。

今回の作品の中でたとえば、17番。
悲劇の王妃マリー・アントワネット言ともされるこの長めの言葉に着目し、それを地口にしてみたというチャレンジ精神はとてもいいと筆者は思います。
マリーアントワネットこまち.jpg

ぜひ会場へ
お運びください!

数は少なめでも、いずれも秀句揃い。
12月25日(日)13時~からの会当日には楽屋一同が、工夫を凝らした「効き」を付けてそれぞれの選をご披露します。

『笑点』の大喜利とはまた違った互選会「開き」が楽しい『柚子の香スピリッツ』その⑤。
高座と客席が一体となる小ぢんまりしたスペースで、あなたも粋な言葉遊びの世界に浸ってみませんか?
表柚子の香スピリッツ.jpg
☆webチラシ本体は、以下のリンクからご覧になれます。
https://1drv.ms/b/s!AuMPkLP-OmbV7Ue9B9NwxQ7EcUbM? e=COOjF3

☆会場『竹芳亭』:東京都杉並区高円寺南4-25-9 地下一階
※地図はこちらのリンクをご覧ください。
https://goo.gl/maps/62UEz1DYAqdNdi8C8

☆お申込み
kokontei.chiyorin@gmail.com
090-1767-2273 (古今亭駒子)

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。またのご訪問、心よりお待ち申し上げております。
入船亭扇治拝

タグ:雑俳 落語
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

子どもと猫とカレンダー、師走の呑気な三題噺 [日々雑感]


年賀状書きながらも、年の瀬に片づけておきたいあれやこれやが気にかかってしょうがない黒猫こまち。
慌ただしい年の瀬.jpg

一年のひと区切り、どうしても気ぜわしくなりがちな師走。
でもそんな時こそ、たまには立ち止まってゆっくり過ごしてみることも大事。

暮れのご挨拶
カレンダー発送

毎年この時期の私には、噺家としてやっておくべき作業が一つあります。
1カレンダーとこまち.jpg
細長い箱に入っている、落語協会のカレンダー
これをお世話になった方々に、ささやかながらお歳暮代わりにお送りするのです。

印字したラベルシールを正面に貼り、上部をセロテープで止め。 側面に押した送り主の名前スタンプのインクが乾きやすいよう、日の当たる窓辺に箱を少しずつずらして積み上げていきます。
3カレンダーとこまち.jpg
自分の日向ぼっこスペースが奪われ、不満そうなこまち。

(お父さんの隙狙って、この箱の山に飛び乗ってやろうかな)企んでいるようです。
2カレンダーとこまち.jpg

作業ひと段落…
と思ったら!

今年の作業はスムーズに完了しましたが、毎回カレンダー発送準備しながら(あん時は苦労したなぁ)思い出すエピソードがあります。

上の娘が、3歳くらいの時だったでしょうか。
その年の私は諸事に追われ、暮れが押し詰まってもカレンダー発送が手つかず。クリスマス過ぎてからやっと準備にかかりました。

年内に皆様の手元へ届けるにはもうギリギリのタイミングで、50本近くのカレンダーを一気に送るための突貫作業開始。

当時の落語協会カレンダー今のような箱ではなく、上下にプラスチック蓋が付いた段ボール製の筒に入っていました。
パソコンも持っておらずラベルシールなんて物も知らない時代ですから、円筒の表面に直接宛先書いて送り主スタンプを押す。
この作業だけでも大変ですが、中には蓋が緩いのがあったりするので念のため上下にテープを貼らなくてはなりません。

さらにカレンダーのみ送るのと中に手紙を入れたのでは送料が違うので、郵便局の窓口で混乱しないようあらかじめ分けておくことも必要。
1本ずつ慎重に作業して、出来上がったものを親書入りとそうでないものに分け背後に置いた大きな段ボール箱に入れていきます。

夢中で作業を続け20本くらいこなしたところで(そろそろ折り返しだな)といったん手を止め、あたりを見回してみると…。

(お父さんが面白そうなことやってるよ)と、私の気づかないうちにそばに寄ってきた娘が。
発送準備完了が済んだカレンダーを全部、きゃっきゃ言いながら箱から取り出して床にぶちまけているではありませんか!
カレンダーの想い出.jpg
そしてその床にばら撒かれた筒を、先代猫こにぼしが(いいおもちゃがあるよ)とコロコロ転がして遊んでいます。

なんと見事な、連携プレー。

私はせっかく分別して箱に入れたのを、ごちゃ混ぜにされてしまい呆然。
一瞬「こらっ、やめなさい!」叱りつけようとしたのですが…。
あまりに娘と猫が楽しそうなので、喉から出かかったそんな言葉は引っ込んでしまいました。

そうだな、ここへ来て焦ってもしょうがないもんな。
残りの発送準備は、明日朝一で起きてやればいいんだし。

そう腹をくくると、その日の作業はいったん店仕舞い。
子どもと猫と一緒になって、部屋中をサッカーみたいにカレンダー転がして遊ぶことにしました。

今思い出しても、
楽しい夜だったなぁ。

焦らず
のんびり年の瀬を

新年迎えるための支度はもちろん大切ですが、必要以上に(今年のうちにあれもこれもやっておかなきゃ)と焦って自分で自分を忙しくしてしまうのは本末転倒。

年内にできなかったことは、また来年やればいいじゃありませんか。

気ぜわしい暮れこそ、
根詰め過ぎないで。

カレンダーを、こまちのキャットタワーにしてみたり。
カレンダーでキャットタワー.jpg

大掃除の合間に、冬の日浴びて昼寝中の猫でこんなお供え餅を作ったり。
猫のお供え.jpg

のんびりゆったり、年の瀬を過ごしたいもの。

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感