SSブログ
前の3件 | -

地域に寄り添う信用金庫で、お札の新券を快適にゲット! [日々雑感]


みずほ銀行(営利目的のメガバンク)と西京信用金庫(会員・地域の相互扶助を目的とする街の金融機関)。
「1000円札の新券」をより効率的に入手できるのは、果たしてどちらでしょうか。
両替勝者はどっちだ.jpg

暮れのご挨拶に来てくれた後輩へのお礼・正月の寄席で前座お囃子さんに渡すお年玉のために、年末になるとまとまった枚数の新しい1000円札が必要になるのが私ども噺家という商売。

手持ちのピン札が少なくなっていたので、今回3年ぶりで銀行へ新券の調達に行くことに。二つ持っている口座のうち、こまちが「キティちゃんの絵が入っているからこっちがいいよ」と勧めるので、まずみずほ銀行の方南町支店を訪れます。
みずほ銀行で新券を.jpg

銀行の窓口で新券を出してもらう、二つの方法。
①口座から金種指定での引き出し
②必要額を持参しての両替

私は以前①のやり方で新券を引き出していたのですが、案内係の方が「金種指定引き出しだと口座払い戻し請求と両替請求2枚の用紙に記入していただくことになりますから、あらかじめお金をご用意なさった方がお手間が省けますよ」と教えてくださったので②の方法にしようかな、と最初は思ったのですが…。

考えるアイコン.jpg

両替請求書に必要事項を記入し受付番号札を引いて待っているうち、(ん、西京信用金庫の方が無料で両替してくれる枚数が多かったんじゃないかな)と記憶が蘇ってきました。

みずほ銀行では1日に10枚(両替前後の枚数のうち、いずれか多い方)までは両替手数料が無料なのに対し、西京信用金庫は50枚まで手数料かからなかったはず。今回欲しい新しい1000円札は20枚、みずほだと2日かけなければいけない両替が西京なら1日で済む。

それを思い出したのでみずほの受付番号をキャンセル、西京信用金庫へと足を向ける筆者。
西京信用金庫で新券を.jpg

こちらでの両替をおトクにするためには、西京信用金庫のキャッシュカードで自動両替機を使う必要があります。これなら1日に50枚まで無料、窓口で両替すると1枚目から660円の手数料がかかってしまうのでご注意を。

驚くアイコン.jpg

さてただ両替するだけならこれで完了なのですが、私のように新しいお札が欲しい時はどうすればいいのでしょう。
窓口で確認すると
この時期は両替機に新券を多く入れておりますが、使用済みのお札が出たらその分は無料で新券に交換します。
とのこと。

これは、今回私初めて知りました。
極端に汚れたり破損したお札だけではなく、普通の使用済み札も無料で新券に換えることができるんですね。
西京信用金庫のサイトには「同一紙幣による交換(新券への交換を含む)および記念硬貨への交換」は無料である旨、確かに記載があります。

この後みずほ銀行に戻って訊いてみると「同一紙幣の交換も他金種からの両替と同じく1日10枚まで」だそうですから、高額から低額金種への両替は圧倒的に西京信用金庫の方が便利でおトク。
日常的に両替する機会が多い個人商店などと取引する信用金庫ならではの、大手銀行とはまた違った細やかなサービスと言えるでしょう。

こま正面アイコン笑い.jpg

私は西京信用金庫のカードを使ってまず1万円札2枚を機械で1000円札20枚に両替、出て来たのがみんな使用済みのお札だったので窓口でサクサクとあたらしいものに交換。
いたってスムーズに無事1日で20枚の1000円ピン札が手に入り、こうしてブログのネタにもなって万々歳。

こまちもたくさんのお札を手に、夢を膨らませていますよ。
いっぱいのちゅ~るを千円札で.jpg
振込の世も年玉は手から手へ

蔦飾り線.png

入船亭扇治・記

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

痒い所に手が届く、デパートのネット通販 [日々雑感]

百貨店でお歳暮.jpg

デパートのネット通販でお歳暮の品(手渡し用)を購入し、楽天市場・Amazonなどとはまた違う細やかなサービスに喜ぶ黒猫こまち。

手渡し対応が少ない
ネット通販の石鹸ギフト

2024年11月末、筆者は楽天市場で一門の先輩のところへ持っていく暮れの挨拶の品を探していました。品物は、石鹸のギフトセット。オーガニック素材とか独自のフレグランスなどが売りの商品ではなく、こういうの。
石鹸各種.jpg
「ザ・石鹸」。

わが国の高度成長期時代には荒巻鮭やカルピス詰め合わせと肩を並べる贈答品のスターだった定番石鹸ギフトも、最近は一時の勢いを失っています。
出産・快気の内祝などに使われるので石鹸ギフト自体は各通販サイトで取り扱われていますが、私のように「ネットで取り寄せ先方まで持参」するための二重包装に対応した品はあまり多くありません。

私は昨年まで楽天市場に出店している北海道のギフトショップが手渡し用包装対応だったのでそこで買っていたのですが、このところの諸物価・人件費高騰の影響かそのサービスがなくなっていました。

アイコン集.jpg

じゃあ久しぶりにデパートで買ってみるかと探すと、高島屋オンラインストアに手頃なのが。
花王ホワイトセレクト.jpg
「一年お世話になった人への挨拶に、2200円はお手軽過ぎるんじゃないの」とお思いになるかもしれませんが、仲間うちですからこれくらいがちょうどいいのです。あまり値段が高い品だともらった方が気を使いますしね。

ひと手間かかるが「さすがデパート」!

さて品物は気に入ったんだけど、手渡し対応の方はどうかな…。
サイトの商品説明を見ると「基本的に贈答品は内のしです。外のしをご希望の方はこちらにお問い合わせを」と書かれており、カスタマーセンターへのリンクが貼られています。
(やれやれ、なかなか繋がらないフリーダイヤルの電話に案内されるのかなー)思いながらリンクを踏むと、フォームからの問い合わせでした。
お問い合わせフォーム.jpg

購入検討中商品の番号と「外のしで手渡し用にできるや否や」との質問事項を記入して送信すると、1時間経たないうちに返信あり。
上記商品につきまして確認いたしましたところ、【外のし】にてお手配が可能でございます。
ご注文いただけます場合にはご注文の際、【お歳暮】の用途をご選択いただき、ご注文完了後に自動配信させていただいております【ご注文確認メール】を引用返信として「外のし」に変更希望と、「カスタマーセンター事前問い合わせ済み」の旨をご連絡くださいますようお願いいたします。ご変更の上、お手配をさせていただきます。
なお、特別なお手配となりますので、ご連絡がございません場合にはご対応いたしかねますことを、予めご了承くださいませ。
※傍線筆者

ふーむ、手渡し対応はしてくれるけれど、こちらもそれなりにちゃんと手続きしなさいよということだな。

考えるアイコン.jpg

納得して商品の注文を進めます。
カートに入れておいた石鹸ギフト、最初に用途を選択。
1用途を選択.jpg

次の画面で包装体裁の説明があり、「お届け後にご持参される場合は、次の画面で高島屋またはブランドラッピングをご選択ください」と丁寧な指示が。
2包装の形.jpg

言われた通り、高島屋またはブランドラッピングを選択。
3ブランドラッピング選択.jpg

続いてラッピングのオプションで、「手提げ袋付き」を選びます。
4ラッピングのオプション.jpg
私は品物を風呂敷に包んで持参するので紙袋は特に必要ないのですが、そうしないと「商品・包装紙に直接配送伝票が貼付される場合があります」と脅かされるので袋付きにチェックを。

この選択の後はお届け日の指定があり、それを済ませると注文完了。
やれひと安心…とはまだいきません。すぐ自動で送られてきた注文確認メールに、「外のしだよ」 「前もってカスタマーセンターに問い合わせて、手渡し対応してくれるって返事もらってるよ」と記入して返信。

すると打てば響くように向こうから「お知らせいたします」の件名で新しいメールが来ました。
ご指示いただきました通り、のし上を【お歳暮】、のし下を【記名なし】、のし紙を【外のし】に変更いたしまして商品発送のお手続きを取らせていただきます。 なお、包装体裁につきまして、【ご持参用包装(手提付個別二重)】にてご指定いただいておりますので個別に包装し、手提げを同封いたしましてお届けいたします。

おお、なんて丁寧な文面。
私が気にしている「外のし」「ご持参用包装(個別二重)」についてちゃんと言及されており、(ホントにこっちの要望通りの体裁で送ってくれるのかな…)と商品到着までくよくよ心配する必要がありません。 こんな風にこまちと、呑気に遊んで待っていればいいのです。
猫のせっけん.jpg

商品数の豊富さ・価格の安さ・ポイント還元などの魅力に惹かれここ数年楽天市場専門だった私のお歳暮購入ですが、(やっぱり老舗デパートもいいな)と思った年末のネットショッピング。

ネット越し相手を想ふ歳暮かな

蔦飾り線.png

入船亭扇治・記

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

いろんな用途に使えて重宝、ダイソーの330円洗濯バッグ [お気に入り・おすすめ]


わが家の黒猫たちが目を見張る100均グッズ。
猫も目を見張る.jpg
その名はダイソー『ランドリーバッグ(ロゴ)』税込330円。

この商品は、以前『ホッピングバッグ』として売られていたものの後継品。 45cm四方のポリエステル製、46cmの持ち手付き。
上からランドリーバッグ.jpg

各辺にはワイヤーが通してあり、折り畳んだ状態からワンタッチで展開。
中は広々.jpg
クロヤマさんシロヤマさんたちにはとっては、テニスコートくらいの広さがあります。

☆不要な時には薄く畳めて場所を取らない。
☆ワイヤーが入っているので自立する。
☆表面がメッシュで通気性が良い。
といった特徴があるこのバッグは洗濯かごとしての使用はもちろん、「部屋の隅に置いて普段着やタオルなどを入れる」「キッチンペーパー・トイレットペーパーを複数個収納」「軽い子どものおもちゃを整理」などいろんな使い方を皆さんしてらっしゃいます。

今回私がダイソーランドリーバッグを買ったのは、主にこの人のため。
君臨するニワトリ.jpg
『ヨード卵光』に付いているシールを集めてもらった、ニワトリのぬいぐるみ。
子どもたちが幼い頃にやってきた高さ60cmの巨大ニワトリは、20年以上経った今でも揺るぎない存在感を発揮してわが家に君臨しています。家庭内では本来無敵の生き物であるこまちも、ニワトリさんの前ではなんだか緊張気味。
ニワトリに遠慮.jpg
まさに、「借りてきた猫」状態。

あまりに大きくて押入れには収納できないし、たまにこまちとの面白い写真も撮れたりするのでなんとなく「インテリア?」といった感じでニワトリさんは家の中にいるのですが…。
ちょっと扱いに困るのが、この人を外で干して日に当ててあげる時。 これまでは天気のいい日に車の屋根に乗せて日光浴させていましたが、風やそばを走る車の振動で落っこちてしまうこともよくあり、ニワトリさんを日に当てている間はなかなか目を離せません。

考えるアイコン.jpg

わが家にいるほかの小さいマスコットたちは洗濯ネットにまとめて入れて物干しに掛けておくことが多いので、「ヨード卵ニワトリもそのやり方でできないかなー」と大きめのネットを探してみると…。 こんなのが見つかりました。
特大ランドリーバッグ.jpg
近所のホームセンターで税込990円、ネット通販でも扱いがあります。
あらいぐまラスカルのイラストがかわいいから(これ買ってもいいかな)と最初思ったのですが、女房に訊くと「そんな大きなネット、うちの洗濯には使わないよ」とのこと。

う~ん、本来の用途では使わないものを、1000円近い値段で買うのはちょっと抵抗があるなぁ。そうのべつ、ニワトリさん干してるわけじゃないし。
もっと安価でニワトリ干し以外の使い方もできる通気性のいい袋はないかなと探している時、ダイソーで45cmサイズランドリーバッグを発見・即買い。

広げたバッグにニワトリさんを入れてみると…。
誂えたようにすっぽり.jpg
おお、誂えたようにピッタリ!

早速表へ運んで、布団と一緒に日光浴。
ニワトリ日光浴.jpg
頭と背中をあぶったあとは、お腹も日に当てましょうね。
お腹もあぶる.jpg

1時間ほど干しておくと湿気と埃が取れニワトリさんピカピカ男前に、私も気分スッキリ。

こま正面アイコン笑い.jpg

バッグは畳めば厚さmm程度ですから置く場所には困りませんけど、簡単に移動できる小物入れとして家の中の整頓に役立ちそうですから、まずはすぐしまわないでいろいろな用途で使ってみようと思います。

そうそう、なんといってもこの人が、自分のものにしようとして狙ってますからね
こまちの秘密基地.jpg

※ヨード卵ニワトリについて詳しくは
☆『『ヨード卵光』景品と黒猫、そして箱の「三題ばなし」
にて綴っております。未読の方はぜひ、お目通しくださいませ。

蔦飾り線.png

入船亭扇治・記

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨
前の3件 | -