SSブログ

「お正月の支度は、100円ショップで」という選択肢もあり!/2022年オリジナルグッズもご披露 [落語情報]


新年に備え、お正月の買い物をしてきた筆者。
お正月の買い物.jpg
こまちさん、具体的な金額は言わなくてけっこうです!


100均で揃う
正月用品

この日私が買ってきたのは、画像左から
①しめ飾り
②家族用ポチ袋
③ミニ門松
④布団ばさみ
の4点。

④は正月用品じゃないだろうというご指摘もおありでしょうが、前から追加で一つ欲しかったので思い立っていっしょに購入。

これで来年からは風の強い日も安心して、布団を干すことができます。

こま正面アイコン笑い.jpg


さてその布団はさみと正月用品3点でお値段660円ということは、これは100円ショップでの買い物。

門松が税込330円、あとは全部110円。

年神様をお迎えするのに、100均では失礼かとも思いましたが…。

実はわが家ではこの数年、ホームセンターで買ったしめ飾りと門松をずっと使い回していたのです。

そっちの方が、はるかに失礼というものでしょう。

なまじしっかりしたお飾りだと(もったいないから、内緒で来年もつかっちゃえ)というセコい了見になりがちなので、これからは100均の品でもいいからちゃんと毎年新しくしようと反省。

110円と330円ながらしめ飾りも門松もそれなりにちゃんとした拵えで、これなら年神様もちゃんとわが家を見つけて来てくださるでしょう。

(あいつんとこは安いお飾りだから)と、近所で一番あと回しになるかもしれませんが…。


カミングアウト!
この縁起物も使い回し

新年を迎える支度として、これも忘れてはいけません。
鏡餅とこまち.jpg
鏡餅。

わが家には床の間がないので、これもミニサイズのものをダイニングキッチンに飾るのが恒例。




やはりこの時期の100円ショップには、干支を乗っけたかわいい真空パックのミニ鏡餅がたくさん並んでいます。

でも今回私の正月用品買い出しラインナップには、それは入っていません。

「そうか、餅はもう前もって買ってあったのか」感心感心とおっしゃっていただくと、かえって恐縮してしまいます。

確かに今わが家には、干支のミニ鏡餅が既にひとつあるのですが…。
虎のお供え.jpg
恥をしのんで告白します。
実はこれも、使いまわし。

寅の鏡餅ですから、12年前のもの。

翌年知人からもらったこれと合わせ、
猫のお供え.jpg
「かわいいし真空パックなんだから、もう1年飾るか」と干支関係なく毎年飾っておりました。

年神様、重ねての失礼申し訳ございません!

でも干支をひと回りしてきた苦労に免じ、来年もう一度だけ使わせてくださいまし。

こま正面アイコン基本形.jpg


しかし、さすがは真空パック。

どちらのお供えも色こそちょっと黒ずんでいますが、ひび割れたりカビたりはしていません。

「もち(餅)がいい」、
ということでしょうか。



干支をあしらった
噺家のご挨拶グッズ

新年のご挨拶品として、私たち噺家は名入りの手拭いを支度するのが通例。

しかるに令和4年を迎えるにあたり、今回私はお客様方にも普段使いしていただけるよう干支のクリアファイルをご用意。

もちろん、イラストで活躍してくれるのは共同執筆猫こまち!
2022年寅年見本画像.jpg
この画像は解像度が低いですが、実物は”これなら、手拭い代わりになるかな”という仕上がりになったかと自負しております。

予定では、お客様方にはまず2022年1月1日~10日まで、浅草演芸ホール売店にて販売予定。

お値段、税込300円!

寅年の縁起物として、この機会にお手元に1枚いかがでしょう。

こま右向きアイコン.png


寄席にご入場いただかなくても、売店のみのご利用もできますが…。

私・入船亭扇治も、浅草の正月初席には1日・5日・8日と出演させていただきます。

出番は第4部の、17時25分頃から。
すぐ後には、柳家喬太郎・寿獅子舞・林家たい平と豪華な顔ぶれ。

顔見世興行で普段より出演者が多いのでまとまった噺はできませんが、その分とにかく賑やかなバラエティーショーになっているのがお正月の寄席。

もしお時間と機会ございましたら、初笑いにお出かけくださいませ。
お歳暮スピリッツお願い.gif

蔦飾り線.png

それでは皆様、良いお年を。
来年も、よろしくお願い申し上げます。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 

「煤払い」で暮れゆく、江戸の年の瀬 [江戸のトリビア]


年末の大掃除を、かいがいしく手伝う黒猫こまち。
すす払いまっくろくろすけ.jpg


掃除の基本
「上から下へ」

こまちがやっているように、昔ながらの年末大掃除は天井や鴨居に溜まった一年の汚れを落とす「煤払い」から始まりました。

武家煤払いの図 歌麿.jpg
喜多川歌麿『武家煤払いの図』(東京国立博物館所蔵)


明かりはロウソクか行灯・暖房と調理は炭火を用いた昔の日本家屋は、とにかく高い所が真っ黒にすすけます。

普段はそこまでやらない家の中の掃除も、暮れは特別。
あらたまの年神様を迎えるための、大切な支度ですからね。


高所の煤・埃をはたいて落とし、それが下に落ちきってから障子・襖・壁をきれいに。
そしておしまいに、床・畳・廊下を掃き掃除と雑巾がけで清める。

私も子どもの頃大晦日の掃除を手伝う時、父母から”掃除は上から下”と何度も注意されたもの。

噺家になってから師匠宅も同じ掃除の仕方だったので、「そういうことを教えてくれた親御さんに感謝しな」扇橋が言ってくれたのを覚えています。


江戸では
早めの煤払い

せっかくきれいにしても、正月前にまた家の中がすすけてしまってはしょうがない。

できるだけ年越しぎりぎりに大掃除をやりたいのが、人情というもの。
江戸時代は士農工商とも、師走の20日から煤払いを始めるのが通例でした。


しかし江戸城では三代将軍家光没後・祥月命日である20日からバタバタ埃をたて始めるのは不謹慎と、日程を前倒しして13日から城中煤払いを行うように。

それが庶民にも浸透し、江戸の煤払いは師走13日からが定着。

この日になるといっせいに街の方々で煤払い大掃除が始まり、年の瀬気分が一気に盛り上がったと言います。

『東都歳時記』より、大きな商家の大掃除風景。
大きな商家のすす払い.jpg
絵の中ほどには、酒肴を運んでくる奉公人と宴会をしている人たちの姿が。
大掃除もひと段落、これから無礼講のお疲れ会が始まろうというところですね。


縁起物でもあった
煤払い専用アイテム

前項の絵の中で、左の方で掃除をしている奉公人が使っている柄の長いはたきのような道具。
すす払い棒アップ.jpg

「ススオトコ」と呼ぶ地方があったそうですが、調べたところ江戸では特に正式名称はないようです。

松迎えの時に採って来た・買った竹の先に、藁や笹を束にしてくくりつけたもの。

この図版の方が、少しわかりやすいかな。
子どもたちもすす払い.jpg
この家の子なのか、小僧さんなのか…。
右側の男の子、棒だけはずしてチャンバラかなんかやってたんでしょうね。おばさんから怒られてます。

こま正面アイコン笑い.jpg


年末煤払いはお寺の行事に起源があるので、市井の大掃除でもこの煤払いアイテムは神聖視されていました。

笹をつけるのは、汚れを落とすと共に掃いた箇所を清めるため。

必ず二本一対で使われ、煤払いが済んだら丁寧に家の門口に立てかけてお神酒や小豆飯をお供え。

年明けまで大事に保管してから、左義長で焼いたり。お供え物と一緒に船に乗せ、川に流したりしたそうです。

単なる清掃用具ではなく、新年を迎えるための縁起物でもあった”煤払いアイテム”。

だったらやっぱり、何かしらもっともらしい名前が付きそうなものですが…。


煤払いが済んだら
さぁあの恒例儀式!

『東都歳時記』図の真ん中右寄りでは、お店の旦那様か番頭さんらしき人が皆から胴上げされています。
掃除後胴上げ.jpg

ネットで「江戸 大掃除 煤払い」なんでキーワードで検索すると上位に出る記事の多くが取り上げるほど、この頃の煤払い完了胴上げは盛んに行われていたようです。


『豊国十二ヶ月(十二月煤掃)』(国立国会図書館デジタルコレクション)
すす払い胴上げ.jpg
まだ右端には畳が積み上げられ、大掃除も半ばなんですが…。

煤払いが終わったらいったん胴上げというのが、当時の吉例だったんでしょうか。


『千代田之大奥 御煤掃』(国立国会図書館デジタルコレクション)
大奥掃除2.jpg
男連中だけじゃなく、大奥でもお局さんをお女中衆が「そーれ!」と胴上げ。

日頃小言を言われているご婦人が、どさくさに紛れてお局さんのお尻をつねったりしたのかも。


わが家の大掃除に
心強い(?)助っ人登場

ついつい先延ばしにしてしまい師走も20日過ぎてから、やっとわが家でも大掃除らしきことと部屋の冬支度を始めました。

朝から好天に恵まれたこの日は、ダイニングキッチンの掃除と模様替え。

両親と師匠の教え通り天井の埃をはたき、流し周りをきれいに磨きあげ。
仕上げは今まで敷いてあったニトリの「冷感ラグ」を、毛足の長い絨毯(風カーペット)に替える作業。

女房が出払って孤軍奮闘している私の前に、ここへ来て頼もしい(?)助っ人が現れました!

言わずとしれた、ブログ共同執筆猫。
こま正面アイコン基本形.jpg

大事な作業をしている人間の、一番肝心な(邪魔されたくない)瞬間を狙ってすり寄ってくる。
「猫あるある」の一つ。


カーペット交換のためずらしたテーブルで、なにやらたくらむ黒猫。
テーブルで虎視眈々.jpg

そして冬物を敷き始めるやいなや、その上に乗っかるこまち。
どかないからね.jpg
さっきまで表で干してあったので、お日様の匂いがしてあったかいんでしょう。

気持ちはわかるけど、今は困るんだよなー。

「どいて」と頼んでもこういう時に猫が言うことをきくはずもなく、敷きかけのカーペットの上で悠々と身繕いを始めました。
身繕いカーペット.jpg

3.5キロの生き物が向こう端に乗っていると、けっこう重くて敷物を思うように動かせません。
仕方ないので休憩がてら、カーペットの下に手を入れてこまちを誘ってみます。
カーペットで遊んでしまう.jpg
おー、食いついた。
面白いなー。

…って猫と一緒に遊んでる場合じゃないのです。
陽のあるうちに、作業は終わらせたいですからね。

こまち3連アイコン.png


じゃあこまち、ここはいい子だからイラストになって。
玄関の掃除を、お手伝いしてきてくれるかな。
ごほうびには、CIAOちゅ~るをあげるよ。

やったー、了解!
いそいそと竹箒持って、表に行く黒猫。

しめしめ、この隙にカーペット敷いちゃおう…

門松ナイスショット.jpg


猫の手を
借りて手間取る
大掃除


☆江戸豆知識
農村部では大掃除の間女性・子供・年配者を親類や近所の家に預かってもらう「ススニゲ」という風習があり、受け入れ先は「ススヤド」として食事一切の面倒をみた。
 

蔦飾り線.png


お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 

都々逸名人の秀逸な効きでの選と、過去の名作披露~『お歳暮スピリッツ』その④互選結果・後編~ [web雑俳]


雑俳落語会で宗匠を務める柳家小里ん師匠の、肩を揉む黒猫こまち。
小里ん師匠にヨイショ.jpg
おいおい、そうやって自分を売り込むのはズルいぞ。


都々逸、宗匠選発表


芸人の雑俳集団としては、私たちの「つっかけ連」の大先達にあたる「つばな連」。

そのメンバー中・一番の都々逸巧者である小里ん師匠の選「本巻」は、こんな具合になりました。

篝火舎(柳家小里ん)選

客の一 
効き 歳が知らせる積年の罪
あまた女を泣かせた腕も今じゃ孫抱き痺れてる 扇治

客の二
効き 覚えているかと見せる恋文
苦労かけたね忘れたみんな昔語りの共白髪 扇治

客の三
効き 犬も喰わない罪なお二人
喧嘩別れをしたばかりでも今宵逢いたい憎い人 でぶじい

客の四
効き ほろ酔いで見るお座付きの芸
語る声音と爪弾く指と濡れた目元に惚れた夜 小もん

客の五
効き 本当に居ると思う神様
落とす手袋拾った縁がつなぐ小指の赤い糸 小もん

人の位
効き 忘れたはずが春の挨拶
名字変わった便りの写真笑うあの娘に湧く涙 扇治

名字変わった便り.jpg

地の位
効き ささいな事で喧嘩した晩
落ちる涙で濡らした膝が明けて枕に早変わり 小もん

天の位
効き すねをかじって通う色街
手練手管とわかっちゃいても落ちる涙に負けた晩 小もん

雲隠し
効き 四十八手が役立った晩
突いて突かれて穴まで崩すさしつさされつ名人戦 扇里

軸(自句)
酔ったふりして介抱させて浮名通りになった晩


サプライズで、宗匠の選に入ったお客様にはご自分と故・小三治師匠の手拭い贈呈の大サービス!
手拭い贈呈.jpg

※2021年に惜しまれつつ旅立った小三治師匠につきましては、☆思い出深い、二人きりでの豪華な披露口上~不世出の国宝噺家追悼~にて生前のエピソードを綴っております。




いやーそれにしてもさすがは宗匠、効きがうまいですねー。

都々逸へ付ける効きは、ことに「の・た切れ」が好ましいのだそうです。

前半が「~の~」「~した~」・後半が体言止めの七七でまとめると、なるほど都々逸のリズムを邪魔せずしっくり元句に寄り添う感じになりますね。


「生活都々逸」で
宗匠が評価してくれたのは…

噺家きっての都々逸名人・小里ん師匠は今回の選について、こう説明してくれました。

「最近けっこう方々で都々逸教室みたいなのがあって、そこでみんなが作るのは川柳の延長みたいな”生活都々逸”が多いんじゃないかな。

もちろんそれが悪いとか間違いってわけじゃないんだけど、本来は本寸法の色っぽい都々逸の間にそういう時事ネタとか風刺ものを入れて彩りにしたものだからね。

僕は情歌としての都々逸が好きだからそういうのだけ今回は採らせてもらったけど、生活都々逸的なものでもいいのがけっこうあったよ」

ということで「江戸振り小唄」としては選外でしたが、広い意味での都々逸として宗匠が評価してくれたのが以下の作品。

ジュとジュでニジューあとジュでサンジュこれで覚えたフランス語 キッチュ

決めた断捨離古本整理足らぬ一巻買い直し 張子の猫

高いヒールにお洒落なドレス帰り立ち寄るマッサージ 張子の猫

出して開いてぼーっと読んで閉じてしまった古日記 扇里

売れた通り名タンスにしまい射的遊びのスナイパー 扇治

ゴルゴの射的遊び.jpg

ブログ主の選外作品

「五七五の川柳で言えることなら、都々逸でなくてもいいってことになっちゃうからね」。
これも小里ん宗匠からの、今回のアドバイス。

なるほどなーと、ほかの出演者とお客様一同納得。

たとえば私の選外作
落ち度あったら素直にごめんなぜに大人がそれ言えぬ
は、川柳で
失態もごめんと言えぬいい大人
なんてやった方がすっきりまとまるような気がします。

こま正面アイコン基本形.jpg


それではそのほかの、選に漏れた扇治拙吟もここでご披露させていただきます。

はるか火星に有人飛行船の朝飯バイキング
天文マニアの小ゑん師匠なら、客の一あたりで採ってもらえたかも…ってやっぱり無理か。「バイキング」が火星探査船だと覚えてる人も、今では少ないのかも。


青く見えるは隣の芝生うちに今いる青い鳥
う~ん、正直これは自信作だったんだけどなぁ。ちょっと教訓色が強くて、洒落っ気から離れてしまったかな。
うちにいる青い鳥.jpg


浮気バレたよ有罪くらい禁固一年わが財布
「有罪」という言葉を思いついてから逆算して作ったので、かなり無理があったかも。


宗匠・過去の名作披露!

ここで都々逸名人・小里ん宗匠が、過去につばな連の会で詠んだ句から自薦の作をいくつかご紹介いたしましょう。

好きなおかずとほど良い燗が謎をかけてる膳の上

化粧落として素顔になって甘えたいよな今日の月

邪魔な年始のお客も帰りやっと二人のお正月

橋の下から小粋な文句足が止まった夕涼み

よっ、お見事!

どの文句も口ずさんでみると、どこからか三味線の音が聴こえてくるようじゃありませんか。
うまくなくても都々逸.jpg


こういった都々逸を含む、粋な言葉遊び・雑俳で。
来年も、皆様と楽しく遊んでみたいと思います。

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 

選者のセンスで、同じ句もガラっとイメチェン!~『お歳暮スピリッツ』その④互選結果・中編~ [web雑俳]


下谷神社前で筆と短冊を持ち、やる気満々のこまち宗匠。
宗匠こまち鳥居の前.jpg


静と動
芸風の違いは互選にも

下町の風情ある神社で、粋な都々逸~『お歳暮スピリッツ』その④互選結果・前編~に続いて12月19日昼に行われた『お歳暮スピリッツその④』、都々逸遊びの互選結果をリポート。

まずは私の弟弟子・実直な芸で定評ある扇里師と、古典も新作も明るく楽しくこなす五明楼玉の輔師。

言うなれば静と動、芸風のまるで違う二人の選を拝見しましょう。

こま正面アイコン笑い.jpg


共鞄持(入船亭扇里)選

客の一
これで勝負と有り金はたき泣いて食べてるかけうどん キッチュ

泣いて食べてるかけうどん.jpg

客の二
ちょっと足りないあの子のために仮名で書いてるラブレター キッチュ

客の三
決めた断捨離古本整理足らぬ一巻買い直し 張子の猫

客の四
古い畳も返せば光るなんの還暦まだ若い 扇治

客の五
笑い飛ばした腹巻き今や前後カイロのフル装備 張子の猫


人の位
効き ここに判子を捺せばいいのか
手練手管とわかっちゃいても落ちた涙に負けた晩 小もん


地の位
効き 1ページ目に記した誓い
今度逢う日を手帳に書いてそれを忘れる認知症 キッチュ


天の位
効き マシンガン手に撃ち合った仲
苦労かけたね忘れたみんな昔語りの共白髪 扇治


雲隠し
効き 老若男女問わずに口説く
名こそ知らないあなただけれど見てて覚えた酒の癖 小もん


軸(自句)
日々の努力でなんとか会得明日使うぞタガログ語




玉照大神(五明楼玉の輔)選

客の一
効き 虫刺されよとかわすその口
白き柔肌下ろした穂先残す落款首筋に 扇治

客の二 
効き お花色香に落ちた半七
背中合わせの今宵のふたり響く雷鳴縁結び 張子の猫

客の三
効き 手ににぎりしめのぞむ金杯
有馬記念もやっぱり外し孫に借りてるお年玉 キッチュ

客の四
効き 浴衣のゴルゴ撃つドラえもん
売れた通り名タンスにしまい射的遊びのスナイパー 扇治

客の五
効き たぬきおやじと月見する晩
細く長くと付き合いはじめ今もあなたのそばにいる キッチュ


人の位
効き 都々逸なのにこれは川柳
見てもないのに有名なのは足で動かす脱穀機 キッチュ

※今年亡くなった破天荒噺家・川柳川柳師匠を詠んだ句。
うまいのですが残念ながら「有」「名」と課題の字を二つ使ってしまっているので、「病い句」となり点数に入りません。


作者は、いい内容を考えて「出来た!」。 選ぶ方は「うまい効き思いついた!」。 それが先に立って、病いになっていることに気づかない。 「一字縛り」は、こういうところに注意が必要。


地の位
効き 弱い私はまた腕枕
手練手管とわかっちゃいても落ちた涙に負けた晩 小もん

かわいそうな箱入り猫.jpg

天の位
効き 妻子ある身のこのバチあたり
語る声音と爪弾く指と濡れた目元に惚れた夜 小もん


雲隠し
効き 濡れて染みつく指先の駒
突いて突かれて穴まで崩すさしつさされつ名人戦 扇里


軸(自句)
稽古する前景子としてる現役当時の貴乃花




今回は全体の投句数が少なめだったので、選に入る句もけっこう「お馴染み」が多くなりました。

それでも同じ句が選者のセンスで付ける効きによって、ガラッとイメージが変わるところが雑俳の楽しさ。

扇治拙吟「~共白髪」はお客様にも採っていただきましたが、扇里師は
”かつて民族紛争で、銃を手に戦った者同士の老後”
という面白い切り口で選に入れてくれました。


不肖・ブログ主の選

続きまして、私の選も謹んでご披露。

扇仮名女(入船亭扇治)選

客の一
効き 今度あなたに編んであげたい
落とす手袋拾った縁がつなぐ小指の赤い糸 小もん

手袋赤い糸.jpg

客の二
効き 別れる時もきっとドライで
クリーニング屋口説いてみたら何も言わずにすぐ落ちた 玉の輔

※落語『二人旅』に出てくる都々逸”雪のだるまを口説いてみたらなんにも言わずにすぐ溶けた”の本歌取り

客の三
効き お天道様また苦笑い
手練手管とわかっちゃいても落ちた涙に負けた晩 小もん

客の四
効き 装いイコール拘束と知る
高いヒールにお洒落なドレス帰り立ち寄るマッサージ 張子の猫

客の五
効き 色気だけならいつも現役
今度逢う日を手帳に書いてそれを忘れる認知症 キッチュ


人の位
効き 祖父ちゃんきっと獲るぞ金杯
有馬記念もやっぱり外し孫に借りてるお年玉 キッチュ


地の位
効き 寝顔見てたらもう憎めない
落ちる涙で濡らした膝が明けて枕に早変わり 小もん


天の位
効き 平穏無事でまずはめでたい
出して開いてぼーっと読んで閉じてしまった古日記 扇里


雲隠し
効き 接吻抱擁なんてんですか
君が言うなら理解をします語学講座のお姉さん 扇里


軸(自句)
落ちのつかない上司の話場末居酒屋し向かい

お粗末でございました。

こま正面アイコン基本形.jpg


さぁ次回はいよいよ、当日宗匠を務めてくださった柳家小里ん師匠の「本巻」を公開しますよ!
☆『都々逸名人の秀逸な効きでの選と、過去の名作披露~『お歳暮スピリッツ』その④互選結果・後編~

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。 ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 

国と民間 二つのコロナワクチン接種証明書アプリを登録してみた! [お役立ち情報]


2021年12月20日リリースの、日本政府公式『新型コロナウイルスワクチン接種証明書』アプリ。
接種アプリスマホ.jpg
こまちもさっそく、ダウンロード。


国が運用する
初の証明書アプリ

このまま収束に向かうか、第6波が来るのか。

いずれにしてもそろそろコロナウイルスとうまく共存していかないと、経済生活が回らない。

国民全体のワクチン接種が目標値に達した現在、その接種証明を活用することで徐々に以前のような暮らしに戻していったらいいんじゃないか。

そういった意図のもと東京都ではLINEを使った『TOKYOワクション』を展開、11月からは手続き簡便化のためのスマホアプリも公開されています。

接種証明を見せると、都内協賛店舗・施設で様々な特典も受けられる。

感染拡大防止・ワクチン接種推進・業界の活性化と、うまく回れば一石三鳥の施策なのですが…。

こま正面アイコン笑い.jpg


アプリリリースから1か月以上たっても、ダウンロード数は全都民の3%程度。

そこでやはり自治体単位よりは政府の肝煎り・お墨付きがあった方が、国民に浸透しやすかろうと…。

開発が進められてきた国の証明書アプリ、いよいよ本格運用開始!

といっても担当するデジタル庁のサイトは、気負ったところなくいたってシンプル
新型コロナワクチン接種証明書.jpg

それでは実際に、アプリを入れてみるとしましょう。


軽いデータ量
あっという間にインストール

公式サイト☆デジタル庁 証明アプリ紹介ページにはAppStoreとGoogleplay用のQRコードが掲載されていますから、そこから入るもよし。

別にサイト経由でなくてもiPhone・Andoroid端末ともストアで「ワクチン 証明」と検索すれば、たいがいトップにこのアプリが出て来ます。

冒頭イラストのこまちのようにポチッとすれば、6.3MBの軽いデータ。あっという間にダウンロード、そしてインストール完了。

こまち3連アイコン.png


アプリ起動時は、こんな画面から。
お国のアプリ.jpg
「これは国が開発・運用するものだから、安心して使うがよいぞ」と言ってるわけです。

こまちは猫だから素直に納得してるけど、ことコロナに関してはお上もいま一つ信用がおけない…

おっと、今はそんな余計なこと言ってないで、アプリの使い勝手を検証していきましょう。


登録に必須
マイナンバーカード

簡単にインストールして使える正式名称『新型コロナウイルスワクチン接種証明書』ですが、登録にはマイナンバーカードが必須

お持ちでない方で証明アプリを使いたい方は、後述する民間のアプリに登録する方法があります。

※そちらを早く見たい!という方はこちらまでお進みを。ただ途中にこまちのイラストありますんで、よろしければ戻ってきてくださいね。




幸い私は早い段階にマイナカード取得しておりますので、そのまま登録手続きに。

利用規約に同意し姓名など必要事項記入のあと、端末でマイナンバーカードを読み取ります。

※この時マイナカードの暗証番号が必要になりますので、覚えていない方はカード登録時の控えで確認しておきましょう。


カード読み取りからほんの数秒で、この画面に遷移。
見つかりました.jpg
無事、2件の接種記録が見つかりました!


なにもこまちが泣くほどではないとお思いになるかもしれませんが、アプリ試用期間に判明しただけでデータベースに400万以上の登録情報ミスがあったのだそうです。

くじ運も間も良くない弱小噺家のこと、こういう時に限ってトラブルに見舞われるんじゃないか…。

ドキドキしていましたが、今回は天も私に味方してくれたよう。

このまま下の、証明書を「発行する」ボタンをポチッ。
接種証明書.jpg
”発行まで時間がかかることがある”と断り書きがありますが、私はほとんど待つことなく証明書が表示されました。
この画面から、必要な時に詳細や独自のQRコードを展開すればいいのです。

二次元コードは画像として保存もできるので、いちいちアプリ立ち上げるのが面倒・オフラインで使いたいという時も大丈夫!


民間の証明書アプリ
『ワクパス』

マイナンバーカードがない方向けには、民間第1号の証明書アプリ『ワクパス』があります。

こちらが、公式サイトトップページ。
ワクパス公式ページ.jpg
運営は「一般社団法人メディカルチェック推進機構」 と「 ICheck株式会社 」。

後者はPCR検査検査キットを扱う会社で、イメキャラになっている島谷ひとみさんはそこの社外取締役なんだそうです。


とりあえず信用のおけそうな運営ということで、こちらもインストールしてみました。



①事前準備
☆お手元に
・「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」
・「新型コロナワクチン接種記録書」
のどちらか一つ。
準備ワクパス1.jpg

・運転免許証
・マイナンバーカード
・在留カード
・パスポート
のいずれか1点を用意しておきます。
準備2ワクパス.jpg




②アカウント作成

インストール後のアカウントは、携帯電話番号とパスワードで作ります。

登録した番号にSMSで送られてくる6桁の認証コードを入力して、先に進むのですが…。

その数字がコピペでの貼り付けができず手作業で打ち込む必要があり、ちょっと焦りました。




③必要事項記入

・姓名(ローマ字表記含む)
・生年月日
・住所
・電話番号
・ワクチンの接種日と種類
などを入力します。

※スマホだと生年月日はドラム式で選択するのですが、今の日付から始まるので自分の誕生日までかなりスクロールが必要。
こういうところにも、年齢を感じます。




④書類撮影

準備しておいた接種関係の書類(2回分まとめて)と、本人確認書類の顔写真面をガイドに沿って撮影、送信。

※この時Wi-Fiを切らないとエラーになるというアプリレビューがありましたが、私の場合は問題なく進めました。




⑤申請結果待ち

登録手続きがすべて完了しても国のアプリのようにリアルタイムで証明書が発行されないのが、『ワクパス』で注意すべき点。

運営元がこちらの本人確認をするのに、けっこう時間がかかるらしいのです。
申請受付中.jpg
”記入事項に不備があった時は、5~7営業日以内にご連絡します”

との記載がありましたので、アプリが実際に機能するまで最大でそれくらいかかるということでしょう。

証明書が必要な時が決まっていて『ワクパス』を初めて使う方は、時間に余裕を持って登録作業をお進めください。


証明書で
様々な特典が

『TOKYOワクション』がそうですし、国の『新型コロナワクチン接種証明書』も証明書提示で利用者向けの特典を付与する方向だそうです。

『ワクパス』は民間の特色を活かし、参画企業店舗・施設での飲食・買い物・旅行宿泊等での優待をすでにそれなりの数用意。

アプリ左下にある「優待」アイコンからは、2021年12月21日時点で全国223件のおトク情報を開くことができます。
ワクパス特典.jpg
ワンドリンク付きに、お会計額の10%割引など。
見ているだけで、楽しくなってきますね。


公式サイトには、現時点での参画企業の一部が掲載されています。
ワクパス参画企業.jpg
そうだね、こまちの大好きなかっぱ寿司もあるね。

じゃあ今度感染対策をきちんとして、練馬のかっぱ寿司さんへ行ってみるか。
接種済みかっぱ寿司.jpg


蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0)