SSブログ

時を忘れる、景色と生き物との出会い~美瑛町初訪問記その⑤~ [旅のアルバム]


作物ごとに四角く区切られた畑が印象的な、北海道美瑛町の景色。
パッチワークの丘.jpg
「パッチワークの丘」とは、実に言い得て妙。

空と大地を
彩るアクセント

見渡す限りに広がる、北の大地の畑と空。
広い畑と雲.jpg
これだけでももちろん素晴らしい景観ですが、そこに色や物が加わるといいアクセントになります。

有名な観光スポット『赤い屋根のある丘』
赤い屋根の家.jpg
畑の中に一軒だけ建っているこの家、「まるでおとぎ話絵本みたい!」と観光客に大人気。
最近屋根を塗り直したこのメルヘンチックな家は個人の所有、今では人は住んでいないそうです。

9月の北海道は、小麦や玉ねぎ・トウモロコシなどの収穫期。
麦稈ロール.jpg
刈り取った小麦をまとめた「麦稈ロール」があると、風景がより北海道らしくなりますね。

美瑛町を代表する景色の一つ、『四季彩の丘』。
四季彩の丘.jpg
数十種類の花が植えられ丘、冬はスノーモービルなども楽しめるとか。

写真家・前田真三氏もこよなく愛した、美馬牛小学校の『とんがり屋根の塔』。
とんがり屋根の塔.jpg
この写真はUさんが撮ったものを、ブログ用に若干トリミングさせていただいております。

牧場では
動物たちとのふれ合い

続いて、レストランも併設されている牧場『千代田ファーム』を訪問。
ご案内人のUさんご夫妻が新鮮な牛乳を贅沢に使ったソフトクリームとヨーグルトを召し上がっている間に、私は牧場内をぶらぶら見てまわることに。

おっ、毛艶よい黒毛和牛さんがいるぞ。
黒毛和牛さん.jpg
写真撮影のため柵ギリギリまで近づいたら、
「むむっ怪しいやつ、モオーッ!」
と威嚇されてしまいました。
威嚇する牛さん.jpg

なんだか機嫌悪い時のこまちみたい。
にらむこまち.jpg



『ふれあい牧場』では、動物たちをもっと近くで見たり飼育体験ができたりします。

『アルプスの少女ハイジ』に出てくる「ゆき」ちゃんみたいな、白い子ヤギ。
白い子ヤギ.jpg
ご飯が足りなかったのかな、柵の外の草を食んでます。

もこもこの毛皮をまとったヒツジさん。
愛想のいい子羊.jpg
柵から顔出し「メエ~」と挨拶してくれました。

反対側の柵から、別のヒツジさんが覗いています。
色っぽい鼻づら.jpg
なんだか、鼻先と口元が妙に色っぽい。
格子越しにお客をひく、吉原の花魁みたい。

むくむくポニーさん。
ポニーさん.jpg
こまちを乗っけて、園内走ってくんないかな。

景色を堪能 日は西に

千代田ファームからはそろそろ、帰り道に。

『新栄の丘』展望台脇に立つ一本白樺、その下には座り心地よさげなベンチが。
新栄の丘ベンチ.jpg
陽気のいい時期だったら、ここで景色眺めて時を忘れそう。

そして本日美瑛観光の打ち止めは、『クリスマスツリーの木』
クリスマスツリーの樹.jpg
畑一面に雪が降り積もった時の景観も、また見事だそうです。

いつの間にかだいぶ西に傾いた陽射しに照らされる、孤高の木。
日が傾く.jpg
それに別れを告げ、Uさんの運転する車は無事美瑛町中心街へと戻ってきました。

日が沈み夜の帳が下りてくれば、今度はお店の灯りが私たちを誘います。
招く居酒屋の灯.jpg
さぁ、居心地のいい居酒屋の奥座敷に落ち着いたら。
今日一日堪能させてもらった美瑛の絶景を肴に、Uさんご夫妻と美酒を酌み交わすとしましょう!
こまちにも、またたびジュース頼んであげようね。




蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

定番の建物2カ所を巡り、新しい出会いにまた感動~美瑛町初訪問記その④~ [旅のアルバム]

美馬牛駅前.jpg

赤い屋根のこぢんまりした駅舎を、あの有名テレビドラマの主人公になりきって聖地巡礼する黒猫こまち。

無人駅から
まっすぐ続く線路

倉本聰脚本・田中邦衛主演大ヒットドラマシリーズ・『北の国から』
その『’89望郷』編のロケ地になった、JR富良野線の美馬牛(びばうし)駅。

一時はドラマ人気もあり駅前に飲食店などが何軒も並ぶ賑わいだったそうですが、今では閉店した土産物店のシャッターがその名残りをかすかにとどめるのみ。
駅員さんが一人もいない駅、筆者の故郷にある長良川鉄道美濃駅を思い出しました。
無人駅美馬牛.jpg

ホームに立てば、1時間に1本あるかないかの列車が通る単線のレールが長く伸びています。
線路美馬牛駅.jpg

その美馬牛駅からほど近いところにある、かわいらしい踏切。
踏切富良野線.jpg
旭川・富良野方面へとそれぞれ通じる鉄路、どちらを見ても果てしなくまっすぐ続いている。
まっすぐな線路.jpg
北の大地の、広さを実感。

美瑛を愛した写真家の
ライフワークが一堂に

今回の旅、行きの飛行機にて。
私が広げた機内誌で、「北海道の紅葉」の特集が組まれていました。
機内誌.jpg

その中で写真家・前田真三(1922~1998)のことに触れた文章を読んで興味を持った私は、ぜひ彼の記念館『拓真館』を訪問してみたいと思っていたのです。
ですから私がお願いする前にご案内役のUさんが「じゃあ次は、前田真三さんの記念館へ」と言ってくれた時には、胸のうちで(やったー!)とガッツポーズ。



廃校になった小学校舎を改築した拓真館は、森の奥に建つメルヘンの館といった趣き。
拓真館.jpg

周りには白樺はじめ四季を彩る樹と草花が立ち並び、その向こうには前田真三氏が生涯愛し続けたなだらかな丘と畑の風景が。
庭拓真館.jpg

代表作が常設展示・企画展も随時開催される拓真館は、なんと入場無料
丘から丘へチラシ.jpg
2階まである天井の高いフロアでは代表作の一つである『麦秋鮮烈』などを、ゆったり間近に鑑賞することができます。



東京八王子の出身でありながら惚れ込んだ美瑛の地、その風景をフィルムに収めるのをライフワークとした前田真三。

行政が農業効率化のため丘陵地を段々畑にしようとした際には、前田氏が
「今ある丘と畑の風景は、美瑛の方々のかけがえのない財産なんだから。目先の利益のために、軽々しく変えちゃダメ!」
と役場に乗り込んで力説。

大ヒットした写真集で美瑛を全国に知らしめた人の言うことなので町役場も最終的には納得し、丘陵耕作地の再開発案は撤回されたそうです。

スマホと北海道の魅力で
素人にもそれなりの写真が

この日拓真館で、前田真三の美瑛作品を初めて本格的に鑑賞した筆者。
とても感動したので、2023年版カレンダー(税込2000円)をわが家用に購入。
カレンダー購入.jpg
”カレンダーとか日めくりは、店などからもらうもんだ”と思っている吝嗇弱小噺家に財布の紐を緩めさせる力が、前田真三の切り取る美瑛の写真には宿っているのです。

今年の暮れになってこのカレンダーを飾るのが、今から楽しみ。
それまでは、
大事にしまっておこう。

でも私が訪問した9月はどんな風景なのか、1枚だけカレンダー開いて写真を見てみることに。
玉ねぎの収穫.jpg
遠くに連なる山の前には、実りの時を迎えた見渡す限りの玉ねぎ畑。

プロが技術と根気と被写体への愛情で撮った作品には、私のスナップなどもちろん足元にも及ぶべくもありませんが。
でもそんな素人にも(なんとなく、様になる絵が撮れたんじゃないの?)と思わせる時があったりするのは、スマホカメラの精度と北海道という土地の魅力のなせるわざなんでしょうね。
トラクターと畑.jpg

さぁ、Uさん愛車の中でスマホ充電させてもらい。
このあとも美瑛の写真、ばんばん撮りまくるぞ!


蔦飾り線.png

ご精読、ありがとうございます。またのご訪問・他記事へのご回遊、よろしくお願い申し上げます。
入船亭扇治拝

タグ:旅 猫
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

いつまでも見飽きない、雄大な北の大地の風景~美瑛町初訪問記その③~ [旅のアルバム]

カバー青い池.jpg

終日美瑛町観光を満喫中の、筆者と共同執筆猫こまち。

併せて訪れたい
『青い池』の源流

☆『予想以上で大満足、絶景スポット『青い池』~美瑛町初訪問記その②~
で綴りました、幻想的な『青い池』訪問。

そこでたっぷり風景を堪能・撮影し、次なる絶景スポットへと向かいます。

目指すは、青い池の源流『白ひげの滝』
何本にも分かれている水流が白いひげに見えるところからのネーミング。

立地的には近いのですが、私が訪れた時は青い池に比べると観光客の数は若干少なめ。その分余裕を持って、よりゆっくり風景を満喫することができました。

橋から間近に眺める岩肌、そこを音を立てて落ちる滝はかなりの迫力。
1白ひげの滝.jpg

下を見ると青い池に注ぐ川、流れていても水面が青みがかっていることがわかります。
2橋の上から.jpg

噴煙上げる
十勝岳に大接近

水面の風景を堪能したあとは、一気に高いところへ登ることに。
車で山道を登っていくと、美瑛駅から見えていた十勝岳がどんどん近づいてきます。
3下からの十勝岳.jpg

展望台を兼ねた十勝岳防災シェルター(標高930m)まで来ると、噴煙がはっきりくっきり。
4煙上げる十勝岳.jpg

そこから左へ目をやると、峻烈な十勝岳に対し柔らかい山肌をまとった美瑛富士の優雅な姿が。
5美瑛富士.jpg

さらに標高1280mに位置する温泉湯元旅館『陵雲閣』見晴らし台まで登ると、また別のアングルから十勝岳連峰を一望できます。
6十勝連峰のぞむ.jpg

紅葉や雪の時期には、山々はまたまるで違った表情を見せてくれるのでしょうね。
そういう時期に訪れる日までは、加工写真で風景を想像して楽しむとしましょう。
紅葉と雪十勝連峰.jpg

畑に囲まれた
明るくお洒落なレストラン

雄大な山並みを間近に眺めていると、実際に登山したわけでもないのにお腹が空いてきました。
間もなく時分どきでもありますので、これから山道を上富良野側へ下りてお昼をいただくことに。

ランチで訪れたのは、『後藤純男美術館』併設の『レストランふらのグリル』
天井が高く窓広く、開放的で明るい店内。
そこで私がこの日注文したのは、「季節のパスタ」。
8季節のパスタ.jpg
さすが美術館内のレストラン、盛り付けもお洒落。

私たちが案内された窓際のテーブルからは、建物裏に広がる畑が見渡せます。 そんな風景を見ると黙っていられないイラストこまち、緑広がる畑の中でかくれんぼを始めました。
次の画像の中に、イラストこまちが5匹隠れていますよ。
あなたは何秒で、
全部見つけられるかな?
ふらのグリルクイズ.jpg

おいしいお昼をいただいて満腹満足のうちに表へ出れば、北の大地の太陽はまだまだ空の高いところで輝いています。
青く高い空に流れる雲が、あたかも私たちの進む先を指し示してくれているよう。
フィナーレ続く道.jpg
旅は、まだまだ続きます!


蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 

予想以上で大満足、絶景スポット『青い池』~美瑛町初訪問記その②~ [旅のアルバム]


愛用のカメラを首から下げ、趣きあるレンガ造りの駅舎前に立つ黒猫こまち。
美瑛駅.jpg
今日は一日たっぷり、
美瑛町観光するのです!

期待を裏切らない
美瑛町の定番スポット

美瑛町での公演翌日、私は完全オフ。
それに合わせてわざわざ休みをとってくれた、お世話人のUさん。今日これからご夫婦で、出不精な噺家を方々案内してしてくださろうというのです。
あぁありがたや、
持つべきものはいい知人友人。

Uさんがこちらに越して来てから自分で車を走らせ見つけた、個人的な穴場スポットも沢山あるそうですが。
美瑛初心者の私のためにUさんがまず振り出しとして選んでくれたのは、『青い池』
美瑛市街から20キロ弱の場所に位置する、美瑛にとどまらず北海道を代表する定番景勝地の一つ。

こういった名所には、知名度・期待値の高さを裏切る「三大がっかり」的なところも多いのですが…。
時計台小さい.jpg

私にとっての『青い池』は(実際に訪れることができて、本当に良かった!)と心底思える、予想以上の感動スポットでした!

二つある散策ルート
池に近い小道がおすすめ!

『青い池』のベストビューポイントは、池の北側に沿う遊歩道。
駐車場から遊歩道へ向かうと途中分岐点があり、左へ別れる外道の方が北側へはまっすぐ早く到達します。
それに対し右の小道ルートは最初にけっこう急な石段を降りる必要がありますが、外道よりも池の様子を間近で長い距離堪能することができる。

私は慣れたUさんにすすめられ小道を選び、これが大正解
白樺トンネル遊歩道.jpg

遊歩道の始まりから池を眺められるので、北へ向かって歩を進めるにつれ水底の深さによって水面の色が変わる様子がよくわかるのです。
1青い池入り口.jpg
2少し青くなる.jpg
3ススキを入れて.jpg
4池に映る.jpg

絶妙のアクセント、
青い空に浮かぶ雲

十勝岳噴火時の泥流被害を防ぐため築かれた堰堤、そこに美瑛川の水が溜まってできたのが『青い池』。
川の源流が湧き出す山の岩肌にはアルミニウム・硫黄・石灰が豊富に含まれており、それらが絶妙の割合で水に溶け込むことによって青い色になるのだそうです。

自然と偶然が産み出した、幻想的な青い水をたたえる池。

小道を進み、いよいよ北側ベストビューポイントにさしかかります。
6曲がり角.jpg

白樺越しにのぞむ、カラマツと山の稜線を映す青い水面。
7白樺越し.jpg

この日は好天に恵まれ、風も時折り池の表に小さくさざ波をたてる程度。
8ベストショット.jpg

そして青く高い空に刷毛で描いたように浮かぶ雲。
9雲がいい味.jpg
これが、実にいいアクセントとなっています。

写真撮影は玄人はだしのUさんも、
「あまりピーカン天気に撮った写真は、後で補正して雲を足してやりたくなる時あるよ」
と言ってました。

風景のあとは
”池より○○○”

口コミで人気が高まると美瑛町役場は、『青い池』を正式名称と定め観光資源にすることを決定。
池のそばに有料駐車場(町民の方は無料)と、売店を設営。
10売店.jpg

こぢんまりとした可愛らしい売店の、看板商品がこちら。
まんじゅうとソフトクリーム.jpg
う~ん、青い饅頭って…。味はともかく、見た目は微妙だな。

青いラムネ味のソフトクリームは人気があって、500円というお値段ながら私が見ている間にもよく売れてました。
キタキツネの絵入りウェハースを添えたソフトクリーム、こまちも欲しがるので一つ買ってあげましょう。
青いアイス食べる.jpg
頬っぺたに、クリームがついてるよー。

幻想的な青い池を堪能したあとは、皆さん”花より団子”ならぬ”池よりアイス”。
おいしそうに青いソフトクリームなめながら歩く人波に混じって、私たちも駐車場に停めてあるUさんの愛車へ戻ります。

次なる美瑛の絶景スポットへ向けて、さぁ出発!


蔦飾り線.png

ご精読いただきまして、ありがとうございます。またのご訪問、お待ち申し上げております。
入船亭扇治拝

タグ:旅 猫
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

なだらかな丘とまろやかな人情に包まれた、北の大地の落語会~美瑛町初訪問記その①~ [旅のアルバム]

旅立つエアドゥ.jpg

北海道の翼・AIRDOの飛行機に乗って、さぁ出発。

丘と風の町
美瑛町初訪問

毎年恒例の道東公演。
今回私とこまちが最初に降り立ったのは、いつもの女満別空港ではなく旭川。
降り立つ旭川空港.jpg
好天に恵まれ、乾いた北の大地の風が頬に心地良い。

出迎えてくれたのは、コーディネートと現地でのお世話全般してくださる美瑛町教育委員会のUさん。
2年半前に千葉から移住してきた方で、私とは家内を通じての呑み仲間でもあります。

気心が知れた方の車に乗せてもらい、夜の公演前に初訪問の美瑛の町を軽く観光。



小麦などが終わった後の畑では、来年に向けてのすき込み肥料となるキガラシが花を咲かせています。
黄ガラシが広がる.jpg
丘の周囲を開拓した美瑛は、このなだらかな起伏が町のトレードマーク。

タバコのパッケージとCMに使われたことで有名な、『セブンスターの木』にも初お目見え。
セブンスターの木.jpg
こまち、ほかの人が写真から撮ってるから少し待ちな。

美瑛でもう一つCMの舞台になったのは、ここ。
ケンとメリーの木.jpg
『ケンとメリーの木』
若い恋人たちを主人公に、車のある風景をスタイリッシュに描いた1970年代の日産スカイラインのCM。全16本作られたうちの第15作、『風の言葉編』にこの木が登場。

YouTubeにCMの動画が上がっていますよ。
☆動画URL
https://youtu.be/Oqs3rCxyJJI

町の皆さんが
盛り上げてくれた落語会

美瑛町での私の独演会は、9月7日夜町民センターにて開催されました。
独演会ポスター.jpg

金屏風もご用意していただいた高座は、係の方のご尽力でこちらが直すところのない完璧な仕上がり。
町民センターの高座.jpg

開演するとイラストこまちの前座動画を皮切りに、私は『たがや』と『試し酒』をご披露。
落語会の様子.JPG
休憩挟んで2時間の番組・好意的に熱心に聴いてくださるお客様に助けられて、何とかお開きまで完走。

美瑛町長さんも、木戸銭お支払いになってご夫婦でお付き合いくださいました!
美瑛町長さんと.jpg
若くてカッコいい町長さんと、終演後のツーショット。



こうして町の皆さんが盛り上げてくださった会、お開きのあとはUさん方と軽〜く打ち上げ。

そして駅そばのホテルの部屋に入ると、枕に頭つけるかつけないかのうちに爆睡する筆者。

翌朝はカーテン越しに射し込む朝の光で、爽やかな目覚め。
朝の美瑛.jpg
今日も上天気、美瑛の中心街も活動を始めるところ。

贅沢なことに今日は仕事無しの完全オフ、Uさんご夫妻に車で美瑛のおすすめスポットを案内してもらうことになっています。
さぁどんな北の大地の風景が、待っているでしょうか。


蔦飾り線.png

お開きまでのお付き合い、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

タグ:旅 猫
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行