「事業復活支援金」はコロナ関連最後の給付金?いつ振り込まれる?/扇治、再スタートの出演情報 [お役立ち情報]
死闘12ラウンドの末、
真っ白に燃え尽きんとする好敵手。 万感の想いで、
それを見守る黒猫ボクサー。
真っ白に燃え尽きんとする好敵手。 万感の想いで、
それを見守る黒猫ボクサー。
支援金史上
最速での振り込み!
最速での振り込み!
新型コロナウイルスの影響により業績不振に陥った中小法人・個人事業主救済のための、「事業復活支援金」。
この制度の前身にあたる「月次支援金」には、こちらのミスと勘違いによる修正・再申請と少し手こずらされた私。
その経緯については、
にて綴っております。
にて綴っております。
2022年1月から受付が始まった今回の支援金、私は2019年2月を対象月として3月4日に申請。
手続き自体は月次とまったく同じですから申請はサクサクと完了、あとは無事受理され振込があるのを待つだけ。
これまでの支援・給付金で申請から振込までの期間が一番短かった時で、約3週間。
”申請に問題なければ3週間~1か月”というのが、月次の振込に要する平均日数でした。
”申請に問題なければ3週間~1か月”というのが、月次の振込に要する平均日数でした。
今回もそのつもりで、申請してから開いていなかったマイページ。
3月15日午前中、ふと思いついて訪問してみると…。 ステータスが、
「お振込み手続き中」に!
3月15日午前中、ふと思いついて訪問してみると…。 ステータスが、
「お振込み手続き中」に!
いそいそと銀行へ記帳に行きます。
結果、3月10日に満額が振込済み。
結果、3月10日に満額が振込済み。
これまで給付を受けた支援金の中で、最速での入金。
回転寿司の、
特急レーンみたい。
回転寿司の、
特急レーンみたい。
タフなプロ野球先発投手のように、中5日でいい仕事をしてくれた支援金事務局。
ありがたやありがたやと、通帳握りしめて銀行を後にします。
ありがたやありがたやと、通帳握りしめて銀行を後にします。
おそらくこれが
最後のコロナ支援金
最後のコロナ支援金
2021年4月~10月まで続いた、月次支援金。
11月からは一度に5か月分を支給する、この事業復活支援金にシフトチェンジ。
11月からは一度に5か月分を支給する、この事業復活支援金にシフトチェンジ。
なぜ給付の仕方が、
ここへ来て変わったのか。
これは、あくまで私の想像ですが…。
ここへ来て変わったのか。
これは、あくまで私の想像ですが…。
国もまさかここまで長く月次支援金を給付し続けることになるとは、制度を始める時に想定していなかったのでは。
コロナ感染状況が落ち着き緊急事態宣言もまん防もない時=国からの支援金が必要ない時が、うまく行けば去年の夏あたりには訪れると期待していたんじゃないでしょうか。
その時が来たら即店じまいする予定だったのが、ずるずると秋まで来てしまった。
事務局を維持し作業する業者への委託金も、嵩むばかり。
事務局を維持し作業する業者への委託金も、嵩むばかり。
今後よほど感染状況が爆発的に悪化しない限り、令和4年度は経済優先で行く方針を国は固めているそうです。
ということで、おそらくこの「事業復活」が従来型コロナ関連支援金制度としては最後になるのでは。
そうなると手間とお金がかかる申請受付・審査・振込手続きは、月ごとではなく5か月まとめてにしよう。
その期間にどこかひと月でも売り上げ減ってたら、すみやかに×5の支援金を給付しますから。
もうこれっきり、
これで最後ですよ…。 ”支援金の閉店セール”といった意味合いが、今回の制度にはあるような気がします。
これで最後ですよ…。 ”支援金の閉店セール”といった意味合いが、今回の制度にはあるような気がします。
少しずつでも
本業で前に進もう
本業で前に進もう
思えば持続化給付金に始まり、2年近くに渡って。
噺家としての仕事が開店休業状態だった私は、各種支援金に本当に助けてもらいました。
噺家としての仕事が開店休業状態だった私は、各種支援金に本当に助けてもらいました。
あれがなかったら、
今頃どうなっていたか。
あらためて思い返すとゾッとします。
今頃どうなっていたか。
あらためて思い返すとゾッとします。
でも逆に支援金があるからと、つい甘えてしまった自分がいることも事実。
なんとか日々送ることはできていたので、あまり積極的に営業活動してこなかったこの2年。
高座勘は鈍り、わずかながらついてくださっていたお客様もどんどん離れていきました。
ここいらが、
正念場でしょう。
正念場でしょう。
支援金のぬるま湯から飛び出し、少しずつでも本業で前に進んでいかなくてはいけない時。
こまちとともに心の栄養ドリンクでエネルギー注入し、噺家力をアップさせて再スタートだ!
その手始めになる扇治の出演情報、まずは
10年前の放送開始から欠かさず聴いている番組で、噺家視線でのアニメ愛をたっぷりお喋りさせていただきます。
※3月21日(月)午前12時~から1週間、「らじるらじる」の聴き逃しサービスもあり。
※3月21日(月)午前12時~から1週間、「らじるらじる」の聴き逃しサービスもあり。
そしてその番組出演のきっかけをくれた方との
※全席指定、まだまだ残席あり!
どうぞ
senji1365@gmail.com
までお申し込みを!
お待ち申し上げております。
senji1365@gmail.com
までお申し込みを!
お待ち申し上げております。
お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
入船亭扇治拝
タグ:落語 猫 支援金