SSブログ

通信キャリア版iPhone、アップルストアでの購入も意外とお得!※楽天モバイル除く [お役立ち情報]


新しいスマホ購入のため、伊勢丹百貨店向かいにある「アップルストア新宿」訪問の黒猫こまち。
入り口アップルストア.jpg
いい買い物、できるといいね。


高額スマホ
機種変でお得に買うには

通信会社を変更すると端末が「一括0円」で手に入り、乗り換え先から高額なキャッシュバックまであったひと頃のスマホ契約・販売事情。

”のりかえ貴族”なんて言葉も産まれたこの顧客取り合い合戦は、総務省の指導により今では表向き鎮静化。

キャリアを変えないで新端末に変更したい私のようなユーザーにも、お得なプランが会社側で用意されています。

こま正面アイコン基本形.jpg


私が契約しているauだと、「スマホトクするプログラム」がそれ。
auページ.jpg

4年契約の分割払いで、私の希望機種iPhone12mini・64Gを購入。
23回支払いがすんだところで端末を会社に返却すれば、24回目以降の残債は免除されます。

名前とプランの内容に若干の違いはあれど、
買った端末を2年後に下取りに出すことを前提に、”実質半額近くの価格”で契約できる。
という趣旨はほかのキャリアでも共通。


auのこのプランだと販売価格71650円のiPhoneが、41170円になる計算。

さらにaupayカードで支払うと適用される「スマホトクするボーナス」により、2年で3580円がポイント還元。

得するボーナス.jpg
差引38090円となり、確かにお財布には優しい購入方法なのですが…。


”月賦”への抵抗感と
端末使用期間縛りがネック

☆2年で新しいスマホに変えたい方
☆分割払いがまるで気にならない方
にはこのプランが、現状一番お得に高額なキャリア版iPhoneを手に入れる方法でしょう。

でも私のように
☆気の小さい岐阜県人で、月賦払いに抵抗がある。
☆1台の端末を、2年半~3年使いたい。
という人間には向きません。

この買い方だとどうしても、
”毎月1790円払って、2年間iPhoneをauから借りてる”
感覚になってしまうので。

こま右向きアイコン.png


スマホは一括払いで買いたい私の、次なる購入方法選択肢。
それは「アップルストアでのSIMフリー端末購入」ということになります。

それだとiPhone12mini・64Gが、69800円(税込)。
auだとオンラインの手続きでも発生する3300円の機種変更手数料を払わなくてすみますから、体感的には66500円で買える。


そうだそれにしようとアップルストアのサイトを開いてみると、途中でこんな案内が目に留まりました。
アップルストアページ1.jpg


本家キャリアより安い
”アップルのキャリア版”

ソフトバンク、au、NTTドコモの契約プランが付いたiPhoneは、お近くのApple Storeでどうぞ。

ページ上部にひっそりと掲載されたリンクから飛ぶと、この画面に遷移。
アップルストアページ2.jpg
通信キャリアを選べるモデルなら、表示金額から8800円割引に。

ええーっ!

アップルストアでキャリア版iPhoneも扱っているのは知っていましたが、この割引は初めての情報。

ネットでざっと調べてみると昨年の夏にはもう行われており、意外と人に知られていないキャンペーンのようです。

こま正面アイコン笑い.jpg


私の欲しい12miniが、61000円と一括価格としては最安値に。
機種変手数料を入れても、64300円

購入後はキャリア版と同じ条件を満たせば、SIMロック解除にも問題なし。

これは、アップルストアで買わない手はないでしょう。

さっそく先ほどのページから、歩いて行ける新宿のストアに予約を入れました。

※キャリア契約のiPhoneはオンラインでは購入できず、来店にも予約が必要。


広くて明るい店内
最新機種眺めながら

2018年4月・マルイ本館1階にオープンした、アップルストア新宿店。

前は通ったことがありますが、中に入るのは初めて。

予約時刻5分前に、店の前に到着。
新宿アップルストア.jpg
入口に輝くリンゴマークに、なんだかワクワクドキドキ。

通りに面した表はガラス張りの店内、広くて明るくて開放的。
青いTシャツ姿のスタッフたちが、道端で世間話するような感じで接客中。

アップルストアではしゃぐ.gif

こらこらこまち、店の中で走っちゃいけないよ。


受付で予約番号を見せると、ちょうどau担当スタッフの手が空いておらず少し待たされました。

その間に、店内をぶらぶら。

ずらり並んだ最新機種たち、見てるとどれも欲しくなっちゃいます。
スマホがずらり.jpg

壁の巨大ディスプレイ・映し出されたデュアルレンズのiPhone群に、こまちびっくり。
大きいスマホ.jpg


新しい相棒
1時間弱で契約完了

10分ほど待つうち「すいませーん」とやって来た若い女性スタッフが、てきぱきと手続きを進めてくれます。

途中au本社との通信が途切れるアクシデントがありましたが、すぐ復旧。
来店から1時間弱で、契約と端末購入完了。
12mini購入.jpg
これまでの相棒・無印iPhone8に代わって、これからはこの子が私のパートナー。

スマホの罫線.jpg

わが家に帰って商品開封の儀、丁寧に保護フィルム貼ってケースに収めた12miniで。

念願の純正ポートレートモードにして、背景ぼかしたこまちの写真をパチリ。
フレーム入りおすましこまち.jpg
新スマホでの撮影に、やんちゃなこまちも心なしかおすまししているよう。

さぁ、処理性能とカメラ機能アップした新しい相棒と。

明日はどこへ出かけて、どんな風景を切り取りましょうか。


蔦飾り線.png


お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

タグ:iphone 写真
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

寿司折下げて、家路を急ぐ~2021年にっぽん丸秋のクルーズ番外編~ [旅のアルバム]

お寿司ぺろり.jpg

持ち帰り寿司が気になるこまち、蓋の上から舌なめずり。


客室で贅沢な夕食!

緊急事態宣言は解除されても、まだまだ油断ならない新型コロナウイルス。

豪華客船にっぽん丸での船内生活も、通常時とは違うところが多々あります。



今航海中船内での私の高座は、一晩に3回ずつ。

ダイニングで食事をする時間がありませんので、ある日の夕食は終演後ルームサービスで用意してもらえました。
ルームサービス.jpg
お客様が召し上がった御膳と同じものを部屋でいただけるのですから、デラックスルームばりの贅沢。


豪華客船内で
寿司折を手に…

初日と最終夜は、6階にあるお寿司屋さんに私の食事がセッティングされています。

混んでいなければカウンターに座って、大将と話しながら一杯やるのが楽しみなのですが…。

今クルーズではお客様との接触を最低限にするため、やはり
「お部屋でお召し上がりを」
ということに。
こま右向きアイコン.png


3回目の高座が終わるとその足で、寿司処『潮彩』へ。 支度されていたお寿司を受け取り、いそいそと自室へと急ぎます。

その途中売店のショーウインドウに映った自らの姿を見て、自分で笑ってしまいました。
持ち帰るお寿司.jpg
紋付の上下を着てマスクをして、手に寿司折をぶら下げ速足で歩くおじさんが一人。


アップお寿司 .jpg
後ろに見える柳原良平さんのイラストとの、ギャップが我ながら凄い。


こま正面アイコン笑い.jpg


そうそう、寿司折とおじさんと言えば。

夜の街をお土産の折を持って歩く、赤ら顔で頭にネクタイ巻いたサラリーマン。

ふた昔くらい前までの漫画などで、よく描かれていましたよね。

こまち3連アイコン.png

折詰持って歩く.gif

さぁ、
部屋でのんびり!

気のいいお寿司屋さんの大将と語り合えないのは残念ですが、高座がすんで部屋でのんびり過ごすのもまた良きかな。


部屋に帰る.jpg
4階の自室に戻ってくると… 黒猫こまちがお出迎え。

そうか、大将の代わりにこまちが話し相手になってくれるのかい。

じゃあ早速手洗いうがいして、楽な恰好に着替えて。

缶酎ハイ開けて、
豪華握り寿司で打ち上げだ!
部屋でお寿司.jpg
こらこらこまち、これはサビ入りだから食べたら大変だよ。


お寿司の罫線.jpg

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

昼下がりのひとり酒も快適!カレーの名店『ガンジス』で優雅な打ち上げ [お気に入り・おすすめ]


令和3年11月初め、
ひと仕事終えた私。

まだ日があるうちからの”ひとり打ち上げ”で、インド料理『ガンジス』新宿オペラシティ店を訪問。
訪問ガンジス.jpg


「衆議院御用達」の名店

『ガンジス』の麹町本店は、英国大使館そば。
なんとなく、高級感漂う立地。

近くにある『アジャンタ』と並び称される本格インドカレーの老舗として、多くのファンに親しまれています。


また『ガンジス』は日本橋三越店・オペラシティ店のほか、衆議院庁舎内の2か所で「国会カレー」を出していることでも有名。

議員の方々の舌が、一般人より肥えているかどうかはわかりませんが…。

『ガンジス』ホームページに燦然と輝く「衆議院御用達」の看板は、(うん、ここなら味に間違いないだろう)とこちらを信用させるだけのインパクトがあります。
国会カレー.jpg


本格カレーの店は
「昼呑み」にも最適!

スパイシーなのにまろやかで優しい、インド中西部カレー料理の魅力~笹塚駅そば『プリヤマハル東京』訪問記~では私の住まいから近いインド・マハラシュトラ州料理店『プリヤマハル』をご紹介。

血圧が低く冷え性の私にとって、スパイスが身体が活性化してくれるカレーはまさに医食同源の大好物。

週のうち3日、いや4日食べても飽きない自信があります。

こま正面アイコン笑い.jpg


そして本格カレーのお店、実はおそば屋さんと並んで「昼呑み」にもぴったり!

ピリリと辛い料理はビールやワインに合いますし、ランチから休憩無しでディナーまで通し営業をしている店も多い。


『ガンジス』オペラシティ店も、16時から夜のメニューに切り替わっています。

名古屋の学校公演終えて15時30分に東京駅到着の私が、帰り道に寄るには絶好の営業時間と立地

いそいそと広くて開放的な店内に入ると、奥のベンチシート席に腰を落ち着けます。
落ち着くガンジス.jpg


1年10カ月ぶりの
”ひとり昼間打ち上げ”

向かいの椅子に鞄を置き、おしぼりでよーく手を拭いて。
まずは生ビール中ジョッキで、今日頑張った自分に乾杯。

生ビールで乾杯.gif

あー、しみじみうまい。

こうやってまだ日のあるうちから打ち上げで呑み出すのって、いつ以来だろう。


長い緊急事態宣言中は基本的に飲食店ではアルコールの提供が制限されていましたから、なかなかひと仕事終わったタイミングで一杯ということがやりづらい。

またコロナ禍で仕事が激減している最中、とても表でのんびりお酒と料理味わう精神的・金銭的な余裕もありませんでした。

頭の中で手帳を繰ってみると、明るいうちからお酒で打ち上げするのは2020年2月半ば以来。
実に1年10カ月ぶりのこと。




ありがたいことにここへ来て少しずつ、落語の仕事も入って来るようになりました。

ずっと締め続けていた財布の紐も、今日だけは少し緩めてもいいでしょう。

よーし、贅沢しちゃうぞ!

決心するとお店の方を呼び、ハウスワインの白をグラスで注文。

一緒に前菜として
☆フィッシュティッカ2ピース
☆クチュンバーサラダ
も頼みました。
フィッシュティッカとグラス越しこまち.jpg
クチュンバーサラダ.jpg

いずれも価格は500円(税抜き。この後の表記も全て本体価格とさせていただきます)。


加速する
”スパイスハイ”

角切りにしたカジキマグロをヨーグルトベースのソースに漬け込んだティッカ、ジューシーでボリュームたっぷり

胡瓜・トマト・大根・玉ねぎなどのスパイシーサラダ「クチュンバー」、お店によってはやたら水っぽいのがありますがここのはシャキシャキして美味


ここでメインのカレーに備え、飲み物を赤ワインにシフト。

1980円のアメリカ産・2200円のチリワインいずれも品切れ。
じゃあここは奮発して、2500円のインドワインを!
赤ワイン.jpg

インドの赤ワインは滑らかな舌触りのものが多い印象で、私はファンなのです。


さてさて、カレーの前にもう一品くらいおつまみが欲しいな。
魚とサラダに続いて、じゃあ今度はボリュームのある揚げ物にしよう。

インドのカッテージチーズのフライ、
パニールパゴタ.jpg
☆パニールパゴダ(300円)

うんうん、これも古い油使ってて胸やけするようなの出す店もありますが…。
当店のパゴダは衣さくさく、チーズしっとり。


おいしいから、もう一つ揚げ物頼んじゃえ!

ここまでいただいた料理に使われているスパイスとお酒が相まって、気持ちがどんどんハイになる私。

でもいいでしょう、何と言っても今日は
1年10カ月ぶりのひとり昼間打ち上げ
なんだから。

そこで頼んだ
☆オニオンリング(300円)
オニオンリング.jpg
こちらも、かなり食べでがありました。


サービスのデザートで
お腹も心も大満足!

本日の打ち上げ・メインは
☆ガンジススパイシーチキンカレー(1000円)
☆バターライス(300円)

チキンカレー.jpg

よく火の通った玉ねぎとトマトベース、骨なしチキンを煮込んだ赤いカレーはその名の通り各種スパイスが効いています。

コクがあるので舌触りは甘いのですが、食べ進めるうち身体の奥がポッポとしてくる心地よい辛さ。

バターライスもべちゃっとしておらず、サラサラ系のカレールーによく合います。


カレー・ライスとも量はたっぷり、そちらでお腹いっぱいになりワインを半分くらい残してしまったほど。

こま正面アイコン基本形.jpg

お腹さすって食後の余韻にひたっていると、私のテーブルにもうひと品運ばれて来ました。
デザート.jpg
ガンジス特製マンゴープリン、
お店からのサービスです!

別腹のデザートを平らげ、お会計をすませ。
残ったワインを紙袋に入れてもらって、身も心も大満足でお店を後に。
ガンジス帰る.jpg


吹き抜けの庭
元気に駆ける黒猫

オペラシティ地下1階の吹き抜け広場「サンクンガーデン」に出ると、もう日は暮れていました。
オペラシティ吹き抜け.jpg
17メートルを超すオブジェ「シンギングマン」を見て、びっくりの黒猫こまち。


平日の18時半頃、かつてのデートスポット・観劇の人々の憩いの場としての賑わいはまだありませんでしたが…。

人との距離を適度に保ちながら広場を行き交う人たちの様子には、コロナ禍中にはなかった解放感が見てとれます

どうかこのまま、少しづつでも新型コロナウイルスに怯えずにすむ日常に向いますよう。

そんな願いをこめ、イラストこまちにオペラシティの広場を存分に駆け回らせてあげるとしましょう。

ほら、行っといで。

ほかの人の迷惑には、ならないようにねー。

こまち3連アイコン.png

オペラシティ吹き抜けにて.gif


カレーの罫線.jpg

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

繊細な筆とガチの本格ミステリ魂が産む、独自の世界~北山猛邦『さかさま少女のためのピアノソナタ』レビュー~ [お気に入り・おすすめ]


令和3年10月末から11月初めにかけての、北海道公演。

6泊7日の長旅のお供に選んだ本の中から、この作品をご紹介しましょう。
紹介さかさま少女のためのピアノソナタ.jpg


繊細な筆で綴られる
ラノベ風味本格ミステリ

北山猛邦・著
『さかさま少女のためのピアノソナタ』。

2019年に『千年図書館』のタイトルで出た講談社ノベルス版を読み逃していた私、2021年文庫化されたものを今回旅支度の中に入れました。


北山氏は2002年『「クロック城」殺人事件』で、講談社メフィスト賞を受賞して作家デビュー。

島田荘司ばりの大掛かりな物理トリックと登場人物たちへの繊細な筆遣いを併せ持つ、”ライトノベルテイストの本格派”として活躍中。


今回取り上げる『さかさま少女のためのピアノソナタ』は、
☆『私たちが星座を盗んだ理由』(2011)
☆『人外境ロマンス』(2016)
に続くノンシリーズのオリジナル短編集三作目。

収録された5編はいずれも独自の世界観と驚愕の結末に彩られ、ページを繰る手が止まりません。

さかさま少女のためのピアノソナタ (講談社文庫)

さかさま少女のためのピアノソナタ (講談社文庫)

  • 作者: 北山 猛邦
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2021/07/15
  • メディア: 文庫



”弾いてはいけない”
謎のピアノ楽譜

表題作『さかさま少女のためのピアノソナタ』は、2019年に『世にも奇妙な物語』中の一作としてテレビドラマ化されています。

文庫化にあたりタイトルを変えたのは、それが一因かもしれませんね。

こま正面アイコン笑い.jpg


『さかさま少女のためのピアノソナタ』あらすじ

主人公の高校三年生・聖が古書店で手にした、古びたピアノの楽譜。
「さかさま少女のためのピアノソナタ」と題された作者不詳の曲には、”絶対に弾いてはならない!”との走り書きが添えられていた。

音楽家としての夢を絶たれ、一般大学の入試にも失敗した聖。
絶望感から来る破滅願望を胸に、ある日音楽室のピアノで謎めいた楽曲を弾いてみようと決意。

(どんな恐ろしいことがこの身に起きてもかまわない…)そんな覚悟で鍵盤を叩き始めた聖が窓の外に見たのは、驚くべき光景だった!


さかさま少女のためのソナタ.jpg

収録作中最も短い作品でありながら、謎の曲がもたらす現象を知った聖がとる行動が深く胸に残る一作。


収録作はすべて
粒揃いの名短編たち

『さかさま少女のためのピアノソナタ』に収録された、ほかの作品たちも簡単にご紹介。

本の罫線.jpg


☆”司書”という名の人身御供として、住み慣れた村の西の果てにある小島に送られた少年。

島に残る広大な図書館に残された鉛の箱を、さらに地下の書庫に運ぶのが司書の役目。

いったいこの図書館は、誰がなんのために建てたものなのか?
『千年図書館』
千年図書館.jpg




☆ある日突然太陽系外から飛来した物体により、大きな縞模様が刻まれた月面

その出来事からしばらくして、主人公の大学生が持つラジオから不思議な声が流れ出す…。

奇妙な地球外生命体が、ユーモラスなストーリーを意外な結末に誘う。
『今夜の月はしましま模様?』
こまち縞模様の月.jpg




☆転地療養を兼ね十年ぶりにイングランド東部の村に帰った医師が目にしたのは、数々の高い塔が立ち並ぶ異様な光景。

元海軍将校で”船乗りさん”と呼ばれる村長が始めた、塔の上に死者を葬る「塔葬」。 この習慣が根付いてからの村は、豊作に恵まれ人々の心は穏やかになったという。

しかし医師には村人から慕われる”船乗りさん”に、どこか暗い影があるように感じられてしかたがないのだった…。
『終末硝子(ストームグラス)』
塔のある風景.jpg

いずれも、小説を読む楽しさに満ちた傑作揃い。


筆者一押しは
巻頭のこの作品

そんな5作の中で、私の個人的おすすめ度NO.1は巻頭に置かれた『見返り谷から呼ぶ声』。


『見返り谷から呼ぶ声』 あらすじ

北海道の小さな町、そのはずれに広がる林の奥には「見返り谷」と呼ばれる心霊スポットが。

昼なお暗い洞窟。そこを訪れた者は、入り口に祀られた祠を背に決して振り返ってはならない。
もし振り返れば、
命を落とす。


そんな言い伝えがあり、実際に過去そこで行方不明者が何人も出ている不気味な「見返り谷」。

人々が恐れるその地へ自ら進んで何度も訪れる、黒づくめの少女の目的は何か?


私がこの作品をおすすめする理由としては、まず
①超自然現象としか思えない出来事に合理的解釈を施す、本格ミステリのツボをちゃんと押さえていること。
が挙げられます。

”振り返る”という行為が、ある自然現象と結びついた時予想外の事態が起きる。

現実に可能かどうかは置いといて、作中ではミステリの仕掛けとして充分納得できるよう描写されています。

こまち3連アイコン.png

洞窟で振り返る.gif


そしてもう一つのおすすめポイントは、
②語り手と黒づくめの孤独な少女との”特別な胸キュン関係”が、切なくも美しい読後感を誘うこと。

この語り手の設定は1999年大ヒットのハリウッド製スリラー映画以来、青春系ライトノベルやミステリでけっこうよく使われているもの。

一歩間違うと、(ああ、またあれか)と読者をがっかりさせがちですが…。

そこは、巧緻な作品作りに定評ある作者の腕。

かなりミステリ慣れしているつもりの私、初読の時はこの趣向にまるで気づかず。
ラストまで行ってからすぐもう一度読み返し、丁寧に伏線が貼られている快感に思わず膝を打ちました。

こま右向きアイコン.png


私は旅の道中でゆっくりこの『さかさま少女のためのピアノソナタ』を満喫しましたが、いろんな形で楽しめるのが夜長の読書

皆様にもこの秋、素敵な一冊との出会いがありますように。

細い本の罫線.jpg

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(1)  コメント(0) 

島の親切な図書館員さんが導いてくれた、日本唯一の「図書館文化船」~にっぽん丸で訪問・秋の生口島③~ [旅のアルバム]


生口島・尾道市瀬戸田のおいしいジェラート屋さん、「ドルチェ」

島内に2店舗あるうちの本店前で、一番人気の「伯方の塩ジェラート」買ってもらいご機嫌の黒猫こまち。
ドルチェのジェラート食べる.jpg


島の図書館
訪問してみたが…

「ドルチェ」さんは観光客・サイクリスト・地元の方に愛されている名店だそうですが、私が今目指しているのはここではありません

”ドルチェの角を右に曲がったところにある展示物”を、見に行くところなのです。

港から歩いて2キロの道のり、どうして筆者はそこに向かって歩いているのか? それを説明するには、少し時間を巻き戻さねばなりません。




早朝の生口島で楽しい体験をしながら、しおまち商店街を左に曲がります。

観光案内所脇にあった、大きな柑橘のオブジェ。
柑橘オブジェ.jpg
見ているだけで、口の中に唾液がわいてきそう。

その先の市民会館内にある、瀬戸田図書館が次なる目的地。


曲りなりにも、「司書噺家」を名乗らせてもらっている私。

仕事で訪れた先の港や駅からの徒歩圏内にある図書館は、できる限り訪問するようにしています。

今回もあらかじめ所在地を調べ、日曜の午前9時過ぎに瀬戸田図書館の前に立ちました。

ところが、なんと…!


こまち3連アイコン.png
瀬戸田図書館.jpg


開館前の
親切な対応に感謝!

正面自動ドア前には、赤い字で書かれた「準備中」の文字が。

開館時間の案内を見ると、”10:00~18:00”としてあります。
オープンまで、あと1時間弱。

どうしようかな… 平山郁夫美術館見て、時間つなごうかな。
迷いながらガラス越しに、明かりは点いている館内を覗き込んでいると…。

「何か、ご用ですか?」中からスタッフの女性が出てらして、私に声をかけます。

こま右向きアイコン.png

(しまった、不審者と思われたか!)と一瞬慌てましたが、さにあらず。

うっかり時間外に来た地元利用者かもしれないと、けっこうお若いのに施設長のその女性・Mさんは親切に尋ねてくださったのです。

そこで私も安心して、
☆自分は今沖に泊まっている客船にっぽん丸に乗っている、噺家であること。
☆形だけだけれど司書資格を持っていて本が好きなので、機会があったら旅先の図書館を取材していること。
☆タイトルに「図書館」を冠したブログを運営しているので、可能なら図書館の外観を撮影させてもらいたいこと。
説明してお願いしたところ、Mさんは快く写真撮影を許可してくださいました!

ばかりでなく、まだオープン前の館内を
「私は開館準備がありますのでご案内はできませんが、よろしければご自由にご見学ください」
ともおっしゃってくれたのです。


そのお言葉に甘え、短い時間ですが書架と閲覧スペース見せていただいた瀬戸田図書館。

選書・配架の塩梅、児童書コーナーや企画展のレイアウトなど。細やかな配慮が感じられる、地域密着型の図書館だなぁという印象を受けました。


島々に本を届けた
「図書館船」

そうこうしているうちに図書館の正式オープンの時刻が近づき、お礼を述べて行こうとる私にMさんは
「図書館に興味がおありでしたら、島内にこういう展示物があるんですけど…」
と黄色いリーフレットを渡してくれました。

そこには、 かつて図書館のない島々に本や資料を届けた、
「図書館文化船ひまわり」
のことが書かれています。

※今旅先で現物が手元にないので、「朝日新聞デジタル」のリンクを貼らせていただきます。

本の罫線.jpg

施設から遠いところの住民の方に車で本を届ける「図書館バス」はほかにもたくさんありますが、船でのサービスはこの「ひまわり」号だけ。

浅学にして私は、Mさんに教えていただくまでその存在をまるで知りませんでした。

自分の不勉強を反省するとともに、絶好の機会を与えてくれたMさんに感謝しつつ。
リタイアした「ひまわり」が展示されているB&G財団瀬戸田海洋センターに向って、歩き出す筆者。


道のり遠く
船は歳をとっていても…

「目的地まで片道2キロ強、徒歩だと大変かも…」とMさんは心配してくれましたが、歩くのはまだまだ苦になりません。

秋晴れの空のもと、左手に海・右手に街の風景臨みながらてくてく進んでいきます。
しまなみ海道.jpg
河に揺れる船.jpg


図書館から30分以上歩いたでしょうか、目印のドルチェが見えてきます。

しかしここまで順調だったのですが、しまなみ海道を脇に入ってからがちょっとわかりづらい。

「B&G財団瀬戸田海洋センターって、どっちですか?」尋ねたいのですが、その辺りに歩いている人がいないのです。

やっと畑仕事しているお婆さん見つけて声をかけたら、ご当人耳が遠くてますで通じず。


それでもなんとかリーフレットの地図とGoogleマップを頼りに、ようやくたどり着きました!
ひまわり遠景.jpg

「ひまわり」の船体は、全長14メートル。 ちょうど私をにっぽん丸からここまで運んでくれた、通船と同じくらいでしょうか。


船の向こうに見えているB&G財団瀬戸田海洋センターは普通のスポーツ施設で、特に館内に「ひまわり」号の追加展示があるわけでもありません。

2015年に塗装し直したとはいえ、歳老いたリタイア船。

「ふね遺産」に認定された、日本唯一の図書館文化船!
というイメージで期待し過ぎると、中には実際に見てがっかりする人がいるかもしれません。

でも私がこのアングルから見た「ひまわり」は、『宇宙戦艦ヤマト』にも負けない雄姿と私の目には映りました。
ひまわり近影.jpg


そしてそばにある説明文を読むと、胸に迫るものが。
説明文.jpg
「ひまわり」就航は、1962年(昭和37年)。
この船は、私と同い年だったのです!


図書館船への想いと
レモンの香りに包まれ

1962年代、高度成長期を前に。 まだまだ、現代の豊かさのかけらもなかったあの頃の日本。

本やレコードを好きなだけ買うなんて、よほどのお大尽でなければ無理。

ましてや、本州と違って交通の便が良くない島の暮らし。

文化や娯楽に飢えている人たちのもとへ、
1500冊の図書や映画のフィルムなどを積み、年8回瀬戸の15の島々を巡り、24の市町を訪ね、特に小学校児童を中心に多くの人々に親しまれ、図書館活動に大きな役割を果たした
図書館船ひまわり。


私が大学に入り上京した1981年(昭和56年)に、ひまわりは図書館バスにその役目を譲ったそうです。
船内ひまわり.jpg

多くの島民の方たちに、夢を届け続けた図書館船。
今は、ゆっくりお休み。

こま正面アイコン笑い.jpg


そんな想いを胸にしまなみ海道の脇道を歩けば、畑からはたわわに実るレモンたちのいい香りが。
レモンの実.jpg

せっかく、日本有数のレモンの産地へ来ているのですから。

お土産にレモンケーキとゼリー、レモンのビールとサイダー買って、
生口島お土産.jpg
さぁにっぽん丸も出航の時刻です。
さよなら生口島.jpg

レモンの罫線.jpg


お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行