SSブログ
お役立ち情報 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

「事業復活支援金」はコロナ関連最後の給付金?いつ振り込まれる?/扇治、再スタートの出演情報 [お役立ち情報]


死闘12ラウンドの末、
真っ白に燃え尽きんとする好敵手。
事業復活支援金は好敵手.jpg
万感の想いで、
それを見守る黒猫ボクサー。



支援金史上
最速での振り込み!

新型コロナウイルスの影響により業績不振に陥った中小法人・個人事業主救済のための、「事業復活支援金」。
事業復活支援金バナー.jpg
2021年11月~2022年3月中いずれかの月の売り上げが、2018・2019・2020年の同月と比較して30~50%減少した業者が対象です。

この制度の前身にあたる「月次支援金」には、こちらのミスと勘違いによる修正・再申請と少し手こずらされた私。




2022年1月から受付が始まった今回の支援金、私は2019年2月を対象月として3月4日に申請。

手続き自体は月次とまったく同じですから申請はサクサクと完了、あとは無事受理され振込があるのを待つだけ。

これまでの支援・給付金で申請から振込までの期間が一番短かった時で、約3週間。
”申請に問題なければ3週間~1か月”というのが、月次の振込に要する平均日数でした。

今回もそのつもりで、申請してから開いていなかったマイページ。
3月15日午前中、ふと思いついて訪問してみると…。
ステータス事業復活支援金.jpg
ステータスが、
「お振込み手続き中」に!

こま正面アイコン笑い.jpg

いそいそと銀行へ記帳に行きます。
結果、3月10日に満額が振込済み。

これまで給付を受けた支援金の中で、最速での入金
回転寿司の、
特急レーンみたい。
特急レーンで支援金.gif

タフなプロ野球先発投手のように、中5日でいい仕事をしてくれた支援金事務局。
ありがたやありがたやと、通帳握りしめて銀行を後にします。


おそらくこれが
最後のコロナ支援金

2021年4月~10月まで続いた、月次支援金。
11月からは一度に5か月分を支給する、この事業復活支援金にシフトチェンジ。

なぜ給付の仕方が、
ここへ来て変わったのか。
これは、あくまで私の想像ですが…。

国もまさかここまで長く月次支援金を給付し続けることになるとは、制度を始める時に想定していなかったのでは。

コロナ感染状況が落ち着き緊急事態宣言もまん防もない時=国からの支援金が必要ない時が、うまく行けば去年の夏あたりには訪れると期待していたんじゃないでしょうか。

その時が来たら即店じまいする予定だったのが、ずるずると秋まで来てしまった。
事務局を維持し作業する業者への委託金も、嵩むばかり。

今後よほど感染状況が爆発的に悪化しない限り、令和4年度は経済優先で行く方針を国は固めているそうです。

全国各地にまん防が出ている3月までは面倒見るけど、後は自分たちでやってね。
ということで、おそらくこの「事業復活」が従来型コロナ関連支援金制度としては最後になるのでは。

そうなると手間とお金がかかる申請受付・審査・振込手続きは、月ごとではなく5か月まとめてにしよう。

その期間にどこかひと月でも売り上げ減ってたら、すみやかに×5の支援金を給付しますから。

もうこれっきり、
これで最後ですよ…。
支援金閉店.jpg
”支援金の閉店セール”といった意味合いが、今回の制度にはあるような気がします。


少しずつでも
本業で前に進もう

思えば持続化給付金に始まり、2年近くに渡って。
噺家としての仕事が開店休業状態だった私は、各種支援金に本当に助けてもらいました。

あれがなかったら、
今頃どうなっていたか。

あらためて思い返すとゾッとします。

でも逆に支援金があるからと、つい甘えてしまった自分がいることも事実。

なんとか日々送ることはできていたので、あまり積極的に営業活動してこなかったこの2年。

高座勘は鈍り、わずかながらついてくださっていたお客様もどんどん離れていきました。

ここいらが、
正念場でしょう。

支援金のぬるま湯から飛び出し、少しずつでも本業で前に進んでいかなくてはいけない時。
ファイト一発で落語.jpg
こまちとともに心の栄養ドリンクでエネルギー注入し、噺家力をアップさせて再スタートだ!

その手始めになる扇治の出演情報、まずは
☆3月19日(土)14時~
NHK-FM『アニソン・アカデミー』

10年前の放送開始から欠かさず聴いている番組で、噺家視線でのアニメ愛をたっぷりお喋りさせていただきます。
※3月21日(月)午前12時~から1週間、「らじるらじる」の聴き逃しサービスもあり。



そしてその番組出演のきっかけをくれた方との
☆『扇治・貞友二人会』
☆3月22日(火)18時30分~
☆会場:池袋演芸場
☆料金:前売2200円      
    当日2500円

※全席指定、まだまだ残席あり!

どうぞ
senji1365@gmail.com
までお申し込みを!
お待ち申し上げております。
扇治 貞友二人会.jpg

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 

電力会社とライフスタイルを見直して、電気代をお得に! [お役立ち情報]

回る電気メーター.jpg

自宅の電力メーターが凄い勢いで回るのを見て、自分も目を回しそうな黒猫。


厳しい冷え込みに
消費電力量急上昇

2022年が明けて2週間が過ぎ、呑気な噺家もそろそろ正月気分が抜けようかという1月15日。
わが家が契約している電力会社「ENEOSでんき」から届いた請求額通知を見て、驚きました。
2022年請求確定.jpg
2021年12月10日~2022年1月9日(31日間)の電力消費量、412kw。金額にして、1万1761円

これまでうちの消費電力と支払い額は、過去2年に少ない時で200kw弱・4000円台、一番多い時が380kwくらいで9000円弱。

400kw・1万円、どちらもわが家では初めて突破するライン。

気の小さい岐阜県人にして弱小噺家の私、こまち以上に頭がクラクラ。


棒グラフで
電力消費を直感的に把握

ENEOSでんきのwebアプリ(PC・スマホ共通)では、スマート電力メーターからの情報が反映された月・日・時間ごとの電力使用量を確認可能。
2022年1月分確定.jpg
直感的に理解できる棒グラフで見てみると、なるほど今年の1月分が昨年2月と並んで電力消費が多いのがよくわかります。

この期間を、日別で見てみましょう。
1月日別.jpg
元日と2日・娘が帰ってきた5日に電力消費が多いのは、「正月くらい景気よく行こう!」と惜しげもなく家中の電気暖房と照明をフル稼働させたから。

その中でも24.1kwと一番多く使った1月1日を、さらに細かく時間別でチェック。
1月1日時間別.jpg
私が寄席から帰り、家族で新年の宴を楽しんだ19時~22時台にたくさん電気を使っています。
就寝後の23時台も減っていないのは、家族3人分の布団を寝しなにそれぞれ乾燥機で暖めたから。

こうして細かく自分たちの使った電気の量がわかると、普段の生活サイクルでの節電をどうしたらいいのかの指標になりますね。

昔のアパートなどにあった、硬貨を入れる電力・ガスメーターを思い出したりも。


この機会に
電力会社も再チェック

「412kw・1万1761円」という具体的な数字を目の当たりにして、(今の電力会社のままでいいのかな?)急に心配になってきました。

電力小売り販売の自由化がなされてから間もなく6年、わが家でずっと使ってきたENEOSでんき。
わが家はENEOSでんき.jpg

東京の一般家庭で「従量電灯B・30アンペア」の場合、料金設定はこうなっています(金額は全て税込み)。
ENEOSでんき料金体系.jpg
☆基本料金858円
☆従量料金  
①120kwまで19.88円/kw   
②300kwまで24.54円/kw  
③301kw~26.22円

電気のみ単体契約時の「東京電力エナジーパートナー」より②以降の従量料金が2~3円以上安いので、6年前こちらに乗り換えたのです。
キャンペーンで最初の3か月がサービス期間でしたし、Tポイントも貯まりますからね。

こま正面アイコン基本形.jpg

でも今はその当時よりさらに多くの業者が電力販売を手掛けているのですから、実はもっと安いところがあるのでは?
電力会社いろいろ.jpg

バナーがかわいいのでこまちはこれが気に入ったようですが、
ソフトバンクおうちでんき.jpg
私はau使っているのでソフトバンクの恩恵にはあずかれません。

アイコン集.jpg

ではたとえば”価格・サービス・満足度全国1位!”をうたい、ネットでも評判のいい「Looopでんき」はどうでしょう。

この会社の売りは
「基本料金・段階制無し、1kw当たり一律の料金設定」。
東京での「おうちプラン」では、26.4円/kw

この単価に、わが家が2022年1月に使った412kwを掛けてみると…。
1万876円。
ENEOSでんきの1万1761円より、なんと885円も安い!

愕然としました。
こんなにお得な新電力会社があるとはつゆ知らず、Tポイントに目がくらんで今日まで毎月損を重ねてきていたのか…。


忘れていた
電気代に加算されるもの

一時は座り込んで立ち上がれないほど落ち込んだのですが、気を取り直してゆっくり考えてみると(この価格差はちょっと極端過ぎないか?)と思えてきました。

落ち着いてENEOSでんきのweb明細とLooopでんきの料金プランを見比べているうち、先ほどの比較計算に大きな誤りがあったのに気づきます。

ENEOSからの請求時に電気代とともに加算・適用されている「再生可能エネルギー賦課金」「燃料費調整額」をあてはめないまま、26.4円×412kwの計算だけをしてしまっていたのです。

☆再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)
”電気事業者がコストの高い再生可能エネルギーで発電される電気を買い取るための費用となり、最終的には再生可能エネルギーの発電設備の投資回収に充てられます。”

☆燃料費調整額
”燃料費調整額は、各月の燃料費調整単価に使用電力量を乗じて算定します。基準とする燃料価格と比較して燃料価格が上昇した場合は燃料費調整単価がプラスとなり、燃料価格が低下した場合は燃料費調整単価がマイナスとなります。”

※以上2項、ENEOSでんき公式ページより引用。

なんだかややこしい説明ですが、
☆前者が「将来に向けた再生エネルギー設備のための先行投資額を、利用者が一律に負担する協力金」。 
再エネ賦課金.jpg

☆後者は「原材料仕入れ価格の変動で、利用者と電気会社双方が損を被らないようにバランスを取るシステム」。
マグロ価格調整.jpg
こんな解釈でいいでしょうか。

わが家の該当月の再エネ賦課金は1384円、燃料費調整額はー218円
これをLooopでんきの1万876円に足し算・引き算してやると…。
1万2042円

ENEOSでんきの方が逆に、281円安いという結果に。
色付き拍手こまち2.gif


自分の環境に合った
賢い電力会社選択を

やるじゃないかENEOS、
今日まで贔屓にしてきてよかった!

さっき(高いんじゃないか)疑ったのはすっかり忘れて、さらにお得になるENEOSでんきの2年契約にいそいそと申し込みをする私。
にねんとく割.jpg

ただこれはわが家に限ったことで、電力の単価が東京よりずっと高い北海道やオール電化で消費電力の多い・逆に一人暮らしで少ないご家庭など。
地域や生活様式で、Looopでんきの方がお得なケースも多いと思います。

こま正面アイコン笑い.jpg

また今回比較した2社に限らず本当に多くの会社が様々なサービスを提供していますし、ガスやネット回線、携帯・スマホ契約とセットだとお安くなるプランもありますからね。

入学・就職や転勤などで引っ越しが増えるこれからの時期、各電力販売会社がいろんなキャンペーンを展開してくると予想されます。

そういった情報を楽しみつつ収集・比較検討。
ご自分の環境に合ったトクする電気を、賢く探してみましょう!

こまち電気.jpg


蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝  

nice!(0)  コメント(0) 

国と民間 二つのコロナワクチン接種証明書アプリを登録してみた! [お役立ち情報]


2021年12月20日リリースの、日本政府公式『新型コロナウイルスワクチン接種証明書』アプリ。
接種アプリスマホ.jpg
こまちもさっそく、ダウンロード。


国が運用する
初の証明書アプリ

このまま収束に向かうか、第6波が来るのか。

いずれにしてもそろそろコロナウイルスとうまく共存していかないと、経済生活が回らない。

国民全体のワクチン接種が目標値に達した現在、その接種証明を活用することで徐々に以前のような暮らしに戻していったらいいんじゃないか。

そういった意図のもと東京都ではLINEを使った『TOKYOワクション』を展開、11月からは手続き簡便化のためのスマホアプリも公開されています。

接種証明を見せると、都内協賛店舗・施設で様々な特典も受けられる。

感染拡大防止・ワクチン接種推進・業界の活性化と、うまく回れば一石三鳥の施策なのですが…。

こま正面アイコン笑い.jpg


アプリリリースから1か月以上たっても、ダウンロード数は全都民の3%程度。

そこでやはり自治体単位よりは政府の肝煎り・お墨付きがあった方が、国民に浸透しやすかろうと…。

開発が進められてきた国の証明書アプリ、いよいよ本格運用開始!

といっても担当するデジタル庁のサイトは、気負ったところなくいたってシンプル
新型コロナワクチン接種証明書.jpg

それでは実際に、アプリを入れてみるとしましょう。


軽いデータ量
あっという間にインストール

公式サイト☆デジタル庁 証明アプリ紹介ページにはAppStoreとGoogleplay用のQRコードが掲載されていますから、そこから入るもよし。

別にサイト経由でなくてもiPhone・Andoroid端末ともストアで「ワクチン 証明」と検索すれば、たいがいトップにこのアプリが出て来ます。

冒頭イラストのこまちのようにポチッとすれば、6.3MBの軽いデータ。あっという間にダウンロード、そしてインストール完了。

こまち3連アイコン.png


アプリ起動時は、こんな画面から。
お国のアプリ.jpg
「これは国が開発・運用するものだから、安心して使うがよいぞ」と言ってるわけです。

こまちは猫だから素直に納得してるけど、ことコロナに関してはお上もいま一つ信用がおけない…

おっと、今はそんな余計なこと言ってないで、アプリの使い勝手を検証していきましょう。


登録に必須
マイナンバーカード

簡単にインストールして使える正式名称『新型コロナウイルスワクチン接種証明書』ですが、登録にはマイナンバーカードが必須

お持ちでない方で証明アプリを使いたい方は、後述する民間のアプリに登録する方法があります。

※そちらを早く見たい!という方はこちらまでお進みを。ただ途中にこまちのイラストありますんで、よろしければ戻ってきてくださいね。




幸い私は早い段階にマイナカード取得しておりますので、そのまま登録手続きに。

利用規約に同意し姓名など必要事項記入のあと、端末でマイナンバーカードを読み取ります。

※この時マイナカードの暗証番号が必要になりますので、覚えていない方はカード登録時の控えで確認しておきましょう。


カード読み取りからほんの数秒で、この画面に遷移。
見つかりました.jpg
無事、2件の接種記録が見つかりました!


なにもこまちが泣くほどではないとお思いになるかもしれませんが、アプリ試用期間に判明しただけでデータベースに400万以上の登録情報ミスがあったのだそうです。

くじ運も間も良くない弱小噺家のこと、こういう時に限ってトラブルに見舞われるんじゃないか…。

ドキドキしていましたが、今回は天も私に味方してくれたよう。

このまま下の、証明書を「発行する」ボタンをポチッ。
接種証明書.jpg
”発行まで時間がかかることがある”と断り書きがありますが、私はほとんど待つことなく証明書が表示されました。
この画面から、必要な時に詳細や独自のQRコードを展開すればいいのです。

二次元コードは画像として保存もできるので、いちいちアプリ立ち上げるのが面倒・オフラインで使いたいという時も大丈夫!


民間の証明書アプリ
『ワクパス』

マイナンバーカードがない方向けには、民間第1号の証明書アプリ『ワクパス』があります。

こちらが、公式サイトトップページ。
ワクパス公式ページ.jpg
運営は「一般社団法人メディカルチェック推進機構」 と「 ICheck株式会社 」。

後者はPCR検査検査キットを扱う会社で、イメキャラになっている島谷ひとみさんはそこの社外取締役なんだそうです。


とりあえず信用のおけそうな運営ということで、こちらもインストールしてみました。



①事前準備
☆お手元に
・「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」
・「新型コロナワクチン接種記録書」
のどちらか一つ。
準備ワクパス1.jpg

・運転免許証
・マイナンバーカード
・在留カード
・パスポート
のいずれか1点を用意しておきます。
準備2ワクパス.jpg




②アカウント作成

インストール後のアカウントは、携帯電話番号とパスワードで作ります。

登録した番号にSMSで送られてくる6桁の認証コードを入力して、先に進むのですが…。

その数字がコピペでの貼り付けができず手作業で打ち込む必要があり、ちょっと焦りました。




③必要事項記入

・姓名(ローマ字表記含む)
・生年月日
・住所
・電話番号
・ワクチンの接種日と種類
などを入力します。

※スマホだと生年月日はドラム式で選択するのですが、今の日付から始まるので自分の誕生日までかなりスクロールが必要。
こういうところにも、年齢を感じます。




④書類撮影

準備しておいた接種関係の書類(2回分まとめて)と、本人確認書類の顔写真面をガイドに沿って撮影、送信。

※この時Wi-Fiを切らないとエラーになるというアプリレビューがありましたが、私の場合は問題なく進めました。




⑤申請結果待ち

登録手続きがすべて完了しても国のアプリのようにリアルタイムで証明書が発行されないのが、『ワクパス』で注意すべき点。

運営元がこちらの本人確認をするのに、けっこう時間がかかるらしいのです。
申請受付中.jpg
”記入事項に不備があった時は、5~7営業日以内にご連絡します”

との記載がありましたので、アプリが実際に機能するまで最大でそれくらいかかるということでしょう。

証明書が必要な時が決まっていて『ワクパス』を初めて使う方は、時間に余裕を持って登録作業をお進めください。


証明書で
様々な特典が

『TOKYOワクション』がそうですし、国の『新型コロナワクチン接種証明書』も証明書提示で利用者向けの特典を付与する方向だそうです。

『ワクパス』は民間の特色を活かし、参画企業店舗・施設での飲食・買い物・旅行宿泊等での優待をすでにそれなりの数用意。

アプリ左下にある「優待」アイコンからは、2021年12月21日時点で全国223件のおトク情報を開くことができます。
ワクパス特典.jpg
ワンドリンク付きに、お会計額の10%割引など。
見ているだけで、楽しくなってきますね。


公式サイトには、現時点での参画企業の一部が掲載されています。
ワクパス参画企業.jpg
そうだね、こまちの大好きなかっぱ寿司もあるね。

じゃあ今度感染対策をきちんとして、練馬のかっぱ寿司さんへ行ってみるか。
接種済みかっぱ寿司.jpg


蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 

通信キャリア版iPhone、アップルストアでの購入も意外とお得!※楽天モバイル除く [お役立ち情報]


新しいスマホ購入のため、伊勢丹百貨店向かいにある「アップルストア新宿」訪問の黒猫こまち。
入り口アップルストア.jpg
いい買い物、できるといいね。


高額スマホ
機種変でお得に買うには

通信会社を変更すると端末が「一括0円」で手に入り、乗り換え先から高額なキャッシュバックまであったひと頃のスマホ契約・販売事情。

”のりかえ貴族”なんて言葉も産まれたこの顧客取り合い合戦は、総務省の指導により今では表向き鎮静化。

キャリアを変えないで新端末に変更したい私のようなユーザーにも、お得なプランが会社側で用意されています。

こま正面アイコン基本形.jpg


私が契約しているauだと、「スマホトクするプログラム」がそれ。
auページ.jpg

4年契約の分割払いで、私の希望機種iPhone12mini・64Gを購入。
23回支払いがすんだところで端末を会社に返却すれば、24回目以降の残債は免除されます。

名前とプランの内容に若干の違いはあれど、
買った端末を2年後に下取りに出すことを前提に、”実質半額近くの価格”で契約できる。
という趣旨はほかのキャリアでも共通。


auのこのプランだと販売価格71650円のiPhoneが、41170円になる計算。

さらにaupayカードで支払うと適用される「スマホトクするボーナス」により、2年で3580円がポイント還元。

得するボーナス.jpg
差引38090円となり、確かにお財布には優しい購入方法なのですが…。


”月賦”への抵抗感と
端末使用期間縛りがネック

☆2年で新しいスマホに変えたい方
☆分割払いがまるで気にならない方
にはこのプランが、現状一番お得に高額なキャリア版iPhoneを手に入れる方法でしょう。

でも私のように
☆気の小さい岐阜県人で、月賦払いに抵抗がある。
☆1台の端末を、2年半~3年使いたい。
という人間には向きません。

この買い方だとどうしても、
”毎月1790円払って、2年間iPhoneをauから借りてる”
感覚になってしまうので。

こま右向きアイコン.png


スマホは一括払いで買いたい私の、次なる購入方法選択肢。
それは「アップルストアでのSIMフリー端末購入」ということになります。

それだとiPhone12mini・64Gが、69800円(税込)。
auだとオンラインの手続きでも発生する3300円の機種変更手数料を払わなくてすみますから、体感的には66500円で買える。


そうだそれにしようとアップルストアのサイトを開いてみると、途中でこんな案内が目に留まりました。
アップルストアページ1.jpg


本家キャリアより安い
”アップルのキャリア版”

ソフトバンク、au、NTTドコモの契約プランが付いたiPhoneは、お近くのApple Storeでどうぞ。

ページ上部にひっそりと掲載されたリンクから飛ぶと、この画面に遷移。
アップルストアページ2.jpg
通信キャリアを選べるモデルなら、表示金額から8800円割引に。

ええーっ!

アップルストアでキャリア版iPhoneも扱っているのは知っていましたが、この割引は初めての情報。

ネットでざっと調べてみると昨年の夏にはもう行われており、意外と人に知られていないキャンペーンのようです。

こま正面アイコン笑い.jpg


私の欲しい12miniが、61000円と一括価格としては最安値に。
機種変手数料を入れても、64300円

購入後はキャリア版と同じ条件を満たせば、SIMロック解除にも問題なし。

これは、アップルストアで買わない手はないでしょう。

さっそく先ほどのページから、歩いて行ける新宿のストアに予約を入れました。

※キャリア契約のiPhoneはオンラインでは購入できず、来店にも予約が必要。


広くて明るい店内
最新機種眺めながら

2018年4月・マルイ本館1階にオープンした、アップルストア新宿店。

前は通ったことがありますが、中に入るのは初めて。

予約時刻5分前に、店の前に到着。
新宿アップルストア.jpg
入口に輝くリンゴマークに、なんだかワクワクドキドキ。

通りに面した表はガラス張りの店内、広くて明るくて開放的。
青いTシャツ姿のスタッフたちが、道端で世間話するような感じで接客中。

アップルストアではしゃぐ.gif

こらこらこまち、店の中で走っちゃいけないよ。


受付で予約番号を見せると、ちょうどau担当スタッフの手が空いておらず少し待たされました。

その間に、店内をぶらぶら。

ずらり並んだ最新機種たち、見てるとどれも欲しくなっちゃいます。
スマホがずらり.jpg

壁の巨大ディスプレイ・映し出されたデュアルレンズのiPhone群に、こまちびっくり。
大きいスマホ.jpg


新しい相棒
1時間弱で契約完了

10分ほど待つうち「すいませーん」とやって来た若い女性スタッフが、てきぱきと手続きを進めてくれます。

途中au本社との通信が途切れるアクシデントがありましたが、すぐ復旧。
来店から1時間弱で、契約と端末購入完了。
12mini購入.jpg
これまでの相棒・無印iPhone8に代わって、これからはこの子が私のパートナー。

スマホの罫線.jpg

わが家に帰って商品開封の儀、丁寧に保護フィルム貼ってケースに収めた12miniで。

念願の純正ポートレートモードにして、背景ぼかしたこまちの写真をパチリ。
フレーム入りおすましこまち.jpg
新スマホでの撮影に、やんちゃなこまちも心なしかおすまししているよう。

さぁ、処理性能とカメラ機能アップした新しい相棒と。

明日はどこへ出かけて、どんな風景を切り取りましょうか。


蔦飾り線.png


お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

タグ:iphone 写真
nice!(1)  コメント(0) 

非対応iPhoneでも、“ナイトモード撮影”が可能に!~夜景や暗所での撮影に、おすすめアプリご紹介~ [お役立ち情報]


2台のiPhoneを見比べて、
激しく検討中のこまち。
iPhone悩む.jpg
色で選ぶんだったら、赤いのがいいんじゃないの。
 


「SE一択」から
「12mini」に浮気

購入後2年半以上経ち、かなりバッテリーがヘタってきた私のiPhone8。

そろそろ、
買い替えどきでしょう。

小型スマホが好きな私にとっての次端末候補は、
☆iPhoneSE(第2世代)
☆iPhone12mini
2021年8月まではこの2台でした。

両者を天秤にかけた結果、iPhone12miniは
☆ホームボタンと指紋認証がない。
☆価格が9万円近くと
高額。
の2点がネックになり第2候補に後退。

「次に持つなら、iPhoneSE(2)だ!」

ほぼ決めていたのですが…。

今年9月のiPhone13シリーズ発売後、12各機がかなり値下がり。
私の契約しているA社では、容量64Gタイプが
☆iPhoneSE:55270円(税込)
☆iPhone12mini:71650円(税込)
で販売中。

ここから、私の悩みが始まりました。


悩みどころは
カメラの性能差

両端末の差額、
1万6380円。

微妙な数字。

この差が1万円前後だったら12miniに気持ちが傾いたでしょうし、2万円近くなら迷わずSEに決められたと思います。
それが、ちょうど間をとっての1万6380円。

奮発すれば、足せない額ではありません。
問題はそれだけの投資に見合うだけの魅力と実力が、指紋認証非対応の12miniにあるか否か。

SEのチップは12miniより一世代前のものですが、それより古いiPhone8の操作性に何の不満もない私にとってそこは問題なし。

私が安くなった12miniを思い切ることができない大きな理由は、両者のカメラの性能差

画素数やレンズの明るさのほか、12miniがSEより勝っているのは
①2倍光学ズーム搭載
②超広角レンズ装備
③ナイトモード対応
この三つ。

①と②は今私の使い方ではあまり必要を感じませんし、どうしても欲しかったら外付けのレンズは安く売っているからそれを買えばいい。

悩みどころは、③の「ナイトモード」。
「夜間や光量の少ないところでも、フラッシュなしで鮮明な写真が撮れる!」
が売りの、iPhone11から標準装備された機能。

それがないのが、私にとってのiPhoneSE”唯一の泣きどころ”。


専用アプリで、
ナイトモードが可能に?

ナイトモードと、

1万6380円。
二つを天秤にかけて悩んでいる私の前に、ある日救世主が現れました。

なんとあるアプリを入れれば、非対応機種でもナイトモード撮影が可能になるというのです!

そのアプリの名は
Neuralcam NightMode
"ほぼ”純正のナイトモードと同じような働きをする、買い切り制有料アプリ。
neuralcam.jpg
去年の8月にはバーゲンセールで370円だったそうですが、今は730円。倍近くします。

知ってりゃ、去年買っといたのになー。

アプリ購入前に
試したこと

この値段を見て小心者岐阜県人の私、「Neuralcam Night Mode」購入をちょっと躊躇しました。
(また値下げするかもしんないし、それまでほかの代替手段でごまかせないか?)

お金はありませんが暇だけは潤沢な弱小噺家がまず考えたのは、
シャッター速度を調整して、光量を多く取り込むようにする
という方法。

iPhone標準機能では自分でシャッター速度等の設定をいじることはできませんが、これもサードパーティ製のアプリを入れることで対応可能に。

APPストアで「カメラ」「シャッタースピード」と検索すれば、該当するアプリがずらり出て来ます。

私が入れてみたのは、「M CAMERA」という無料アプリ。
デジタルカメラが感知する光の度合い「ISO値」とシャッター速度を、撮影画面上で直感的に操作できます

それを使って夜間に廊下からの弱い灯りだけで、縁起物ぬいぐるみ「猫助」をISO値2112・シャッター速度通常の1/3で撮影。
それと普通にカメラで撮ったものを比べてみると…。
台所撮影比較.jpg

露光調整だけでは
やはり画質に限界が

(おお、けっこうきれいに撮れてるじゃん!)

これなら730円のアプリ買わなくて済むなと、最初思ったのですが…。

そうは問屋がおろさず、画像を拡大するとざらつきとノイズが目立ちます。
アップ台所撮影比較.jpg
乏しい光量下ISO値を極端に上げると、どうしてもこうなってしまうというのは写真に詳しい方には言わずもがなの常識。

画像レタッチアプリ「GIMP」で補正を試みましたが、ここまで広範囲だと直すのは無理でした。

※「M CAMRA」はビデオ撮影時にも使えるので、暗所で動画撮ってみたらコマ落ちしますがかなり明るい映像を収録できました。怪我の功名です。

では思い切って
有料アプリ入れてみよう!

iPhoneのナイトモードや一部Andoroid端末の夜間撮影機能できれいに撮れるのは、
露光時間が違う写真を瞬時に複数枚撮影、ノイズが発生した箇所は比較的きれいな画像を重ねてAIが補正する
という原理。

それとほぼ同じ働きをするという「Neuralcam Night Mode」を、いよいよ私のiPhoneへ入れてみることに。

チャリーン、
730円課金完了。

これは「調査研究費」で、確定申告の時必要経費にしよう。

こま正面アイコン基本形.jpg


アプリを立ち上げると、すぐカメラが機動。
操作画面.jpg
今は横画面ですが、縦にするとアイコンも向きが変わります。

各項目は最初自動、タップすると手動に切り替え可能。
「シューティングモード」は”一枚の写真につき、画像を何枚合成するか” を調整するもの(だと思います)。
デフォルトだと自動(月と太陽マークのアイコン)。

白い丸ボタンでシャッターを切ると、「しばらくカメラを動かすなよ」と指示が出ますのでしっかり端末を保持して待機。

この時こちらや被写体が大きく動いてしまうと、エラーになり次へ進めません。

うまく撮影できれば「作業中」の画面になり、すぐ結果が表示されます。

思い通りに撮れていたらメニューから好きな明るさを選び、三点マークを開いて「Save Image」で端末に画像を保存して完了。
※設定から、「画像の自動保存」も指定可能。

まずは屋内で試し撮り

では実際にNeuralcam Night Modeで撮影、M CAMERAでシャッター速度遅くして撮った画像と比べてみましょう。

撮影開始時はまだ午前中だったので、遮光カーテンを引いて室内を暗くします。

脇で女房が(またよからぬこと始めたわよこの人)という目で見てましたが、気にしない気にしない。

こま正面アイコン笑い.jpg

先代猫は人形のたぐいを本当に嫌がっていたので、未だに猫避けで窓際に置いてある子どもたちが幼い頃買った・もらったぬいぐるみたち。

まずはそこに、カメラを向けてみましょう。
窓際で比較.jpg
かなり暗い室内、M CAMERAの画像は明るさは増していますがやはりざらつきが目立ちます。


ここで大トリ、Neuralcam Night Modeの登場。
ナイトモード窓際.jpg
うん、なかなかいい感じなのでは。

ざらつきはほとんど目立たなくなり、ぬいぐるみの質感が出ています。

続けて先ほどの猫助と、縁起物仲間の「おねがい猫」を撮影。
比較猫助窓際.jpg
比較お願い猫窓際.jpg


おっとぬいぐるみばかり撮っていないで、肝心のこまちを撮ってみよう。
こまちで比較.jpg
カメラの気配に気づいて動いてしまったのでボケていますが、通常撮影の真っ黒な物体よりは目がはっきりし脇の箱も見えるようになりました。

屋外での
夜間撮影に挑戦!

屋内での試し撮りで(Neuralcam Night Mode、けっこう使えるかも)手応えを感じた私、夜の帳が下りるのを待ち兼ねて家を出ます。

ちょうど円楽一門会主催の『両国寄席』に出番があったので、その行き帰りにいろいろ撮ってみることに。

手始めは、地下鉄両国駅そばの交差点。
交差点比較.jpg
ビル群がくっきり際立ち、なんだか特撮のセットみたい。

カフェ店頭に飾られたハロウィンディスプレイと、両国寄席の幟。
カフェとのぼり.jpg
ここまでの画像はすぐ目の前が大きな通りで周りも明るいので、Neuralcam Night Modeも楽に仕事ができているようです。


では、もっと暗いところではどうか?

帰りに西新宿五丁目駅からわが家まで方南通りの脇道を歩いて撮影スポット探したのですが、街灯が50メートルおきに立っていて意外と暗がりってないものなんです。

あってもそこは人様の庭先とか駐車場だったりしますんで、夜中にうっかり入り込んで警察沙汰になったら大変。

なんとかあまり明かりが当たっていない植え込みを見つけたので、疑似ナイトモード起動。
植え込みで比較.jpg


静まりかえった神社の玉垣。
玉垣で比較.jpg
(おお、Neuralcam Night Modeなら彫り込まれた奉納者の名前まで読める!)感動したのですが、考えてみればそこまではっきりさせたいならフラッシュを焚けばいいんですよね。

本家ナイトモードが力を発揮するシーンの一つ、夜景はどうでしょうか。
公園で比較.jpg
夜の公園、彼方の高層ビル街と手前の芝生が通常撮影より鮮やかに立ち上がっています

本家には及ばず
でも代わりにはなる!

ここまで善戦してきたNeuralcam Night Modeですが、残念ながら本家には及ばない弱点も。
夜空で比較.jpg

ノイズにわとり.jpg
このように背景にノイズが入ってしまうことが、けっこうあるのです。

iPhoneのナイトモードとNeuralcam Night Modeを比較した方が、
「Neuralcam Night Modeの精度はナイトモードよりは落ちるので、夜空などをきれいに撮りたい人は素直にiPhone11以降の機種を買った方がいいかも」
とネット上でコメント。

かと言ってこのアプリ730円も出して入れる価値ないのかというと、決してそうではありません。

先のコメント出された方は、
「しかし価格以上の働きはしっかりしてくれて、本家ナイトモードを使えない環境の人には充分その代わりが務まるアプリだと思います」
ともおっしゃってます。

これからしばらくはナイトモード対応機に買い替える予定がない、あるいは私のように指紋認証を重視しながらナイトモードなしが気になってSEの購入に踏み切れない。
そういう方々には、Neuralcam Night Modeはとてもぴったりのアプリなのではないでしょうか。

ショップで実際に本家ナイトモードで撮影した写真を見たことがありますが、星空をがっつり撮るなどの目的でなければNeuralcam Night Modeで私は当面大満足。

この記事を書きながら、(よしっ、やっぱりiphoneSE。君に決めた!)決心が固まりつつあります。

思い立ったが吉日、できるだけ早いうちにオンラインショップで機種変更するとしますか。


あ、おしまいにもう一つ・Neuralcam Night Modeの意外な効果をご紹介しましょう。

昼でもけっこう暗い、わが家の本棚に並んだコミックス。
比較本棚.jpg

①通常撮影
②M CAMERA
③Neuralcam Night Mode
画像が左から右に行くにしたがって、背表紙の文字がはっきりしていきます。

Neuralcam Night Modeは合成と補正で実際に撮影したものをデコレーションするので、こうして予想外の画像が生成されるのもまた面白かったり。

よろしければ一度、あなたのナイトモード非対応iphoneにもお入れになってみてはいかがでしょう。
蔦飾り線.png
お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
前の5件 | 次の5件 お役立ち情報 ブログトップ