SSブログ

「数字縛り川柳」ブログ主の互選と拙吟 [web雑俳]


☆『楽しい川柳で、2022年暮れをのんびり過ごそう!
で公開いたしました、師走の雑俳落語会に集まった作品93句。
先日その互選会『開き』が行われましたので、筆者の選と拙吟をご披露いたします。

まずは、 筆者選ご披露

2022年師走『柚子の香スピリッツ』
兼題「川柳据字附 中七数字冠り」
扇仮名女 選

客の一
効き 若い自分に言ってやりたい
18.あの人に一筋だった何でだろ
馬耳東風

「若気の至り」「恋は盲目」…。
あんな夢中になっていた相手もひと時の熱が冷めると、そんな言葉とともに苦笑する想い出に。



客の二
効き なぜこの時期にと嘆く毎年
60.台風と三連休の仲の良さ
馬耳東風

台風シーズンにあたってしまっている、わが国秋の連休。
台風と三連休.jpg
今さら変えようがないので、せめて6月の梅雨入り前に休日作ってくんないかなぁ。



客の三
効き 人生半ばが身に沁みる夜
23.どうしよう一晩じっとの冬の蠅
なかよし

おそらくこの羽根が生えた小さな生き物は、冬を越すことはできないでしょう。
「やれ打つな蠅が手を擦る足を擦る」に通じる秀句だと思います。



客の四
効き かごに入れたる街の歳時記
21.スーパーで二十四節気知る今日日
うさぎりんご

季節の移ろいは、こんな人の営みを通じても知ることができる。
スーパーで冬至.jpg
歳時記を繰るようなつもりで店頭を眺めると、スーパーでの買い物がより楽しくなるかも。



客の五
効き ドジョウは痩せて煮詰まりし汁
34.映画では三部作だと尻すぼみ
一琴

”柳の下にドジョウは三匹いる”というのは、興行の世界などで昔から言われていることですが…。
続編を重ねるに従って息切れしてくる作品も、枚挙にいとまがありません。



人の位
効き 人間だものおまけ一回
46.仕方ない四度目許す生き仏
金八

本家の仏様よりも一回多く許してくれる、心の広い生き仏。
ありがたい猫仏様.jpg

人間なんだから間違いはあるさお互いさまだよという気持ちが「仕方ない」という表現になり、諧謔味がよく出ていると思い抜かせていただきました。



地の位
効き 代わりに行ってのギャグも定番
22.トイレすら億劫になるイン炬燵
張子の猫

(炬燵やぐらしょったままでトイレに行きたい…)寒がりの私は、子どもの頃から真剣に思っていました。
こたつでトイレ.jpg

この冬の防寒具として大人気の『着る毛布』は、その夢をある程度叶えてくれそうな気がします。
着る毛布.jpg
後で、近所のニトリへ買いに行こう。



天の位
効き 喧騒離れしばし風流
83.満月と一献我の影も友
馬耳東風

「雑俳の選で天の位には、スケールが大きい・おめでたいといった内容の句を選ぶのが理想」という観点では、まさに天に叶う玉淑にふさわしいということでお採りした句。
一人月見酒 .jpg



雲隠し
効き 振られた遊び癒す女房
65.朝ぼらけ千六本を刻む音
馬耳東風

長屋の木戸をくぐると聞こえてくる、甲斐甲斐しく朝餉を支度する音。
廓で花魁にしょい投げくらって帰ってきた亭主、欲求不満解消のためつい女房を後ろから抱きしめて…。 という意の効きで、雲にしてみました。
季語を入れると俳句としても立派に成立する秀句をあえてこんな感じで色っぽい句と解釈させていただくのも、雑俳の面白味の一つ。



軸(自句)
人の世は九十九の坂の繰り返し

拙吟を振り返って

今回の入船亭扇治拙吟は、以下の10句。

7.いにしえの一発屋たち今いずこ
37.気がつけば二つ穴なり藁人形
39.空浮かぶ七つの星で汲んだ夢
40.隅の席一人の酒が似合う客
41.元日は三日坊主の始めなり
50.手のかかる三つ子のままに若旦那
56.素顔無き八方美人の厚化粧
57.息あがる九段の坂で知った年
79.腹にない二つ返事が招くミス
80.仏さま四回目には渋い顔

このうち半分の5句は、どなたの選にも入れてもらえず坊主でした。

アイコン集.jpg

7・37・50番は当たり前過ぎるし説明調で、なるほど川柳の面白さが出せていなかったなと反省。

80番は同じ内容でも、先ほどご紹介の金八師の句の方がはるかに川柳らしい仕上がり。

そして57番、これは別に「九段」でなくてもほかに坂の多い町はたくさんあるので、この地名を使う必然性に欠けるのが敗因。
私のほかにも数字で始まる地名で詠んだ方がいらっしゃいましたが、同じ理由でそういった句は選に入りづらかったようです。

考えるアイコン.jpg

逆にうまくいったなと手応えを感じた句が、
39.空浮かぶ七つの星で汲んだ夢
これは今回自分で一番気に入った句だったので、41番とともに小ゑん宗匠初め出演者・お客様に抜いていただき光栄でございます。
夢を汲む北斗七星.jpg

 もう一日ある!
年内納めの雑俳

今回の開きを通じて思ったのが、
(雑俳って本当に頭の体操になるし、ボキャブラリーが増えて楽しいな!)
ということ。

駒子師が使った「穣田」「兆域」なんて言葉、私はこの歳になって初めて知りました。

そんな面白くてためになる雑俳の会、なんと年内もう一日開催されるのです!
筆者が出演するのは、
12月25日(日)13時~の回。

詳細は
☆『2022年締めも粋な言葉遊びで!『柚子の香スピリッツ』へのお誘い
にて。

当日ご参加の方にその場で遊んでいただける「席題」もご用意しておりますので、投句なさっていないお客様もぜひ聖なる日を雑俳でゆったりのんびりお過ごしになりませんか?
楽屋一同、ご来場心よりお待ち申し上げております。

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

楽しい川柳で、2022年暮れをのんびり過ごそう! [web雑俳]


何かと気ぜわしく過ごしがちな師走の時期を、粋な言葉遊びと落語でゆったり遊ぼうという古今亭駒子師プロデュースの『柚子の香スピリッツ』
筆者が出演させてもらう12月18日(日)16時45分~の回への投句が出揃いましたので、その一覧『地巻』を一挙公開!
秀句百花繚乱.jpg
今回のお題「中七が数字で始まる川柳」まさに秀句揃いで、どれを選に抜かせていただくか本当に迷ってしまいます。

その④地巻

2022年師走『柚子の香スピリッツ』その④
兼題:川柳据字附 中七数字冠り 
総句高93句

1.Mの人百年の恋冷めがたし
2.あぁ楽し千秋楽も大笑い
3.あのひとの七三分けが今日は逆
4.あの時の一晩だけがもう二十歳
5.あの人が五代目だとさ大笑い
6.アパートの五月人形祖父の見栄
7.いにしえの一発屋たち今いずこ
8.おしゃれなの七分丈なの歌武蔵
9.おすましし千歳飴持つ晴れ姿
10.お菊さん四谷の誰かと間違われ
11.お大臣七福神にマスク指示
12.お年頃二重瞼に命懸け
13.カツ丼に三つ葉散らすかエンドウか
14.かみさんを三人替えたあの師匠
15.カルタ会十八番重なり重ねる手
16.こう見えて一途なんだとウニ十貫
17.この高座百人乗っても大丈夫
18.この人に一筋だった何でだろ
19.この噺一之輔より俺だろう
20.サボった日万歩計振り稼ぐ数

21.スーパーで二十四節気知る今日日
22.トイレすら億劫になるイン炬燵
23.どうしよう一晩じっとの冬の蠅
24.なみなみと千秋楽の祝い酒
25.にこやかに一円たりとまけぬ店
26.のびてゆく双子パンダの待機列
27.ひとりごと九官鳥にばらされる
28.ひとり旅京都で出逢い帰途ふたり
29.ブームでも八里半だと笑う栗
30.ホームから一〇九の遠いこと
31.マスクなし四方山話花よ咲け
32.ミズナラに八ッ橋添えて旅の夜
33.レバニラが五臓六腑に染み渡る
34.映画では三部作だと尻すぼみ
35.汗かきは千早に住んでる師匠かな
36.寄席がはね六区の街の静かなり
37.気がつけば二つ穴なり藁人形
38.金八は八面六臂の大活躍
39.空浮かぶ七つの星で汲んだ夢
40.隅の席一人の酒が似合う客

41.元日は三日坊主の始めなり
42.古の京洛しのぶ石仏
43.御年始や穣田願う穂かんざし
44.国税の一日署長似合うたま
45.座布団の四隅の房まで気をつかい
46.仕方ない四度目許す生き仏
47.子の病百度参りで祈る母
48.子を守る百葉箱の中のひと
49.紙切りの三味の音拍手湧く選曲
50.手のかかる三つ子のままに若旦那
51.出遅れて十八番奪われ何歌う
52.初席や三味の音漏れる裏通り
53.初夢は七福神の寄席番組
54.小ゑん師匠二階ぞめきは電気街
55.上野から千束までの御送迎
56.素顔無き八方美人の厚化粧
57.息あがる九段の坂で知った年
58.太っちょは五合目限界富士の山
59.代演を一期一会と燃えた過去
60.台風と三連休の仲の良さ

61.大晦日百八つ聞き神詣で
62.大江戸線六本木駅地下深く
63.昼夜とも二番煎じを聴くはしご
64.猪木逝く千回焼香マスカラス
65.朝ぼらけ千六本を刻む音
66.町中華十年一日このチャーハン
67.辻芸人不可思議なれど面白し
68.田舎から一旗上げにやってくる
69.湯のカラン八岐大蛇数を占め
70.独演会十八番の割にセコな出来
71.謎深し八丁堀の七不思議
72.日の本に二つとは無き富士の山
73.年を経て一琴最近いぶし銀
74.肺を病み零戦降りて生きた祖父
75.斑鳩の兆域護る埴輪たち
76.不義の末五重塔の焼け落ちて
77.不条理に一矢報いて辞めてやる
78.浮き紅葉一羽の鴨が突っ切るや
79.腹にない二つ返事が招くミス
80.仏さま四回目には渋い顔

81.物忘れ三歩戻った甲斐も無し
82.本当は三遍だよと念を押し
83.満月と一献我の影も友
84.夢かしら千客万来コロナ明け
85.名人も一目を置く強かさ
86.明日こそ万馬券獲る皮算用
87.明日は雨万年床で読む天気
88.戻してと八幡様に忠四郎
89.問題の二世宗教寄席アサダ
90.夜トリの二番煎じや白い息
91.要支援1なら平気物忘れ
92.涙目に三日月映し真似る口
93.蝋燭の百本目を吹きその刹那

『効き』と『開き』で
さらに楽しく!

いかがでしょうか。
中七が数字で始まるという縛りがあるとけっこう同工異曲の句が多いんじゃないかなという筆者の予想は、いい方へ覆されました。

22番の「億劫」・74番の「零戦」などは、うまいところへ目をつけた”めっけもん”の句と言えるでしょう。
こたつとトイレ.jpg

18日夜の部の会当日ではこれらの秀句の中から出演者たちが天地人ほかで選に抜かせていただき、句を引き立てる『効き』を添えて発表。
大喜利で行われる互選会『開き』は、噺家たちのワイワイガヤガヤ賑やかなやり取りが売りになっております。
投句なさってない方も楽しんでいただけるよう出演者一同努めますので、
ぜひこの機会にお誘い合わせて高円寺の会場へお運びいただけませんでしょうか。

楽屋連中うち揃いまして、皆様方のご来場お待ち申し上げております。
表柚子の香スピリッツ.jpg
※webチラシ本体は、以下のリンクからご覧になれます。
https://1drv.ms/b/s!AuMPkLP-OmbV7Ue9B9NwxQ7EcUbM?e=COOjF3


☆会場『竹芳亭』:東京都杉並区高円寺南4-25-9 地下一階
※地図はこちらのリンクをご覧ください。
https://goo.gl/maps/62UEz1DYAqdNdi8C8 

☆お申込み

kokontei.chiyorin@gmail.com
090-1767-2273 (古今亭駒子)

蔦飾り線.png

ご精読ありがとうございます。
よろしければまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022年締めも粋な言葉遊びで!『柚子の香スピリッツ』へのお誘い [web雑俳]


2022年も秋が深まり、本格的な冬へと向かう頃。
柚子とこまち.jpg
今年の掉尾を飾る雑俳落語会『柚子の香スピリッツ』、高円寺にて華々しく開催!

師走を彩る
計6回公演

仲間うちは敬意を込めて”雑俳の女神”と呼ぶ古今亭駒子師プロデュースの、『江戸言葉遊び雑俳と落語の会』。
今年はGW・秋(前後編)に続いて12月にも開催。

会場はスピリッツシリーズでは初めての『竹芳亭(ちくほうてい)』
竹芳亭.jpg
JR高円寺駅前パル商店街の地下にある、こぢんまりした演芸スペースです。
☆住所:東京都杉並区高円寺南4-25-9 地下一階
※地図はこちらのリンクをご覧ください。
https://goo.gl/maps/62UEz1DYAqdNdi8C8

その竹芳亭を舞台に開催される柚子の香スピリッツ、師走の日曜3日間に各昼夜2回ずつ・計6回公演の豪華版!
もちろん毎回出演者・演目・雑俳兼題は違いますから、どの回もお客様を飽きさせません!

各回の出演者と兼題は、以下の通り。



12月11日(日)
~昼の部①~

☆出演:三朝 扇蔵 司 窓輝

☆兼題:前句附 きりたくもありきりたくもなし
【例句】 盗人を捉えてみれば我が子なり



 ~夜の部②~


☆出演:司 窓輝 菊志ん 玉の輔

☆兼題:小噺附(短ければ短い程良し)
【例句】
息してるか
ハイ

スッキリした顔してるな
そうかい



12月18日(日)
~昼の部③~

☆出演:駒子 扇里 金八 一琴

☆兼題:同音折句 こ・う・え・(ん)・じ
【例句】 恵比寿講枝も撓るる縁起物



 ~夜の部④~


☆出演:扇里 金八 一琴 扇治

☆兼題:据字附 中七数字冠り
【例句】
秋晴や十勝平野の収穫祭
気の合わぬ二番太鼓の昼前座



12月25日(日)
~昼の部⑤~

☆出演:志ん陽 小せん 志ん丸 扇治

☆兼題:地口附 古今東西有名名言一切
【例句】
利休は青かった
陰険だもの



 ~夜の部⑥~


☆出演:扇蔵 志ん陽 小せん 玉の輔

☆兼題:冠沓附 雑俳に関する一切 三音以上
【例句】
ゴセン 午後のひと時点てた一煎
ゴキャク 互選あばれた常連の客



~開場・開演時間~
☆昼の部:開場12:30 開演13:00
☆夜の部:開場16:30 開演16:45

~木戸銭~
☆予約・前売り 2500円
☆当日 3000円

~ご予約・ご投句・お問合せ~
☆kokontei.chiyorin@gmail.com
☆090-1767-2273 (駒子)

~ご投句について~
☆投句数:各題につきおひとり様10句まで
※ご投句は当日ご本人様か代理の方がご来場いただけるお客様に限らせていただきます。

☆投句締切
・12月11日分:12月3日(土)
・12月18日分:12月9日(金)
・12月25日分:12月16日(金)

※雑俳の題・作り方につきましては柳家小ゑん師匠の
☆『新・雑俳の手引き
をご参照いただき、それでもご不明な点は上記駒子師までお問合せください。

筆者参加回の
兼題について

ここで筆者が出演させてもらう回の題について、実際に詠み始めてから感じたことを自分の思考を整理するために記しておきます。

まず、その④の「据字附」。
通常据字と言えばたとえば「それにつけても」という具合に中七を決めておき、それに合わせて上五と下五を詠み川柳を完成させます。
今回は遊び方をちょっと捻った「数字冠り」、中七が数字から始まるように詠まなければなりません。

わが国には「一石二鳥」「三寒四温」など数字が入った四字熟語が多くあるので、最初はそれを使って句を作り始めたのですが…。
これが便利なようで、意外と使いづらいことに気づきました。

それだけで意味が完結している四字熟語をはめるとそれだけで中七のうちほとんどの音数を使ってしまい、句を詠むうえでの自由度がぐっと下がってしまうケースがけっこう多いのです。
もちろんうまくはまればいい句になるのでしょうが、今のところ私が捻り出した句では数字の四字熟語は使っておりません。

投句作ではありませんが、こんなのを思いつきました。
うちの猫三つ子のままでいておくれ

私たちよりはるかに早く歳をとる、猫という生き物。
もし叶うなら、人間の子で一番かわいい時期とされる三歳くらいで、わが家の猫の成長も止まってくれないかな…。
三つ子でいておくれ.jpg
猫好きなら、一度は抱く願望。



そしてその⑤、有名な名言の地口。
冒頭しかいじってはいけない洒落附に比べ、題材のどこをどう言い換えてもいい地口附は自由度が高く詠みやすいとされていますが…。

私が今回いきなり悩んだのは、
「名言とはなんぞや?」
という根本的な定義。

「古今東西有名ことわざ」での地口はこれまで何度もやったことがありますが、それと「名言」の違いはなんなのでしょうか。
そうそう、「格言」も厳密に言うと「名言」とは違うそうですし。

調べてみた結果わかったのが、
いつ誰ともなく言い出した暮らしの中の様子・知恵・風刺を表した文句が、時代とともに人口に膾炙したのが「ことわざ」。

ことわざより教訓的な内容に特化した短文が、「格言」。

「名言」は教訓を含み格言と重なるものもあるが、それだけでなく物事の本質そのものを(うまいこと言うねぇ~)という言葉で表現した文句・短文。
格言より比較的歴史が新しいものが多い。
私たちの身近だと、『流行語大賞』に選ばれるような文句がのちに名言として人々の記憶に残ったりします。

・「早起きは三文の得」はことわざ。
・「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」は格言。
・「芸術は爆発だ!」は名言。

ことわざ・格言・名言をざっくり区別すると、こんな感じ。

考えるアイコン.jpg

今回は「格言」と「名言」の違いはそんな神経質にならなくてもいいのかもしれませんが…。

何にしても題材になる言葉を多く知っていないと句が詠めないので、図書館から借りてきた分厚い『世界名言集』に目を通すこまち。
名言集読むこまち.jpg
なんとか、いい句はできそうかい?

さぁ皆様も、こまちや噺家たちとご一緒に。
粋な言葉遊びで、暮れのひと時を楽しく過ごしてみませんか?
そう、あったかい柚子湯に肩まで浸かっているようなゆったり気分で。
柚子の香スピリッツ.jpg

皆々様のご参加ご来場、出演者一同心よりお待ち申し上げております!

蔦飾り線.png

ご精読ありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

作者と受け手、言葉のキャッチボール~雑俳『物者附』の魅力その③~ [web雑俳]


「観てまわったウィーン」。
『2022秋スピリッツ』雑俳物者附での、筆者拙吟。

表の意は、「ウィーン観光旅行」。
裏にはある”丸いもの”が隠されています。
それは…。
第三の猫.jpg
映画『第三の男』でも有名な、オーストリアはプラーター公園の大観覧車。

筆者拙吟
裏とともにご紹介

今回の兼題「物者附 丸くてあるするものは」で筆者がひねり出したのは、冒頭ご紹介作を含め以下の10句。
※数字は投句一覧「地巻」での通し番号。

11 ためこんだ火種
14 ニューフェイスのヒーロー
34 化けた菊
40 観てまわったウィーン
44 泣かせた刻み
54 穴を埋めた重鎮
68 子らの集団
84 線を引いた手
124 分けた明暗
131 裏表のあった堅物

続いてそれぞれの裏もご紹介しますがその前に、隠された丸いものがおわかりにならない句がある時はもう一度だけ考えてみてください。

考えるアイコン.jpg

さぁ、シンキングタイム終了でよろしいですか?

それではまとめてご紹介、それぞれの裏。

11 ガスタンク
14 アンパンマン
34 アンモナイトの化石
40 大観覧車
44 玉ねぎ
54 マンホールの蓋
68 団子
84 山手線
124 カメラ・映写機のレンズ
131 硬貨

かなり苦しいのも多くて、せっかく考えていただいた方には申し訳ございません。

ごめんなさいアイコン.jpg

反省を兼ね
自作を再検証

今後また物者附やる時に備え、反省を兼ねて自作を何句か振り返っておきましょう。

順不同で、まず124 番「分けた明暗」。

この句は最初「光と影の記録」と詠んだのですが、なんだか説明っぽいと思ったので投句作のように変えました。
分けた明暗.jpg
”カメラのレンズが明るいところと暗い部分を分けて処理するから、写真や映画が撮れる…”という原理を言いたかったのですが、かなり無理がありましたかね。



14番「ニューフェイスのヒーロー」。

表は映画会社の新人オーディションでデビュー、すぐに主役を射止めた銀幕のスターたち。
東宝第1期ニューフェイス出身の三船敏郎はじめ、日活では小林旭・東映なら高倉健などなど。

そして裏はもちろん、やなせたかし先生が産んだ国民的ヒーロー。
ニューフェイスのヒーロー.jpg
日本人で『アンパンマン』をまるで知らない人はいないだろうから、(こりゃいい句ができたわい)とほくそ笑んでいたのですが…。

①「ニューフェイス」が「新しい顔」の言い換えであること。
②『アンパンマン』の世界を介しないと表から裏が想起できない「おとなり」句であること。
以上2点は”間違い”ではありませんが雑俳としての評価が下がる減点ポイント

みごとそこに引っかかってしまったこの句は、やはりどなたの選にもは入れてもらえませんでした。

自信作だったのに…

前項で取り上げた2句などはこうして読み直してみると、われながら(こんなんじゃダメだなー、これが人の句だったら俺も抜かないもんな)と思います。
でも実は10句の中には密かにちょっと自信があったのに、まるで坊主だった残念作も。

その代表作が
44番「泣かせた刻み」。

この句は裏の”刻んでいると涙が出る玉ねぎ”がわかるかどうか以前に、そもそも表がどうも皆さんにご理解いただけなかったよう。

作者としては、表は”感動的な歌舞伎の幕切れ”のつもり。
幕開き・幕切れにチョーン・チョンチョンチョンチョン…と柝を細かく打つのを、芝居では「刻み」と言います。

たとえば『菅原伝授手習鑑 寺子屋の段』なんぞを見物して、舞台上で見得を切る役者に拍手を送りながら。
閉まる幕に合わせ絶妙の間で打たれる刻みの柝に、感極まって客席一同滂沱の涙…といった情景を詠んだ句。
泣かせた刻み.jpg

自分ではちゃんと表も立っているし裏には玉ねぎも隠してあるしと、いい句のつもりだったんですが…。
まず選に入らないことには、どうにもなりません。

違う解釈で
選に入った句も

ここまでご披露したのはすべて選外の句でしたが、ここでお客様が抜いてくださった作もひとつご紹介。

34番「化けた菊」。
化けた菊.jpg
表は言うまでもなく『皿屋敷』お菊さんの幽霊。
裏は和名を「菊石」とも言うので「アンモナイトの化石」。

…のつもりだったのですが、抜いてくださった方は裏が
噺家の二代目・古今亭圓菊師匠
というご解釈でした。

二ツ目時代~真打ち昇進後しばらくは不遇だった二代目の師匠は、やがて独特のフラがある高座がお客様・お席亭・評論家に認められ大ブレイク。
だから裏が、
”芸人として化けた圓菊”。

こういう具合に作者の意図とは違った解釈の裏で選に入ることがあるのも、雑俳物者附の面白さ。

☆『正解はひとつ!じゃない!!~雑俳『物者附』の魅力その②~
では筆者互選結果のうちこのケースに該当する句をいくつかご紹介していますので、未読の方は覗いてみてください。

こま正面アイコン基本形.jpg

作者と受け手が表裏の解釈を巡って、頭の中で言葉のキャッチボールをする。
この双方向性が、物者附が雑俳の中でも遊びの要素をより濃くしているのではないでしょうか。

ほかの題に比べるとちょっととっつきにくいところもありますが、慣れてくると作るのが楽しくなる雑俳物者附。
折りにふれ、また記事にて取り上げていきたいと思います。

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

正解はひとつ!じゃない!!~雑俳『物者附』の魅力その②~ [web雑俳]


「空」「光る」「落語」などの題に沿ったものごとを〈裏〉に隠し、それとはできるだけかけ離れた意の〈表〉を詠む雑俳『物者附』。
作り手だけではなく受け手の方も(この句の裏には何が隠れてるんだろう?)と推理・理解しないと、作品の面白さが成立しない。
1裏を見抜く名探偵.jpg

こういうところが、物者附が雑俳ほかの題に比べ遊戯性・頭の体操的要素がより強いと言われる所以。
またそれが、
物者附の魅力でもあります。

ブログ主の選ご披露

☆『雑俳のラスボス『物者附』あなたはこの「裏」がわかるか?
でご紹介した、『2022年秋スピリッツその⑨』投句全作品。
会当日の互選会での筆者の選と軸(自句)、謹んで以下に披露させていただきます。
※各句あとの()内には、野暮を承知で裏に隠れているものごとを記しておきました。

2022年秋スピリッツその⑨
兼題:物者附 丸くてあるするものは
扇仮名女・選



客の一
効き 光に映えて緑艶やか
20 ふさふさのカット
(オレンジ・グレープフルーツなど、房のある果物のハーフカット)

客のニ
効き 上がる歓声今日も天晴れ 
42 気っ風がよかった船のり
(風船)

客の三
効き 折れ口慣れて入る手の内
7 くやみの数
(数珠)

客の四
効き 子どもの頃から強い賭け運
8 すくわれた出目
(金魚すくいのポイ)

客の五
効き 忠義を尽くし伏せるハチ公
132 里で見た犬
(八犬伝の霊玉)



 人の位
効き 思いのままに回す独裁
71 手にした世界
(地球儀)

地の位
効き 黄色き身体鳴くも裏声
72 手乗りのウグイス
(山手線)

天の位
効き 地道な調査目指す真実
78 照らした大鏡
(ミラーボール)

雲隠し
効き 今が好機だ隙ありの穴
15 ねらったポケット
(ビリヤードの玉)





破壊された緑
(スイカ)

作者の意図と
違う効きが付くことも

選者が句を選んだ意を表す「効き」、今回自分でも気に入っていたのは71番に付けさせていただいたもの。
2映画独裁者.jpg
ただの地球儀でなく、映画『独裁者』でチャップリンが戯れる地球型風船のイメージも加味してみました。

さてこういった具合に付けた効きで、選者が見抜いた裏は何だったのかも表すことになるのですが…。
”その解釈が、実は作者の意図した裏と違っている” ケースが、物者附ではけっこうあるのです。
今回私が抜かせていただいただけでも、3句がそれに該当。

まずいきなり最初の選から。
客の一に採らせていただいた20番、私は裏が「マスカット」だと思ったのです。
3ふさふさのカット.jpg
だから品種のシャインマスカットからの連想で”光に映えて”という言葉を選び”みどりの黒髪”にもかかっているという、これもまぁ自分では工夫した方の効きのつもり。



続いての解釈違いは、地の位72番。
山手線車両カラーの名称は「緑」ではなく「ウグイス色」ですから、本来真っ先に「裏は山手線!」と気づくべきだったのですが…。

筆者は一度現地に行って見たことがあるので、この句の裏は「インドネシアの50ルピア硬貨」だと思い込んでいたのです!
4手乗りのウグイス.jpg
だから”裏面にコウライウグイスの柄が刻まれた、手のひらに乗る小さな硬貨”という意で採らせていただきました。



天の位も、私の効きは作者の方の句想とは大きくかけ離れたものに。
筆者の解釈はミラーボールではなく、 「カミオカンデのニュートリノ観測装置」
5丸いカミオカンデ.jpg
だからこういう大仰な効きになりましたが、結果は作者の意図する”真実”とははるか遠いところへ着地することに。

物者附の面白さ
複数解釈もあり

しかしこういった選者が作者の意図とは異なる裏を読み取ることは、雑俳という言葉遊びの中では「間違い」ではありません。
むしろ複数の裏が解釈できる句は多くの選者に抜かれ、物者附として面白い・深い作品として評価が上がることも多い。

これは雑俳に限らず、俳句の世界でもそうですね。
作者の意を封じ込めた五七五という限られた文字数の言葉は、受け手側の想像の世界を広げる。
芭蕉の「古池や」のように超有名な句にも10種類以上の解釈が存在し、それが味わいの一つとなっているのだそうです。

考えるアイコン.jpg

人気アニメ『探偵オペラ ミルキィホームズ』オープニング曲タイトルのように、
6正解はひとつ!じゃない!!.jpg
「正解はひとつ!じゃない!!」のも楽しい、雑俳物者附。

次回このシリーズでは、ブログ主の拙吟をまとめてご披露。
☆『作者と受け手、言葉のキャッチボール~雑俳『物者附』の魅力その③~

※シリーズ前記事は

蔦飾り線.png
お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。 ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー