「労働」専門の図書館で楽しく学ぶ、江戸の職業斡旋業 [落語情報]
2024年・私にとって都内で最初の落語会は、ちょっと特殊な図書館で行われます。
独立行政法人労働政策研究・研修機構が運営する「労働図書館」が、その会場。住所は練馬区上石神井4-8-23、西武新宿線上石神井駅北口から徒歩10分程度のところにあります。
労働法や労働運動などに関する資料を扱うこの図書館、司書落語家である私はその存在は知っていましたが、まさか自分がここで一席申し上げることになるとは夢にも思いませんでした。
こちらの館では、2023年6月から江戸時代の職業斡旋所『千束屋』の看板展示を始めています。担当者の方がその関連情報を調べていて下記私のブログ記事を目に留めていただいたところから話が進み、今回のイベント開催の運びとなりました。
入船亭扇治独演会(落語+ミニ講演)
☆日時:2024年1月16日(火)18時30分開演
☆会場:労働政策・研修機構2階大会議室
☆演目:『引っ越しの夢』ほか一席・江戸の口入屋についてのよもやま話
☆入場無料・事前申し込み定員制
詳細・原寸大ご案内は企画紹介ページをご覧ください。
☆https://www.jil.go.jp/lib/exhibition/index.html#permanent2023
☆https://www.jil.go.jp/lib/exhibition/index.html#permanent2023
会場になる大会議室は広くて明るい空間で、ゆったりと落語をお楽しみいただけると思います。
開催日が迫っておりますがまだまだお席に空きがあるかもしれませんので、ご興味おありの方は上記企画紹介ページ申し込みフォーム・または電話03(5991)5032にてお問い合わせください。
当日の落語会だけでなく、千束屋を始めとする江戸の口入稼業についての貴重な資料が常設展示されている労働図書館。本記事をお読みいただいたのをご縁に、ぜひ一度足を運ばれてみてはいかがでしょう。
共同執筆猫こまちからも、伏してお願い申し上げます。
入船亭扇治・記
タグ:落語 入船亭扇治 本