セブンイレブンマルチコピー機で、プラチナチケットを賢くゲット!2023年『文治・扇治二人会』お開き御礼 [落語情報]
真夏の太陽照りつけるもと、新宿末廣亭にやって来た黒猫こまち。
毛皮黒いんだから、焦げないようにねー。
こまち「大丈夫だよー」
呑気なこと言いながら入場するこまちが持っているチケット、お父さんは出演者なのに手に入れるの大変だったんだよ。
今年の『文治・扇治二人会』は、全席チケットぴあでの取り扱い。
7月1日発売開始時間少し前に、私は近所のセブンイレブンへ向かいました。 店内に設置してあるマルチコピー機で、お客様から事前に頼まれていたチケットを何枚か確保するためです。
7月1日発売開始時間少し前に、私は近所のセブンイレブンへ向かいました。 店内に設置してあるマルチコピー機で、お客様から事前に頼まれていたチケットを何枚か確保するためです。
今やコピーをとるだけでなく、オンラインで各種チケットを購入したり行政サービスも受けられるコンビニのマルチコピー機。
セブンイレブンは提携先なので、チケットぴあとは大変に相性がいい。
そのセブンイレブンマルチコピー機でチケットぴあを使うメリットは、
セブンイレブンは提携先なので、チケットぴあとは大変に相性がいい。
そのセブンイレブンマルチコピー機でチケットぴあを使うメリットは、
デメリットは発売開始時間に合わせてセブンイレブンに行ってみたら、先に膨大な量の紙束を持った人がいてコピーをとっている最中だったとか。
複数回操作を続けている時に誰かコピー機を使いたい人が来て後ろで待っていられると、けっこう焦るものです(経験談)。
今回は幸い、私のほかに使う人いませんでした。
複数回操作を続けている時に誰かコピー機を使いたい人が来て後ろで待っていられると、けっこう焦るものです(経験談)。
今回は幸い、私のほかに使う人いませんでした。
マルチコピー機の 1回の操作で申し込めるのは2枚まで、操作回数に制限はありません。
時計の針が正午になると同時にぴあにアクセス、前方寄りの1階椅子席がまず2席買えました。 (月曜の昼間だから、そんなに混んでないんだな。操作何回も最初からやるのは面倒だけど、普段お世話になっているお客様のためだからいいや。どうせヒマだし)。そう思いながら2回目を申し込むと、指定席番号が後ろから2列目になっています。
ちょっと焦って3回目、今度は最後列。
どんどん取れる席が後ろに下がっていく。
8枚確保したところで椅子席完売、次は1階桟敷席に。 これもアクセスするたびに席が後ろへ下がり、発売開始直後に1階指定席完売。
ちょっと焦って3回目、今度は最後列。
どんどん取れる席が後ろに下がっていく。
8枚確保したところで椅子席完売、次は1階桟敷席に。 これもアクセスするたびに席が後ろへ下がり、発売開始直後に1階指定席完売。
それもむべなるかな、2023年ゲストに迎えたのは神田伯山師。
文治師人気と超売れっ子パワーの相乗効果で追加販売の定員制二階自由席も売り切れ、会当日はお立ち見も出る盛況となりました。
文治師人気と超売れっ子パワーの相乗効果で追加販売の定員制二階自由席も売り切れ、会当日はお立ち見も出る盛況となりました。
当日の演目は、以下の通り。
お暑いなかお運びくださった皆様、本当にありがとうございます。
当日お越しいただけなかった方には、会の雰囲気を味わえるオリジナルクリアファイルの通信販売もいたしておりますよ!
ゆうちょ銀行口座へのお振込みにて承ります。
数に限りがございますので、お早めのお申し込みをお勧めします!
さて会は無事お開きになり、終演後は近所の中華料理店で和やかな打ち上げ。 人間たちが楽しく充実した時間を過ごしている頃、わが家では…。
留守番の黒猫がのびています。
大丈夫だよ、こまち。
お父さんお母さん、打ち上げの二次会は行かないでもうじき帰るから。
それにお客様から君への、素敵な差し入れも頂戴してあるんだよ!
お父さんお母さん、打ち上げの二次会は行かないでもうじき帰るから。
それにお客様から君への、素敵な差し入れも頂戴してあるんだよ!
その差し入れが何なのかは、
にて綴っております。
にて綴っております。
入船亭扇治・記
タグ:落語 入船亭扇治