SSブログ

Twitterユーザーを突然襲った「閲覧数制限」に負けるな! [日々雑感]


2023年7月1日未明より、世界中の利用者の多くが目にすることになったTwitter「API呼び出し回数の制限を超えました」メッセージ。
送信できない.jpg
黒猫こまちもこの制限に引っかかったのか、自分の写真を付けて呟こうと何度スマホを操作してもエラーの連続。

不具合ではなく
運営側の仕様

「Twitterのタイムラインが読み込めない!」というニュースが全国に流れ、利用者の多くも「不具合が…」と呟いた今回の事象。 2023年にも発生したのと同様の障害かと思われましたが、運営トップの発表により意図的な措置によるものと判明。

CEOのイーロン・マスク氏曰く、
「bot自動投稿やデータスクレイピング(大規模web情報収集)による当社のサーバー負荷軽減のため、一時的に1アカウントごとのAPI閲覧数を制限した」。

API (アプリケーション・プログラミング・インタフェイス)=「複数のアプリ・ソフトを繋ぐプログラム」。
スマホ用Twitterアプリも、公式APIが作動することによりwebサイト経由ではなく直接サーバーと効率的に交信できているのだそうです。

考えるアイコン.jpg

それを踏まえたうえで上記の発言を私の好きな図書館になぞらえると、
「うちの図書館今までは貸し出し冊数制限無しだったんだけど、それいいことに常識はずれにいっぱい本借りてく人多くて困ってたんだよねー。
そこへもってきて館長が代わったら予算一気に減らされて、今や人手不足で連日てんてこまい。このままだとカウンター業務のAPIさんが過労で倒れちゃうんで、当面は利用者皆さんのご協力いただいてTwitter図書館での貸し出し冊数に制限かけさせてね」。
てなことになりますか。
図書館制限中.jpg

月額980円の課金ユーザー以外は、1日に見られるツイートは1日最大1000件まで。カウントの仕方は正式に発表されていませんが、投稿をタップ・クリックして拡大表示させずスクロールさせながら見ただけで1件と数えられるらしいです。
これだとフォロー・フォロワー数の多いヘビーユーザーの方は、無課金だとちょっとつらいのかもしれませんね。

制限回数以内でも
不具合発生?

私は遭遇していませんがこの措置以降アプリでの閲覧が規定の上限を超えるとエラーメッセージが出て、Twitterタイムラインが一切読み込めなくなるのだそうです。
ただ当初はあくまでも「API呼び出し回数」制限のみが対象だったらしく、「ブラウザでTwitterサイトを開く」「公式管理webアプリ『Tweet Deck』経由なら問題なし」との報告が多く上がっていました。

そういう回避策もあるし私はそもそも1000ツイートも閲覧していないつもりだったので、7月2日夕方安心してスマホアプリで呟こうとしたのです。
暑い時こそ.jpg
このこまちの写真に「暑い時こそ、キリっ!」とコメント付けて「ツイートする」ボタン押すと、冒頭イラストのように下書きに保存されてしまい何度やっても投稿できません。

驚くアイコン.jpg

(気づかないうちに、1000記事も見ちゃったのかな?)首を傾げつつも写真をスマホからクラウド経由でパソコンに移し、Twitterサイトから再投稿しようとしたのですが…。 こちらも、何回トライしてもエラーを吐いて送信不可。

それどころか、フォローと「いいね」のボタンも押せなくなっていました。
「コンピューターの自動的な通信と判断されたので、スパム防止のため一時的にこの操作はできません」というあれですね。

サーバー保護のため閲覧数上限がweb経由にも課されるようになったのか、はたまた急なAPI制限措置が起こした不具合なのか。私の症状は「タイムラインは問題なく表示されるが、投稿・フォロー・いいねができない」でした。

呟けない時は
時を待つのも妙手

原因はわかりませんが、起きてしまったことは仕方がない。
とりあえずサポートにメールで事情を連絡し、その日の投稿は諦めました。

3年前冬眠状態のアカウントをコロナ禍を機に起こして以来、ほぼ毎日呟いてきたこまちの話題。1日でも投稿していないと何だか落ち着かず、ネットで同じような症状の例を探したい気持ちもやまやまでしたが、もう夜も遅いのでとにかく時を待つことに。

翌朝午前5時・早起きのこまち(そのあとすぐ二度寝しますが)にご飯あげてから、恐るおそるスマホでTwitter開き、昨夜の下書きをツイートしてみると…。

あの苦労がなんだったのかと拍子抜けするほど、あっさり投稿完了。

こま正面アイコン笑い.jpg

日付が変わって制限が解除されたか、私のアカウントの不具合が解消されたのか。これもどちらかはまだ判明していませんが、とりあえずSNSとしての機能は取り戻したTwitter。

「課金への誘導だったら嫌」「他SNSへの乗り換え」という声もネットには多く上がっていますが、マスク氏買収以降次々と仕様変更されながらも現時点ではバランスのいい無料サービスとして、他SNSより頭一つ抜けている感のある「青い鳥の呟き」Twitter。

閲覧制限が続くのならこれを機にフォローする方の数を「多ければいいというものではない」と見直すとか、関係ないトピックが表示されないようプライバシー設定をきちんとするなど。Twitterのスリム化を図ったうえで、「いつでもどこでも、ついスマホをチェックしてしまう」習慣をあらため、上手にSNSと付き合っていく。
SNSおやすみ.jpg

今回の閲覧制限騒動は、それを気づかせてくれる良い機会となったのかもしれません。

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。よろしければまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

タグ:SNS 猫
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット