憧れのラジオ番組『アニソン・アカデミー』に出演させていただきました! [日々雑感]
2022年3月19日、NHK放送センター西口にやって来た黒猫こまち。
スタジオパークの見学だったら、入り口は反対側だよ。
NHK-FMの
ラジオ番組出演
ラジオ番組出演
今日のイラストこまちは、遊びに来たわけではありません。
これからここで仕事をする筆者の、お供でついて来たのです。
これからここで仕事をする筆者の、お供でついて来たのです。
で綴りましたように、講談の一龍斎貞友師匠のご紹介によりNHK-FMのラジオ番組『アニソン・アカデミー』に出演することになった私。
リモート会議・メールでの打ち合わせを数回、おおよその内容が固まったところでいよいよ放送日を迎えます。
自家用の京王バスに乗って、自宅から20分ほどで到着。
「13時30分を目安に」という入り時間より、かなり早く着いてしまいました。
「13時30分を目安に」という入り時間より、かなり早く着いてしまいました。
そこで近所をぶらぶらしながら、番組で話すネタを小声で稽古。
着物姿でぶつぶつ喋りながら歩く、一歩間違うと危ない人です。
着物姿でぶつぶつ喋りながら歩く、一歩間違うと危ない人です。
幸い通行人の方から警察に通報されることもなく指定の時刻に西口玄関へ戻ると、親切なディレクターさんがもう迎えに来てくれていました。
受付で入館証をもらい、5階の505スタジオへ。
先に入っていた番組パーソナリティ、憧れの中川翔子さん=しょこたんにご挨拶。
もちろん初対面ですから、
ウルトラ超ギザ感激!
もちろん初対面ですから、
ウルトラ超ギザ感激!
楽屋での打ち合わせ
高まる緊張感
高まる緊張感
14時の開演まで、ゲスト用の楽屋で待機。
こらこらこまち、なにを偉そうに上座でふんぞり返っているんだ。
そこは来週、『ラブライブ!』星空凛ちゃん役などで有名な声優・飯田里穂様がお座りになるところだぞ。
私だって遠慮してそこには座らなかったんだから、こまちもこっちへ来てなさい。
私だって遠慮してそこには座らなかったんだから、こまちもこっちへ来てなさい。
開演20分前、ディレクターさんともう一人のパーソナリティあべあきら氏=あべしがいらして楽屋で直前の打ち合わせ。
皆さんは毎週のことで慣れてらっしゃるからなんということはないのでしょうが、こちらは初めて出していただく番組。
大好きな『アニソン・アカデミー』だけにあだやおろそかなことは喋れないぞと、だんだん緊張が高まって来ます。
大好きな『アニソン・アカデミー』だけにあだやおろそかなことは喋れないぞと、だんだん緊張が高まって来ます。
しょこたんと
同じスタジオで!
同じスタジオで!
14時、生放送開始。
最初にリクエスト曲が2曲流れたところで、ディレクターさんの案内でスタジオ内に設けられたブースへ向かいます。
最初にリクエスト曲が2曲流れたところで、ディレクターさんの案内でスタジオ内に設けられたブースへ向かいます。
しょこたんとあべしが並んでいるのを見ると、(これから同じスタジオで仕事するんだ!)さらに胸がドキドキ。
あらためてお二人にご挨拶して、席に着く私。
しょこたんのご紹介を受け、私からまずリスナー皆様へご挨拶の第一声。
いったん声を発してしまうと、スーッと落ち着きました。
妙にウケようと小細工したってしょうがない。 ここは肩に力入れないで、自分の好きなアニメソングについて素直に語ろう。
そう開き直ると、うまく会話をリードしてくれるパーソナリティお二人に導かれて後は一気呵成。
そう開き直ると、うまく会話をリードしてくれるパーソナリティお二人に導かれて後は一気呵成。
調子に乗ってちょっと喋り過ぎたなと、今になって反省しておりますが…。
その時流していただいた曲はそれぞれに聴きごたえがあり、バラエティにも富んでいたのではないかと自負もいたしております。
その時流していただいた曲はそれぞれに聴きごたえがあり、バラエティにも富んでいたのではないかと自負もいたしております。
そんな私の出演回は、
NHKのネットラジオ「らじるらじる」にて、聴き逃し配信されます。
NHKのネットラジオ「らじるらじる」にて、聴き逃し配信されます。
未聴取の方、お時間ございます時にお耳を傾けていただけたら幸いです。
ステージ上で
嬉しい記念撮影
嬉しい記念撮影
放送で曲が流れているあいだの時間を使って、番組のカバーイラストを掲示したボード前で出演者一同の記念撮影。
フル編成のオーケストラが乗れる、広いステージ。
『アニソン・アカデミー』にアーティストの方がゲストでいらした時は、よくスタジオライブが行われる場所でもあります。
『アニソン・アカデミー』にアーティストの方がゲストでいらした時は、よくスタジオライブが行われる場所でもあります。
水木一郎アニキやささきいさお大王さまが立ったステージで記念撮影できるとは、アニメファンとして望外の喜び。
今日まで真面目にヲタクをやって来て、本当に良かった。
まずはパーソナリティお二人の、間に挟まって一枚。
しょこたん生徒会長とも、
夢のツーショット! そしてさらに、マスク無しでももう一枚パチリ!
夢のツーショット! そしてさらに、マスク無しでももう一枚パチリ!
3枚目の写真はなんと、 私のスマホをしょこたんが手にとってエアドロップ設定し、ご自分のスマホから転送してくれたもの。
しょこたんが触ってくれたスマホ。
機種変更してもこの端末は下取りに出さないでとっといて、わが家の家宝にしよう。
機種変更してもこの端末は下取りに出さないでとっといて、わが家の家宝にしよう。
番組からの
素敵なお土産
素敵なお土産
私が喋り倒していたので、ゲストコーナーは当初予定の時間を大幅に超過。
結局14時10分から15時30分過ぎまで、貴重なアニアカの電波を占有してしまいました。
この日に流れず次週以降に持ち越された曲にリクエストくださった方々、まことに申し訳ございません。
そんなご迷惑をおかけしてしまった私に、ゲストコーナー終盤で番組からのサプライズプレゼントが!
学校という設定の『アニソン・アカデミー』に将来再来校できる資格「名誉講師」の称号を、私にもくださるというのです。
となってもおかしくないのに…。
身に余ることで本来なら辞退すべきところかもしれませんが、私の拙い喋りでもSNSで好意的に反応してくださったリスナーさんもそれなりにいらっしゃったということで。
謹んで、
「名誉語り部」
という講師名、受けさせていただきました。
「名誉語り部」
という講師名、受けさせていただきました。
これからもひたすらヲタク道に邁進し、アニソンの素晴らしさを語りでお伝えできるよう精進する所存でございます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
番組終了後にはさらに嬉しいお土産を二つもいただきました。
あべしからは、ご自分のCDを。
ジャケットがかわいいこのアルバム・以前『アニソン・アカデミー』内で何曲か流れたことがありますが、私はまだ未購入。
ありがとうございます、あべし。じっくり、聴かせていただきますね。
ありがとうございます、あべし。じっくり、聴かせていただきますね。
そして「お子様方へ」と、番組特製クリアファイルも2枚頂戴しました! こまちも使っていいけど、爪を立てちゃいけないよ。
※この番組へ出演するご縁をくださった一龍斎貞友師匠との二人会を、以下の通り開催。
お席にはまだ余裕がございますので、よろしければご来場のほどを。
お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。 ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
入船亭扇治拝
タグ:アニメ 落語 猫
2022-03-20 19:48
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0