人生節目の誕生日、知人から頂いた素敵なプレゼント! [日々雑感]
呑気ブログで駄文連ねているうち、いつの間にやら「還暦」という人生の節目にさしかかった筆者。
その私60回目誕生日に、大学同期の方から素敵な贈り物を頂戴しました!
その私60回目誕生日に、大学同期の方から素敵な贈り物を頂戴しました!
謹んで、開封の儀
この還暦祝いをくださった鈴木さん(男性)からは、これまでも落語会への差し入れなどとても心のこもったセンスあるプレゼントをいただいております。
さて、今回の贈り物は何かな?
横19cmx縦10cmの白木の箱、蓋を開けると中から飛び出してきたのは…。 当ブログではお馴染み、ヤマト運輸マスコットのクロヤマさんとシロヤマさん!
横19cmx縦10cmの白木の箱、蓋を開けると中から飛び出してきたのは…。 当ブログではお馴染み、ヤマト運輸マスコットのクロヤマさんとシロヤマさん!
おっと、
失礼しました。
あなたたちの出番はもうちょっと後なので、それまで向こうで待っててね。
失礼しました。
あなたたちの出番はもうちょっと後なので、それまで向こうで待っててね。
あらためまして鈴木さんからの還暦祝い、開封の儀。
箱の中に鎮座しているのは、富士山を形どった江戸切子の盃。
江戸川区の指定伝統工芸品・田島窯製の祝杯、箱から出して眺めるとさらに色の深みが増します。
真上からマクロ撮影すると、手のひらサイズの盃がまるで小宇宙のよう。
盃を伏せれば、小さくとも堂々とした富士山の趣き。
マスコットたちも、感心して眺めています。
さっそく、
お酒を飲んでみよう!
お酒を飲んでみよう!
ひと通り撮影が終わったところで、盃ですからやはり実際にお酒を酌んでみたいですね。
でもまだ午前中なので、いくら酒好きの私でもこの時間から日本酒でいい心持ちになるのはちょっと気がひけます。
ここはクロヤマさんとシロヤマさんに、代理で飲んでもらいましょう。
でもまだ午前中なので、いくら酒好きの私でもこの時間から日本酒でいい心持ちになるのはちょっと気がひけます。
ここはクロヤマさんとシロヤマさんに、代理で飲んでもらいましょう。
クロヤマさんは男だから青・女性のシロヤマさんは赤の富士山。
それぞれの盃になみなみと酌んだお酒を、さぁ遠慮なく召し上がれ。 グイグイ、ぐーい。 おやおや、二人とも一気に飲んでひっくり返っちゃいましたね。
それぞれの盃になみなみと酌んだお酒を、さぁ遠慮なく召し上がれ。 グイグイ、ぐーい。 おやおや、二人とも一気に飲んでひっくり返っちゃいましたね。
人間には手のひらサイズでもマスコットたちには一升入り大盃ですから、無理もないかと。
続いて
リアル猫の反応は
リアル猫の反応は
猫マスコットに続いて、共同執筆猫こまちにも富士山盃見せてあげましょう。
リアル猫はクロヤマさんシロヤマさんのように撮影指示に従ってくれませんから、こちらからこまちのいるところへ盃を持参します。
リアル猫はクロヤマさんシロヤマさんのように撮影指示に従ってくれませんから、こちらからこまちのいるところへ盃を持参します。
さて、反応はどうかな?
(ん、何だこれは) よそ者に対して、警戒の眼差し向けるこまち。
やっぱり、あまり喜ばないかな、盃が入っていた箱の方がいいのかな…。
思いながら撮影していると、こまちも(これは日本一の富士のお山じゃないか!)気づいたのでしょうか。
思いながら撮影していると、こまちも(これは日本一の富士のお山じゃないか!)気づいたのでしょうか。
思いをこめて、
輝く目で高みを見上げる黒猫。
輝く目で高みを見上げる黒猫。
さぁ、猫たちの協力で撮影会は無事終了。
二つの盃をざっと洗って水切り籠に上げて。
二つの盃をざっと洗って水切り籠に上げて。
夜になったら、とっておきの純米吟醸酒を酌んで今度こそ本当の祝杯あげるとしますか。
酒のお供にはちょっといい刺身を、近所の魚屋さんで仕入れてくるとしましょう。
撮影協力のお礼で、こまちにも少しだけ盛り合わせであげるからね。
酒のお供にはちょっといい刺身を、近所の魚屋さんで仕入れてくるとしましょう。
撮影協力のお礼で、こまちにも少しだけ盛り合わせであげるからね。
※鈴木さんから頂いたセンスあふれるプレゼントについては、
誕生日にまつわるエピソードは
でも綴っております。
誕生日にまつわるエピソードは
でも綴っております。
ご精読ありがとうございます。
またのご訪問、お待ち申し上げております。
入船亭扇治拝
またのご訪問、お待ち申し上げております。
入船亭扇治拝
タグ:猫 写真
コメント 0