寒さ厳しかった2022年冬の東京も、そろそろ春の装い~お馴染み「こまちを探せ」クイズもあり!~ [日々雑感]
懐かしいCMソング口ずさみながら、早春の野原で自転車漕ぐ黒猫こまち。
厳しい寒さに
待ち遠しかった春
待ち遠しかった春
小学3.4年の頃だったでしょうか。
春一番が吹いた日に自転車に乗っていて
実感したのが、私にとって”春の訪れ”を意識した最初の瞬間。
実感したのが、私にとって”春の訪れ”を意識した最初の瞬間。
2022年も3月に入り、ようやく日中は春の兆しを感じさせるポカっとした陽気に。
東京もこの冬は、厳しい冷え込みが続きました。
私の作業部屋のエアコンが新しくなり、つい暖房をつけることが増え寒さへの耐性が落ちているのか…。
こんなに春が待ち遠しかった年も、久しぶりのような気が。
ご近所の庭では梅が、
ほころび始めています。
ほころび始めています。
街角で感じる
春の息吹き
春の息吹き
春到来を感じさせるのは、草花などの自然だけではありません。
午前中うちの前をよく通る保育園児たちが、マフラーや手袋・厚い上着無しで足取り軽く歩いている姿や。
商店街のこんな看板も、明るい春の陽射しを連れて来るよう。
毎年この貼り紙を出す、
昔ながらのとんかつ屋さん。
昔ながらのとんかつ屋さん。
冷やし中華など「~始めました」のお知らせ出す店は多いですが、「終わりました」は意外と珍しい。
きっと律儀なご主人がやってらっしゃるんでしょうね、今度ぜひ入ってみよう。
春の商店街に
黒猫を探せ!
黒猫を探せ!
そんなこと考えながらぶらぶら歩く商店街、見上げれば新しい桜色の飾りで空がピンクに染まっています。
これも春らしいと、
スマホカメラでパチリ。
スマホカメラでパチリ。
その撮影した写真を、当ブログでは何度かやっている「こまちを探せ!」クイズにまた仕立ててみました。
猫がほどけて
感じる春
感じる春
猫と一緒に暮らしていると、その姿に季節の移り変わりを実感することがよくあります。
女房と一緒に寝ていた布団、人間が起きたあとは温もりを逃がさないように”キュっ”と丸まっているのが真冬の時期。
陽気が暖かくなってきたこの数日は、でろ~んとしっぽを投げ出してほどけています。
大学の先輩方がやっている句会での、扇治拙吟。
以前この句を使って、こまちの”動く色紙”を拵えたことが。
今回、それとはまた違ったGIF画像を作ってみました。
春先の縁側で、陽射しをいっぱいに浴びる眠り猫。
あなたも、つられてファーっと。
あくびを誘うことができたら、嬉しいかな。
あくびを誘うことができたら、嬉しいかな。
お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
入船亭扇治拝
※「こまちを探せ」クイズは、
にも掲載しております。
未読の方は、そちらも覗いてみてください!
にも掲載しております。
未読の方は、そちらも覗いてみてください!
タグ:猫 イラスト
コメント 0