かわいくて楽しくておいしい!菓子舗『あわ家惣兵衛』のねこ饅頭 [お気に入り・おすすめ]

デパートでかわいい『動物まんじゅう』の売り場を見つけ、喜ぶ黒猫こまち。
「食べられない」猫饅頭
上野松坂屋1階催事スペースに出店していた、練馬区大泉学園町に本店がある和菓子屋さん『あわ家惣兵衛』。その店頭には「明治天皇奉献銘菓」である看板商品の『惣兵衛最中』などを脇に、さまざまな動物をかたどったお饅頭が前面に並べられていました。
上野動物園ゆかりのパンダ・ハシビロコウ、そしてブタさんウサギさん。

そして動物まんじゅうを乗せたワゴンの隣には、こんな和菓子たちが!
『かわいくて食べられない!ねこの和菓子』。

トラ猫・三毛猫・肉球は、こし餡の上用饅頭。



茶色猫は、チョコ餡。

猫どら焼き。
これは小豆餡、ほかに猫の表情が違う白餡もあります。

価格はすべて1個税込300円。直径5cm弱の小ぶりなお饅頭にしてはけっこういいお値段ですが、ここで出会ったのも何かのご縁。奮発して白餡どら焼き以外の5種類を、買って帰ることにしました。
わが家の猫たちと
記念撮影
記念撮影
かわいい猫のお菓子がやって来たと聞き、ヤマト運輸マスコットたちワクワク。

袋から出した個包装の和菓子と、クロヤマさんシロヤマさんでまず記念撮影。

続いてリアルこまちとのツーショット。
「まーた、妙なもの買ってきおって」と一瞥しただけで、とっととお気に入り毛布の寝床へ行ってしまいます。

後を追いかけて昼寝しているところにお菓子並べてみたら…。
猫型饅頭とどら焼きに包囲されて、いかにも迷惑そう。
※良い子の皆さんは、お菓子を動物に近づけて遊んではいけません。

※良い子の皆さんは、お菓子を動物に近づけて遊んではいけません。
小ぶりだけれど
食べ応えあり!
食べ応えあり!
あわ家さんの謳い文句通り、猫の形したお菓子はなかなかかわいくて食べる気になれず、ここまで写真ばかり撮ってきましたが…。
そろそろ肝心の味をご紹介しないと、興味を持ってくださった読者の方に申し訳ない。
そろそろ肝心の味をご紹介しないと、興味を持ってくださった読者の方に申し訳ない。

では意を決して、一つ食してみるとしましょう。
いきなり猫の顔したのはハードルが高いので、肉球饅頭からいってみます。
ちゃんと下に紙の座布団敷いた丸っこい肉球、包装剥がしてみると小さいのにけっこう手に「ずしっ」と来る存在感。
いきなり猫の顔したのはハードルが高いので、肉球饅頭からいってみます。

そーっと割ると中には、よく炊き込まれた小豆の餡がたっぷり!

肉球の半分を頬張れば、しっとりモチモチの皮とすっきりした甘さのこし餡が口中で渾然一体。
全体にみっちりしているので、見た目よりもずっとボリュームがあるなという印象。 私は半分食べただけでじゅうぶん満足、残りは後でいただこうとラップかけてとっておきました。
1個300円は和菓子としてはそれなりのお値段でしょうが、味と食べ応え・猫の形をした細工の楽しさから考えると、決して高いものではないと私は思います。
自分用に買うのももちろんですが、猫好きな方へのちょいとしたお使い物・差し入れにしても喜ばれるでしょう。
自分用に買うのももちろんですが、猫好きな方へのちょいとしたお使い物・差し入れにしても喜ばれるでしょう。
ただ『ねこ饅頭』は普段実店舗で扱っておらず、催事場出店舗かネットでの販売になっているそうです。
いつどこに出店するかの情報も含めて詳細は
に出ております。
いつどこに出店するかの情報も含めて詳細は
に出ております。
あなたのお宅のそばにお店が出た時は、ぜひ売り場を覗いてみてください。
商品を眺めるだけでも、
楽しいですよ!
商品を眺めるだけでも、
楽しいですよ!


お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。よろしければまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
入船亭扇治拝
タグ:おすすめグルメ 猫
第4回入船亭一門会お開き御礼と、オリジナルグッズ通販のお知らせ! [落語情報]
2023年5月に池袋演芸場で開催の『第4回入船亭一門会』、今回も無事お開きにすることができました!
企画者であるブログ主からも、重ねて御礼申し上げます。

第4回演目
それでは当日の出演者が高座にかけた噺を、出番順にご紹介。
まずはトップバッターの私・扇治は、『まんじゅうこわい』。自分の写真を撮り忘れたので、噺家こまちが代演。
川端誠さんの落語絵本にとりあげられたりで、『時そば』などと並び題名はけっこう有名な演目。四代目桂三木助の形で演じていた師匠からの直伝、久しぶりで思い出してみました。
まずはトップバッターの私・扇治は、『まんじゅうこわい』。自分の写真を撮り忘れたので、噺家こまちが代演。

『茄子娘』を飄々と演じた、二番手の扇里師匠。
謹厳実直な僧のもとへある夜、畑で丹精し育てている茄子が美しい娘の姿となって訪ねてくる…。なんともいえない味わいの、九代目扇橋・夏の十八番の一つ。

仲入り前では筆頭弟子の扇遊師匠が、自身の得意ネタ『明烏』をたっぷりと。
うぶな若旦那を、遊び人二人が「ご利益のあるお稲荷様へお参り」と偽って吉原へ連れ込む。廓というものがなくなっても生き続ける、笑いと色気に溢れた名作。

休憩後の「クイツキ」出番は、6月に末廣亭昼の部主任が控えている扇好師匠。演目は『唖の釣』。
近所に住む七兵衛さんが、殺生禁断の池にこっそり夜釣りに出かけていると聞いた与太郎。自分も一緒にと頼み込んである夜二人で上野のお池にやって来るが…。こういうタイトルなので最近ちょっと高座にかかりにくくなっていますが、いかにも落語らしいとぼけた味わいの一席。

そして第4回堂々のトリは、新しく誕生した十代目扇橋師匠。演じるは『ねずみ』。
仙台で貧しい旅籠を営む親子に話を聞き、意気に感じた泊り客。屋号に因んだ木彫りのねずみを拵えて宿を後にした、この旅人の正体は?
一門はおそらく皆高座にかけているであろう、入船亭の代表作。

一門はおそらく皆高座にかけているであろう、入船亭の代表作。
オリジナルグッズ
通販のお知らせ
通販のお知らせ
今回は一門会オリジナルグッズとして、九代目扇橋の俳句「しあはせは玉葱の芽のうすみどり」をあしらったキャンバストートバッグを作成・販売いたしました。

ご来場の方々にはたくさんお買い上げいただきましたこの玉葱の句バッグを、ゆうちょ銀行振込の通信販売にても取り扱いいたします!
優しい綿の生成り地に、柔らかい緑でデザインが入ったお洒落で丈夫なトートバッグ。幅300mm×高さ310mm×マチ100mm・持ち手長さ220mm・生地の厚さ12オンス。しっかりした作りで、肩からゆったり下げて使うことができます。
お買い物・お出かけに大活躍のこのバッグ、お値段は1枚税込1000円。
送料は1枚240円、2枚以上は宅配便になりますので発送後に料金確定とさせていただきます。
お買い物・お出かけに大活躍のこのバッグ、お値段は1枚税込1000円。
送料は1枚240円、2枚以上は宅配便になりますので発送後に料金確定とさせていただきます。
お申込みは
にて、扇治までご希望枚数とご住所お名前をお知らせください。折り返しお振込み先をご連絡いたします。
にて、扇治までご希望枚数とご住所お名前をお知らせください。折り返しお振込み先をご連絡いたします。
過去のグッズも
在庫一掃!
在庫一掃!
第4回当日に複数のお客様から「前の会で売っていたクリアファイルは、まだ買えますか?」とのお問い合わせがありましたので、在庫を確認したところ若干枚数残部がございました。
画像左より

残部数は第1回・第2回が各4枚、第3回が1枚(2023年5月23日時点)。
ここで過去のクリアファイルも、総棚ざらえで販売!
3種類とも1枚300円+送料240円(複数枚・トートバッグご購入の方は同梱)。
残部僅少につき、上記アドレスへのお申込み先着順での受付とさせていただきます。
ここで過去のクリアファイルも、総棚ざらえで販売!
3種類とも1枚300円+送料240円(複数枚・トートバッグご購入の方は同梱)。
残部僅少につき、上記アドレスへのお申込み先着順での受付とさせていただきます。
ご都合が合わず当日池袋までお越しいただけなかった方にも、一門会の雰囲気を味わっていただけるオリジナルグッズ。
この機会に、ぜひお求めくださいませ。
よろしくお願い申し上げます!
この機会に、ぜひお求めくださいませ。


ご精読ありがとうございます。またのご訪問、お待ち申し上げております。
入船亭扇治拝
入船亭扇治拝
タグ:落語 入船亭
泉屋『ねこ缶』クッキーで、人間も猫も365日幸せに! [猫のいる風景]

かわいい猫がいっぱいのパッケージに包まれたお菓子と並んで、おすまし顔の黒猫こまち。
楽しげな猫たちの
包装紙と缶
包装紙と缶
こまちがいただいたのは「365日クッキーがつづる幸せ」とサブタイトルが付いた、泉屋の詰め合わせ『ねこ缶』。いつもセンスのいい楽屋見舞いをくださる大学同期のSさんが、4月開催の私の勉強会に差し入れてくれた品。
「猫の世界の泉屋」をコンセプトにした包装紙は、はがすのがもったいないほど。
でもはがさないと中身が食べられませんから、破かないようそ~っと猫パッケージを取り外します。
すると中から、こんなにカラフルで楽しい缶が現れました!


ヤマト運輸マスコットたちが入っての記念撮影では、最初「興味な~い」とあっちの方角向いていたこまち。
「なんか猫仲間が、楽しそうだねー」と寄ってきます。

そうだよ、猫たちのクッキー三昧、こまちも参加しな。
それならとあらためてツーショット。
それならとあらためてツーショット。

缶の中身も
猫ねこネコ!
猫ねこネコ!
缶との記念撮影済んだら、いよいよ蓋を開けてみましょう。
メッセージカードとペーパークッションにも、猫たちが踊っています。

そして個包装20個入りの内容は、リングターツなど定番商品のほか、猫顔と肉球のプリントクッキーも!
クロヤマさんシロヤマさん、両方一つずつもらいましたよ。



一読の価値あり
素敵な猫絵本
素敵な猫絵本
そしてクッキーと並んで嬉しいのが、一緒に入っているこのミニ絵本。
ワンちゃんと暮らす女性イラストレーター・セツサ チアキさん作の、『まるちゃんのクッキー工房』。

甘いバターの香りが漂ってくるような、ふんわりした絵と文章のとても素敵なお話。
本当にこの絵本読むだけでも『ねこ缶』詰め合わせ買う価値はあると思います。


さぁ、包装紙・缶とわが家の猫たちの記念撮影はそろそろおしまいにして。
香りのいいお茶を淹れ、Sさんに感謝しながらクッキーをつまむとしますか。
それでは撮影会の掉尾を飾る2枚の写真をご覧いただいて、今回はお開きニャン!
香りのいいお茶を淹れ、Sさんに感謝しながらクッキーをつまむとしますか。
それでは撮影会の掉尾を飾る2枚の写真をご覧いただいて、今回はお開きニャン!



ご精読ありがとうございます。よろしければまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
入船亭扇治拝
タグ:猫 写真