SSブログ
2024年12月| 2025年01月 |- ブログトップ

人間と猫の団欒で、上々の新年スタート [猫のいる風景]

2025年の初席.jpg

令和7年・2025年正月、元日から寄席の高座を務めた筆者。
出番は浅草演芸ホール第4部17時20分頃の上がり、一門の兄弟弟子3人で10日間を受け持つ交替出演です。
交替出演の看板.jpg

この日は「化ける」という縁起を担ぎおめでたい噺とされる『狸の札』を、短くまとめて申し上げました。ツボで笑ってくださる良いお客様に恵まれ、年明けから「うん、仕事したぞ!」という達成感を胸に寄席を後にします。

帰宅して着物から楽な恰好に着替えいそいそと夕食の席に向かうと、新春らしいデザイン缶のプレミアムモルツを支度した黒猫こまちが「早く乾杯しようよー」と出迎えてくれました。
プレモルで乾杯しよ.jpg

あらためて家族と新年の挨拶を交わしつつ、簡易おせちでつましくも楽しい正月の宴の始まり。こまちも私たちと一緒に食卓につき、松竹梅のかまぼこと伊達巻をお相伴(ただし、匂いだけ)。
おせちの匂いを賞味.jpg

人間たちがひと通りおせちをいただいて落ち着いたところで、こまちはお待ちかねのお年玉をもらいました。
お年玉もらったこまち令和7年.jpg
たくさんの猫たちが踊るポチ袋を前に「ニャに買おうかニャー」目をキラキラさせる黒猫。
何を買おうかなキラキラ.jpg

さらにわが家最強の生物であるこまちは、もう一つ別の貢物を人間からせしめたのです!
もう一つのお年玉.jpg
賄賂もらったこまち.jpg
ザ・賄賂。

「どうぞこれでよしなに…」差し出された袖の下を鷹揚に収め「ふっふっふ、その方もワルよの~」高笑いする黒猫代官。
おぬしもワルよの.jpg

無事新年の儀を済ませたところで、晩酌の肴のプロジェクター上映会開始。壁に設置した大型スクリーンに映画やテレビ番組などを投影して楽しみます。
この日最初のラインナップは、録画してあった『岩合光昭の世界ネコ歩き』劇場版。
鑑賞ネコあるき.jpg
北海道の酪農牧場で暮らす猫たちの姿を描いたパートを観ていたら、こまちによく似た黒い仔猫が出てきました。
こまちに似た子.jpg
アップこまちに似た子.jpg

電子レンジの上の特等席(余熱で暖かい)で鑑賞中のこまち、(仲間が出てる!)と身を乗り出し、
身を乗り出す.jpg
目をまん丸にして熱心に見入っています。
画面に見入る.jpg

元日から高座があり、家族がみな健康で共に迎えることができた今年の正月。贅沢はできなくても、私には充分過ぎる新年のスタート。

お正月の罫線.jpg

入船亭扇治・記

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

2025年正月、ブログ主とパートナー猫から新年のご挨拶 [日々雑感]


令和7年の幕開け。
皆様、明けましておめでとうございます。
2025年年賀状.jpg

ブログ共同執筆猫こまちは、まず自分の身の丈に合ったミニサイズの門松と並んで年頭のご挨拶。
門松と並んで2025.jpg

続いて、近所のスーパー『サミット』でもらってきた干支の紙製ヘビさんとツーショット。
サミットのヘビさんと.jpg

これはクルっと丸めて帽子になるので、本来の用途で使ってみたいなー。 女房の手を借りてこまちに被ってもらおうとしたのですが…。
被るのは迷惑.jpg
ヘビさんが耳に障るのが嫌で、逃げていってしまいました。

後を追いかけて「頭じゃなくていいから、ちょっとだけ乗っけさせてよ」撮影後のおやつを約束し協力要請すると、こんなポーズで写真に収まってくれるこまち
長いものに巻かれる猫.jpg
おお、できたぞ!「長いものに巻かれる猫」。

こまち「巻かれてないもん、このヘビさんは赤ちゃんなの。こまちはヘビのベビーおんぶしてあげてるんだよー」。
乗っかるヘビさん.jpg

そうかい、君は優しい子だね。
新年早々猫と戯れ、穏やかに迎えたわが家の正月。

皆様にとりましてこの一年が得るもの多い「実のある巳年」となりますよう、祈念いたしております。
2025年巳年ご挨拶.jpg

お正月の罫線.jpg

入船亭扇治・記

nice!(0)  コメント(0) 

2024年12月|2025年01月 |- ブログトップ