SSブログ

思わぬ発明品に、猫大興奮! [猫のいる風景]


☆軍事用レーダーの研究から派生した電子レンジ。
☆真空放電の実験中に発見されたX線。
☆頭痛薬シロップにソーダ水を入れたのが始まりのコカ・コーラ。
などなど。
この世には「偶然から産まれた大発明」がたくさんあります。

筆者も先日意図せぬところからある品を”発明”しましたので、以下にご報告。

ひょんなことから
格安玩具誕生

輪っかを付けた紐でカウボーイごっこに興じている、ヤマト運輸マスコット。
手作りおもちゃ.jpg
いえいえ、クロヤマさんとシロヤマさんは遊んでいるわけではありません。
私の発明品を紹介してくれているのです。

こまち用格安玩具.jpg

この「発明品」・本来の用途は
☆『100均用品でのスクリーン設置で、快適な「おうちシアター」ライフ
で綴りました「ホームシアタースクリーン用ポール掛け」

100均商品だけで作ったこのポール掛けを使い、T字スタンド無しで手間を省いて吊ることができたホームシアター用スクリーン。
設置後の上映会に参加してくれたのはヤマトマスコットたちだけで、黒猫こまちはわれ関せずとそばで昼寝…。というところまで、前記事ではお知らせしました。

紐と輪っかに
猫、興味津々

ひとしきりネット動画や配信映画などをプロジェクターで投影しスクリーンの位置など調整したところで、いったん上映会はお開き。

プロジェクターの電源を落として部屋のカーテンを開け、ポール(突っ張り棒)からスクリーンをはずして畳みながらひょいと見れば。
紐に興味津々.jpg
なんと支柱に付けたままのポール掛けを、こまちが目を輝かせ興味津々で見つめているではありませんか!

猫はたいてい、
紐と丸いものが大好き。

ポール掛けに使ったのと同じビニール紐を適当な長さに切ったもので、こまちも普段からよく遊んでいます。
その紐に面白そうな輪っかが付いて絶妙な高さでユラユラ揺れているのですから、これはうちの猫ならずとも遊び心をくすぐられないわけがありません。

「クンクン」顔を寄せて匂いを確認すると、すかさず前脚ではっしと紐を押さえてがぶりとかみつき。
はっしでがぶり.jpg

そのまま伸び上がって全体を手繰り寄せ、支柱にかけてあったS字フックごとはずすとポール掛けをくわえたままクルリと向きを変え。
私の足元をすり抜け、猫なのに脱兎のごとく部屋を飛び出してていきます。
くわえて持ち去る.jpg

猫大興奮
お気入りの要因は?

せっかく作って高さ調整したスクリーン用部品、壊されたら困るので取り返そうと追いかけると…。
台所持っていく.jpg
私苦心の作であるポール掛けを前に、「アタシの獲物だからね!」所有権を宣言する黒猫。

そうか、
そんなに気に入ったのか。

じゃあそれは新しいおもちゃとして、こまちにあげよう。
そう思いポール掛けを床から拾い上げ、リング部分を握り紐の先を動かして誘ってやると。

まぁ面白いように食いついてくるではありませんか。
紐を追っかけて走り跳び、バターになるくらい一か所でグルグル回ったり大興奮。

しまいに倒れてハァハァ肩で息をするくらい、夢中で遊んでくれました。
もうダメニャン.jpg

このポール掛け変じ格安玩具が、ここまでこまちの遊び心を射抜いたのは
①全体の長さがちょうど良かった。
②先が長さの違う2本の紐になっており、複雑な動きをする。
③リングを持ち手にしたので、直接紐を操るのとはまた違う動きになった。
というような要因が考えられるかと。

なんにしても、
偶然の勝利ですね。

工夫と愛情に
勝るものなし

幾つかの条件がたまたま重なり、昨今類を見ないほどこまちの狩りスピリッツを刺激した今回のお手製格安玩具。

この一件で私があらためて思い起こしたのは、猫同居人の方なら深く首肯してくださるであろうこの言葉。
「どんなに凝った作りの猫用玩具も、道辺でひいてきたエノコログサ1本にはかなわない」

もちろんこれは、ひとり遊び用電動玩具や高価なおもちゃを全否定するものではありません。
ただそういう玩具は初見こそ猫が喜んで遊ぶものの、後は見むきもされず”猫またぎ”になってしまうケースも多い。

猫にお腹の底から狩りの充実感を得られるほど心ゆくまで、真剣に遊んでもらうためには。
相手をする人間の、猫に対する愛情と遊び方の創意工夫。
それに勝るものは、ないということですね。

こま正面アイコン笑い.jpg

さてポール掛けがこまち専用玩具になって、かれこれ1週間。
今でも変わらず、よく遊んでくれています。
ここまで気に入ってもらえて製作者冥利に尽きるというものですが、一つ困ったことが…。

こまちにあげたものの代わりにもう一つポール掛け作り、スクリーンを吊っていると。
こちらがこれから映画やアニメ観ようという時に、こんな具合でちょっかい出してくるようになりました。
普段から遊ぶ.jpg

わが家の教訓。
マグロの刺身とホームシアターは、猫が寝ているうちに楽しもう。

蔦飾り線.png

ご精読ありがとうございます。よろしければまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

タグ:猫 写真
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

100均用品でのスクリーン設置で、快適な「おうちシアター」ライフ [日々雑感]


家庭用プロジェクターを使っての「おうちシアター」
自宅に居ながらにして迫力ある大画面で映画・テレビ番組・ネット動画などが鑑賞できるのはとても楽しい…のだけれど、「スクリーンの扱いに困る」という方けっこう多いのでは。
えんやこら幕張り.jpg
壁に貼ったり天井や鴨居から吊って固定できればいいのですが、毎回設置と撤去を繰り返すのは意外と面倒なもの。

スタンド無しで
スクリーン設置したい

筆者は昨年暮れに大奮発して買った高輝度プロジェクターで、連日大画面での映画やアニメ三昧の生活を送っております。
投影機器についてはまた別稿で取り上げるとして、今回はスクリーンについてのお話。

こま正面アイコン基本形.jpg

わが家で使っているのは、Amazonで買った格安100インチスクリーン(税込1599円)。
スクリーンで寝る.jpg
本当にシーツとしても使えそうな柔らかいフリース素材で、値段の割に皺になりにくく透けることもなくきれいに投影できています。

以前購入したブルーバック背景幕用T字型スタンドがあるので、これまではそれにスクリーンを吊っていました。
80インチスクリーン.jpg
100インチのままだと狭いわが家では使いにくいので両端を15cmくらいずつ折りこみ、下端を100均突っ張り棒に巻き込んで留めています。

これだとけっこう場所をとり吊りっ放しだと邪魔ですし、こまちが倒して怪我でもしたら大変。 だから毎回おうちシアター楽しんだ後はスクリーンをはずし、スタンドも畳んで部屋の隅に収納。

すると人間は横着なもので、連日設置→撤去を繰り返しているうちだんだん作業が面倒になってきました。
プロジェクター本体も毎回押し入れの天袋にしまわなければいけないので、一杯やりながら映画鑑賞した後などはなおさら億劫。

そこでわが家のスクリーン設置作業のうち「スタンドの出し入れ」のひと手間を省けないかと思案投げ首。
できるだけ追加のお金をかけないで、工具や釘・テープなどを極力使わないでスクリーンを掛ける場所を常設する方法はないか。

考えるアイコン.jpg

結果思いついたのが、
部屋のタンスを利用する手段。

物が多いわが家では、3つあるタンスの上部に鞄や衣類などを入れた簡易収納ボックスをそれぞれ置いています。
このボックスとタンス天板の間に丈夫なしなりにくい棒を差し込んで固定。そこから紐を垂らして輪っかを作り、スクリーンを吊る棒を左右から支えようという発想。
設置工事図解.jpg

手始めに準備
オリジナル部品

この案を実行するにあたりまず最初に準備したのが、こちら。
棒かけリングとマスコット.jpg
お好みの長さに切ったビニール紐をカーテンリングに通して止め結びを作り、片方の端にS字フックを付けた筆者オリジナル「簡易常設スクリーンポール掛け」

これをタンスやクローゼットの上に固定した園芸用支柱に引っ掛け、スクリーン上下を支えるポール(突っ張り棒)の受けとします。
※私は取り外しが楽なようにS字フック使いましたが、直接紐の端を支柱に結び付けてもかまいません。
またわが家ではタンスの上にスタッキング収納ボックスが乗っているのでそれを重しにして支柱を動かないようにしましたが、そうでなければ強力なテープで貼り付ける等の方法も考えられますね。

猫たちと一緒に
楽しく作業

さて、では作業開始。

部屋の入口の方にはすでに太い園芸用支柱を使ってカーテンが吊ってあるので、そこにお手製ポール受けを掛けます。
襖側リング.jpg
続いて反対側の洋ダンスとその上のボックスの間に細めの支柱を差し入れ、同様に受けを設置。
タンス側リング.jpg
なんだかレンジャー部隊の降下訓練中みたいな、クロヤマさんとシロヤマさん。

猫たちがこうして手伝ってくれるので、こちらも遊び感覚で楽しく作業を進められます。

左右の受けができたらそこに突っ張り棒を通し、止め結び目を動かして高さを調整。
突っ張り棒セット.jpg
イラストこまちだけでなく、この後吊るスクリーンともう1本の突っ張り棒を支えるには充分な強度を保って上部がまず完了。

スクリーン畳んで
さらに作業を簡略化

続いて長辺で二つ折りにした100インチスクリーンを、袋状部分を下にして突っ張り棒に吊ります。
※二つ折りにしたのは下の支えになる突っ張り棒をスクリーン下部に差し入れるだけですみ、留めるクリップの数が減って設置&撤去作業がさらに楽になるから。
映画館でも画面全体を見渡せる席が好きな私には、このスクリーンの大きさがベストサイズでもありますし。

できるだけ皺にならないようピンとスクリーンを張りながら、強力クリップと洗濯ばさみで上下を留めます。
上下留める.jpg

下端に差し込んだ100均突っ張り棒がいい感じに重しとなってスクリーンが引っ張られて皺も伸び、はいわが家のおうちシアター完成!
シアター入船亭.jpg

リアル猫は無視…?
いや意外な展開が!

今回簡易常駐スクリーン掛けを作るのに使った材料は、全て100均で買えるものばかり。
私の場合ほとんどの材料は買い置きがあったので、ダイソーで220円の突っ張り棒1本買い足すだけですみました。
わずかな費用と労力で、今日からはスタンド無しで気楽にスクリーンの出し入れができる。
ありがたやありがたや。

こま正面アイコン笑い.jpg

それでは部屋を暗くして、実際に投影してみましょう。
にゃらん鑑賞.jpg
YouTubeに上がっている『じゃらん』CMのキャラクター猫、色鮮やかに映ってますね。

空ちゃんアップ.jpg
スクリーンの出来ばえに納得しながら猫動画を大画面で楽しむ、筆者とヤマト運輸マスコットたち。

そしてもう一猫、ブログ共同執筆者たるリアルこまちは…?
ひとり寝ている猫.jpg
そばで丸くなって、寝ています。
それも私が撮影しながら今回の作業している間、あげられず敷きっ放しになっている女房の布団の中でず~っと。

これだけ人が脇でガサゴソやっている最中、よくここまで熟睡できるものだと感心します。
クロヤマさんとシロヤマさんが声かけても、いっこうに起きる気配なし。
一緒に見ようよ.jpg

(今回の私の苦労、こまちにはまるで無視されちゃったなぁ)。 こんな感想で稿を閉じようとしたのですが…。
なんとこの後、
予想外の展開に!

その件につきましては、
☆『思わぬ発明品に、猫大興奮!
にて。

蔦飾り線.png

お付き合いいただきまして、ありがとうございます。 またのご訪問、お待ち申し上げております。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

猫と兎とラーメンが織りなす、一大オブジェ! [猫のいる風景]

起き上がりこぼしで遊ぶ .jpg

かわいい兎の起き上がりこぼしで遊ぶ黒猫こまち。

触り心地優しい
手のひらマスコット

この布製こぼしは、『ぬいコロン・ミッフィー』
ツーショットぬいコロン.jpg
※黒猫は付属しておりません。

幼い頃からミッフィーが大好きで自らも兎年の娘が、近所のファンシーショップで一目惚れして買ってきたもの。
フワフワもちもちした優しい触り心地の、手のひらに乗っかる大きさの起き上がりこぼしマスコット。
ぬいコロン説明.jpg
ほかにもディズニーキャラクターなどがある人気シリーズ、楽天市場等各種ネットショップでも税込880円くらいで販売されています。

もう一つの
娘のショッピング

正月休みで気分が開放的になっている娘は、ぬいコロンと一緒にもう一つ面白い買い物をしてきました。
カップラーメンタワー.jpg
宇都宮の自宅からうちへ帰ってきた時に食べるための、お気に入りカップラーメンまとめ買い。
※猫と兎のマスコットは付いていません。←「くどい」。

ラーメンタワーに
リアル黒猫参戦!

台所でこのラーメンタワーを拵えた娘が「お父さーん、シャッターチャンスだよー」と呼んでくれたので、ブログ記事用にさっそく撮影開始。
写真撮りながら家族で「ここにこまちも入ってくれるといいのにね~」話していたら...。
1こまち登場.jpg
「お呼びですかー」
ナイスタイミングで黒猫が撮影現場に来てくれました。
2横切るこまち.jpg

ただ参戦してくれたのはありがたいのですが、そこは独立独歩「常にわが道を往く」猫のこと。
当然、こちらの希望通りにファインダーに収まってはくれません。
3こんな感じで.jpg
勝手に立ち位置を決めて、 「こんなもんでいいですかー」 一人で納得すると。
4これでいいですか.jpg

「や~れ、さつえい協力は疲れるのー」 大きく伸びをして、
5伸びをして.jpg
ゴジラのように尻尾をくねらせて悠々と去って行きました。
6しっぽで去っていく.jpg

後に残された人間とマスコットたち、呆然。

加工写真で
ハイ、チーズ!

う〜む、とりあえずこまちも入れて写真は撮れたけど。
真ん前に写る.jpg
この構図だと肝心のラーメンタワーがほとんど見えない。
ピントもちゃんと合ってないし。

たまにしか帰って来ない娘がせっかく丹精込めて(?)作ってくれたタワーなんだから、もう少しこまちの撮影スポットを工夫したいな。

当猫はその時に既にスヤスヤ寝ておりましたので、ここは画像加工でこまちにラーメンタワーの向こうから顔出してもらいましょう。
さぁみんなこっち見て、
ハイチーズ!

みんなでラーメンタワー.jpg

蔦飾り線.png

お開きまでお読みいただきまして、まことにありがとうございます。 またのご訪問、お待ち申し上げております。
入船亭扇治拝

タグ:猫 写真
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

令和最新版・「1両・1文」は現代だといくら? [江戸のトリビア]


「猫に小判」と申しますが…。
猫に小判.jpg
いやいや、猫にとっても1両小判は大変な値打ちがあるもの。
もらっといた方がいいですよ、こまちお殿様。

江戸時代の通貨
「金」と「銭」の関係は?

江戸の通貨は「金・銀・銭」の三貨制度。
計数通貨である金と銭の交換比率は、幕府開闢直後に 「金1両=銭4,000文」 と定められました。
公式交換レート.jpg

しかし時代が下るに従って金の産出量が減少し、文化文政期には銭6,400文・幕末には10,000文近くまで金1両の値打ちは高騰。

これを平均し
「江戸時代を通じて金1両=銀60匁=銭6,000文と考えておけば、落語や時代劇鑑賞に問題なかろう」
と榎本滋民先生がおっしゃっていますので、当ブログでもそれに従うことにいたします。

庶民の味で
文・両=円を換算

「江戸時代の1両とか1文って、現代だったらいくらぐらい?」
噺家をやっていると、お客様からこう聞かれることがけっこうあります。
このテーマはいろんな本やサイトで取り上げられていますが、本記事では呑気ブログならではのやり方でアプローチしてみましょう。

考えるアイコン.jpg

「両=円」を厳密に換算しようとしたらたとえば大工さんの賃金のように「生活水準」の観点からの比較も必要ですが、ここでは単純に具体的な物価のみに注目します。

この場合の比較対象として理想的なのは、江戸時代も現代もほぼ同じような金銭感覚で消費されている商品。
その品の「現代の価格」を「江戸時代の価格」で割ってやると、1文・1両が何円かということがわかります。

鰻などは昔より現代の方がはるかに高級魚になってしまっているので、比較ターゲットとしてふさわしくない。
よく対象として選ばれるのは「そば」、それも庶民によく食された「こまちそば」。
こまちそば.jpg
もとい、
屋台の「二八そば」。
二八そば食べるこまち.PNG.jpg

幕末には20文以上になったこともありますが、幕府の指導で基本的にいつどこで食べても一杯16文と相場が決まっていた流しのそば。
その二八そばと現代の立ち食いそばを比較すると、江戸の貨幣価値を円に換算することが可能に。

物価高騰の波は
立ち食いそば界にも

「二八そば:立ち食いそば」換算は、筆者が受け持っているカルチャー講座でもこれまで何度かやっています。
この10年くらいは現代かけそばの値段を「220~280円」で計算していたのですが、今では状況が変わりました。

一昨年からの諸物価高騰の波は立ち食いそば界にも容赦なく押し寄せています。
大手の『富士そば』は2021年から30~50円の値上げを数回繰り返し、2023年も明けてすぐにまた価格改定があったばかり。

筆者はこの1年くらい立ち食いそばはご無沙汰だったので、今いくらぐらいになっているのか浦島太郎状態。
さっそく現状把握のため、市場調査に赴きます。

笹塚駅前の富士そばに来て、券売機の前に立ってびっくり。
富士そば店驚く.jpg
いつの間にか、かけそばが税込390円になっているではありませんか!

「かけ一杯300円は、立ち食いそば業界にとっては越し難い一線」と言われていたラインを軽々と突破、既に400円台目前まで来ていたのです。

あな恐ろしや、
原材料費高騰。

猫向けにも
換算してみると

あまりの値上げ額にめまいがしましたが、気を取り直して実際に換算してみることにしましょう。

富士そばのかけ390円:二八そば16文ですから、390÷16=24.375。 24.375×6000=146250。
☆1文=約25円。
☆1両=146,250円。
2023年1月の時点で、江戸時代と現代・貨幣価値の相関関係はこうなります。

今後私たちの周りで、よほど大きな立ち食いそばの価格変動がない限り。
この数字を頭の片隅に置いといていただければ、時代劇や落語を楽しむ時にご理解が深まるのではないでしょうか。



さてここまで筆を進めてきたところで、そばで見守っている共同執筆猫のためにもう一つ換算をしてみることに。
1両は、CIAOちゅ~る何本分なのか?

再度取材のため、近所の島忠ホームズへと足を運びます。
ちゅ~る取材.jpg
スタンダードなちゅ~る4本入りが、今ならまとめ買いキャンペーン中。
普通にバラで買うと、税込198円。

198÷4、1本の値段49.5円。
1両=146,250円を、49.5円で割ると…。 約2,954本。

1両あれば、3,000本近いちゅ~るが買える。
毎日1本食べたとして、約8年もつ。

結論。
江戸時代の1両は、CIAOちゅ~る8年分に相当する。

価値ある1両小判.jpg

こうして猫にも小判のありがたみが充分わかったところで、渾身の研究これにてお開き。

蔦飾り線.png

ご精読ありがとうございます。
よろしければ、またご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新年から出会えた、かわいくて純真な兎たち [日々雑感]

動物病院の兎.jpg

動物病院のスタッフ猫さん用日向ぼっこスペースで、迎春の兎着ぐるみワンちゃん見つけて喜ぶ黒猫こまち。

かわいい
干支との出会い

令和5年・2023年の干支は兎。
筆者は元日から、かわいい兎にたくさん出会いました。

まず家族にあげたお年玉、兎を散りばめたポチ袋入り。
嬉しいお年玉.jpg

知人宅での新年会に持っていった、コージーコーナーの『スイーツおせち』
コージーコーナーの兎.jpg
けっこういいお値段なのですが前から一度気になっていたので、思い切って購入!
皆さんに喜んでもらえて、よかったよかった。

その新年会では,シャトレーゼの干支スイーツ入り詰め合わせご持参の方も。
シャトレーゼの兎.jpg
 春からぴょんぴょんぴょんと、いやーめでたい。

こま正面アイコン笑い.jpg

そして正月の寄席では毎年恒例、漫才のすず風金魚先生の豪華手作り髪飾りを拝むことができました!
金魚先生の兎.jpg

気づけば
街のあちこちに兎が

寄席からの帰り、ふと気づくと地下鉄駅の壁にこんなポスターが。
地下鉄の兎.jpg
東京メトロの「かけこみ乗車は危険です」ポスター、2019年の猪から続いているシリーズだと今回初めて知りました。

それにしてもニンジンが真っ二つに切断され、ウサギさんも実に痛そう。
ドアが閉まりかけた電車は見送り、ゆっくり次のを待ちましょうね。



兎は十二支の中でもかわいくて親しみやすいので、いろんなお店などのキャラクターに使われています。
ちょっと街を歩いただけでも、こんなのを発見することができました。
うさちゃんクリーニング.jpg
ラビット薬局.jpg

このように私たちの周りにたくさんいる、愛らしい兎たち。
人間はその純真無垢な眼を裏切らないよう、心して一年を送りたいものです。
兎の句.jpg

蔦飾り線.png

ご精読ありがとうございます。
またのご訪問、お待ち申し上げております。
入船亭扇治拝

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感