お客様との出会いで知った、島からの絶景~にっぽん丸で訪問・秋の生口島①~ [旅のアルバム]
小型船で向かう島
2021年10月半ば、客船にっぽん丸の「週末利用クルーズ」に乗船の筆者。
航海3日目は、瀬戸内海に浮かぶ生口島に寄港。
抹茶フレーバーのフレンチトースト・ふわふわのオムレツにミートローフの朝食をいただき、エネルギー充填100%。
午前7時・オプショナルツアーご参加のお客様に先駆けて、自由行動の人が上陸可能に。
沖に錨泊したにっぽん丸から島までは、小型の通船で移動。
早朝から運行の第2便は定員に充分余裕があったので、私も乗ることができましたに。
早朝から運行の第2便は定員に充分余裕があったので、私も乗ることができましたに。
今回はにっぽん丸搭載のテンダーボートでなく、現地の小型船が送迎してくれます。
通船乗り場から振り返って見る、にっぽん丸の船腹。
小型通船(それでも30人以上乗れる)と比べると、その大きさをあらためて実感。
早朝の船着き場に到着
「にっぽん丸が見えるよー」
波を蹴立てて島へ向かう通船の中で、ご機嫌のこまち。
午前8時前、朝日がきらめく小岸壁に到着。
私たちが乗ってきた船と入れ違いに、ほかの島との連絡船が出航…。したかと思ったら、バックしてまた船着き場へ。 タッチの差で乗り遅れた人が岸壁にいるのに気づいた船頭さんが、わざわざ船を戻してくれたのです。
こういうところも、都会と違ってのどかでいいですね。
島と言えば、「坂道」!
生口島の住所表記は、「広島県尾道市瀬戸田町」。
瀬戸内の島と言えば、坂道が付きもの。
私の大好きな大林宣彦監督の尾道を舞台とした作品には、坂道が印象的なシーンがたくさん出て来ます。
この島にもありました。
民家の脇に伸びる、島頂へと向かう石段。 これを上り切った先には、国宝の三重塔が建つ名刹・向上寺が。
民家の脇に伸びる、島頂へと向かう石段。 これを上り切った先には、国宝の三重塔が建つ名刹・向上寺が。
辿り着いた三重塔
しかしまだその先が…
しかしまだその先が…
けっこう勾配がきつい石段を上っていくと、朝の空気はひんやりしているのに汗が流れてきます。
私と同じように、途中で不安になる方が多いんでしょうね。
道半ばに、こんな看板が。
道半ばに、こんな看板が。
これに励まされ、汗を拭いつつえっちらおっちら先へ進むと…。
ようやく、三重塔のてっぺんが見えてきました!
ここまで来れば、あとひと息。
一気に上りきると、正面に
と称えられる和様・唐様折衷の鮮やかかつ荘厳な塔の全容が!
と称えられる和様・唐様折衷の鮮やかかつ荘厳な塔の全容が!
頭を垂れ両手を合わせてから、近くによってアップで撮影。 澄み切った秋空に、朱色の破風がよく映えます。
(ああ、いい物を拝ませてもらった。汗かいて上ってきた甲斐があった)
いい写真も撮れたことだし、そろそろ下りるか…。
いい写真も撮れたことだし、そろそろ下りるか…。
塔に背を向けて歩き出そうとした私に、下から上がって来た女性が声をかけてくれます。
え、ええーっ!
頑張って上ってきて、まださらにこの先があるの?!
頑張って上ってきて、まださらにこの先があるの?!
お客様が教えてくれた
生口島の絶景スポット
生口島の絶景スポット
私に話しかけてくださったのは、七十代くらいかなと思われる元気なお母様とご一緒の女性=にっぽん丸のお客様。
以前にもクルーズで生口島に来たことがあり、島の一番高いところまでお上りになったのだそうです。
その時のご経験から
を、丁寧に教えてくださいました。
を、丁寧に教えてくださいました。
これを聞いて、先へ進まないわけにはいきません。
お客様方にお礼申し上げて、さらなる頂きを目指します。
写真を撮ったところから島頂までの道のりは、さほどではありませんでした。
ただ距離は短くても、ススキや蜘蛛の巣が道まで進出してきており大変に歩きにくい。
なんだかインディ・ジョーンズになったような心持ちで生い茂る草をかき分け上って行くと…。
出ました、
絶景スポットに!
お客様が教えてくださった通りの風景が、そこに広がっています。
時折りトンボが行き交う青い空をバックにそびえる、長い年月に渡り島を見守ってきた三重塔。
その彼方には、優雅な客船が浮かぶ海。
時を忘れ見とれる私の周りには、今誰もいません。
朝の秋風に吹かれながら、絶景スポット独り占め。
ああ、あのご婦人のおかげで本当にいい体験ができた。
こういうお客様との交流があるのも、船旅のいいところ。
坂道を下りる途中でもう一度振り返り、三重塔名残の一枚をパチリ。
さぁ下ではそろそろ、瀬戸田の街も目覚め始めているでしょう。
それじゃ今度は、海沿いの道を散策するとしますか。
※当クルーズ最初の寄港地・別府については、
で綴っております。
お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝
入船亭扇治拝
タグ:にっぽん丸 写真