SSブログ

日本音楽界の巨星が遺してくれた、元気と優しさ溢れる名曲アニソン~故・小林亜星氏追悼~ [お気に入り・おすすめ]

ダルタニアスに助けられ.jpg

落涙の黒猫こまちが、抱える箱。

人型→頭部・ライオン型→胴体・戦闘機型→脚部、三体のメカが合体して誕生する懐かしの「ポピー・超合金」ロボット。


苦しい家計を支えた
予想外の査定結果!

この『未来合体ボックス』は、当時からアニメファンだった私が中学時代に買ったもの。

当時の値段、5500円くらいだったと記憶しています。

小心者の私は超合金玩具に傷をつけたくなくて、購入後ほとんど箱から中身を出したことはありませんでした。

それから幾星霜…。結婚して子ども二人と先代猫一匹を抱えたわが家は、諸事情から引っ越しをすることに。

しかしその頃は今のコロナ禍ほどではないにせよ、私の噺家人生で三本の指に入る仕事絶不調期。

乏しい家計をやり繰りして、転居手続きを進めつつ…。 断捨離も兼ねて、使わない家財道具等で値のつくものは思い切って処分・引っ越し費用に充てることに。

大事にとってあった超合金ボックスにも、泣く泣く別れを告げ『まんだらけ』に持ち込みます。

カウンター越しの店員さんに、箱を渡して待つこと数時間。やがて私の携帯に、査定結果の連絡が。

先方の希望買い取り額、3万5000円。

ほとんど未使用の美品・付属パーツもすべて揃っているが故の高評価。

「箱の経年劣化がもっと目立たなければ、5万円近い値がついたでしょう」
とは、査定担当の店員さん言。


今思いだしてもあの時の予想外の臨時収入は、本当に助かりました。

皆様もタンスや押し入れの整理がてら、「これは!」と思う品ネットオークションに出したりするのも楽しいですよ。


音楽界の巨星、墜つ。

ここまで書いてきましたが今回は私の引っ越し体験や、”断捨離でお小遣い稼ぎ!”といったことがテーマではありません。

私が手放した超合金玩具のロボットが活躍する、1979年のテレビアニメの主題歌・作曲を手がけたのはこの方。

小林亜星さん。

2021年5月30日、米寿の歳に他界。

日本の音楽シーンに多大な功績を遺した音楽家としての業績はもちろん、人間的にもとても大きな星(性格・体格ともに)だったと言えるでしょう。

謹んで、ご冥福をお祈りいたします。


歌謡曲だけでなく
CMソングの名曲も

小林亜星さん作の大ヒット曲というと、たとえば『北の宿から』などがすぐ頭に浮かびますが。

歌謡曲のほかに、多くのCMソング名曲手がけていることでも有名。

『ワンサカ娘』に始まり、1969年の”ニッセイのおばちゃんの歌”=『木犀の花』など。一度聴いたら忘れないメロディが、あの頃日本の茶の間に流れ続けていました。




加藤登紀子さんがしっとり歌い上げる『酒は大関こころいき』

田宮二郎・大池喜和子共演シリーズのうち「ジャンケン篇」は、先代柳家小さん師匠がナレーションを担当(自ら出演するバージョンもあり)。

☆酒は大関 ジャンケン篇

☆大関CM 傘篇
※埋め込みました動画は、投稿者の都合等により削除される場合がありますのでご了承ください。




「♪このー樹なんの樹気になる樹」でお馴染み、『日立の樹』

私が第4回web雑俳で詠んだ「家に帰るは脊髄反射」(誰も採ってくれませんが)の本文、『積水ハウスの歌』

歌い手や曲アレンジを変えながら現代でも愛されているこの2曲、CM依頼元の会社が公式サイトでも紹介しています。
日立の樹オンライン テレビCM・CMソング
SEKISUI HOUSE 「積水ハウスの歌」

YouTubeでは、巨星の名CMソングまとめも現在視聴可能。
☆'77-91 オリジナルCMソング集vol.4 小林亜星集


名曲揃い、
亜星印のアニソン

そして小林亜星さんは、作曲家デビュー当初から1999年の『∀(ターンエー)ガンダム』オープニングまで。

こちらもきら星のごとき名曲を、たくさん産み出しています。


『マジンガーℤ』などで有名な渡辺宙明さんが聴いた瞬間、
「これは、アニメの歌の新しい歴史が始まった」
衝撃を受けたという、懐かしくも斬新なこの曲。
『狼少年ケン』




『狼少年ケン』テレビアニメは、私が産まれた翌年に放送開始。

それから10年、小林亜星はまたエポックメイキングな楽曲を誕生させます。

子門真人さんの熱唱で、アニメを観ていなくてもこの歌い出しとサビはご存知の方多いのでは。
『科学忍者隊ガッチャマン』


1972年から始まった、『科学忍者隊ガッチャマン』

メインメカ・ゴッドフェニックスが炎に包まれる「科学忍法・火の鳥」、かっこよかったなぁ。


科学忍法火の車.jpg

こまちのは、あんまりカッコよくないなー。


ブログ主大好きな
超かわいい亜星アニソン

名曲揃いで目移り耳移りする亜星印アニソンから、私が個人的に大好きな作品をいくつかピックアップしてみました。

まず1曲目は、こちら。
花の子ルンルンタイトル.jpg

1979~1980年放送の『花の子ルンルン』。

ヨーロッパを舞台に花の妖精の旅を描いたこの作品、実は私今まで数話しか観ていません。

”魔女っ子もの”なんて、女の子のもんだろ!と、当時は思ってましたから。

それでもホントにごくたまーにカラオケへ行った時、ついこの歌を歌いたくなってしまう自分がいます。

だってこの曲、すごく”かわいい”んですもの!

堀江美都子さんの澄んだ声が、人間社会の俗塵を洗い流してくれるよう。

『花の子ルンルン』



かわいいと言えば、亜星さん自らが子どもと一緒に歌っている『花の子ルンルン』エンディングもおすすめ。
『女の子って』

※『花の子ルンルン』については、この作品がらみのちょいと面白い楽屋噺もあったりしますので。日を改めてまた記事にしたいと思います。


明るく正しい、
王道ロボットアニソン

おしまいにご紹介するのは、『ルンルン』と同じく堀江美都子さんがオープニング担当のロボットアニメ。

そう、私が30年の時を経て手放し、わが家の家計を救ってもらった超合金玩具のメカたちが活躍する
『未来ロボ ダルタニアス』
ダルタニアス タイトル.gif

『超電磁ロボ コンバトラーV』『超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)』『闘将ダイモス』に連なる”東映ロボットロマン”路線の作品、1979年から1年間放送されました。

コンバトラー・ボルテス両方とも、OPは小林亜星さん担当。そちらももちろんお気に入りですが、『ダルタニアスの歌』は別格に大大だーい好き

これ、試しに口ずさんでいただくとわかるのですが…。

Bメロでの転調、そこからサビへメロディの駆け上がり感

本当に明るくてまっすぐで、希望と勇気に満ち溢れていて。

とにかく声に出して歌うと、元気になれるんです!




そしてロボットアニメOPですから、画面のメカ合体シーンとシンクロする曲進行もたまらなくカッコいい!

サビの
”♪三つの力を”
”♪一つに合わせて”
”♪さあ立ち上がれ   
 ダルタニアス”
のとこなんか、今観ても悶絶もの。

YouTubeにOP映像あがってますが、まずは合体シーンのGIF眺めながら曲をお聞きください。

アトラウス変形.gif


一つに合わせて.gif


さあ立ち上がれ.gif

『ダルタニアスの歌』


”アニソンは、情緒教育”

今回この記事書こうとしたきっかけは、7月17日放送のNHKFM『アニソンアカデミー』

中川翔子さんがパーソナリティ務めるこの番組、第1回目から私は欠かさず聴いています。

数えてその第382回が、小林亜星さん追悼特集。

2時間たっぷりの名曲アニソンとともに、過去に亜星さんが”アニアカ”ゲスト出演した時の音声も流れました。

中で印象に残ったのは、しょこたんの
「小林亜星先生にとって、アニソンとは?」
の問いに
「子ども・若い世代への、情緒教育」
と応えた言葉。


亜星さんがアニソン手がけていた時代は今のような深夜作品全盛期ではなく、アニメと言ったらゴールデンタイムの子ども向けが主。

その視聴者である感受性豊かな世代に届けるアニソン、亜星さんはこんなことを心がけて作曲していたそうです。

そりゃ現代は競争社会だし、ロボットアニメだったら「倒せ」「やっつけろ」なんて歌詞や曲調多くなりがちで、それももちろん必要なんだけど。

僕の中ではただ「勇壮」「カッコいい」「かわいい」「面白い」だけじゃなく、子どもたちに「優しさ」「思いやり」「前向きな気持ち」も同時に伝えたいという気持ちが、常にありましたね

う~ん実に重みのある、日本音楽界巨星の言葉。

人の生活に関わるコロナ対策のことで朝令暮改発言繰り返したり、不祥事起こしても過ちを認めようとしない政財界の方々に。

ぜひ、聴いてもらいたいものです。




ファンからのリクエスト数が一番多かった『女の子って』など、名曲がフルコーラスで流れる「第382回アニソンアカデミー」。

本放送聴けなかったという方も、ネットラジオ『NHKらじるらじる』の聴き逃し配信で1週間無料で聴き放題!

期間は、 2021年7月19日午後12時~7月26日午前11時59分。

ぜひこの機会に、チェックしてみてください。

2時間亜星アニソン堪能したあなたの胸にはきっと、
元気と希望の星が輝き。
優しい気持ちが、
花を咲かせるでしょう。


蔦飾り線.png


お開きまでお付き合いいただきまして、まことにありがとうございます。 ぜひまた、ご訪問くださいませ。 入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ