SSブログ

絶対はずれ無し!カレー詰め合わせ~福袋で、心を豊かに~ [お気に入り・おすすめ]


令和3年、
1月2日午前10時50分。
ココイチ店頭福袋.png

こまちがお財布片手に開店を待っているのは、カレーの全国チェーン『CoCo壱番屋(ココイチ)』笹塚店。

お目当ては、毎年恒例・超お得複袋!

カレー好きなら、
絶対得する詰め合わせ

お店が在庫品整理品・サービス品を採算度外視で詰め合わせ、中が見えないようにして販売。

江戸時代、呉服の越後屋が反物の端切れなどを入れ込んだ『恵比寿袋』などが、その始まりとされています。

売る側は、在庫整理と今後の販売促進につながる。

買う方は「何が入っているかな」のドキドキワクワクと、値段以上の買い物ができたという満足感。

両者ともニコニコ、お正月の風物詩。

内容は必ず福袋本体価格よりお得になっているのが売りの、新年お楽しみ企画。



ココイチ、今回の福袋の内容。
ココイチ福袋.png

・4月末日まで有効、
 500円のお食事補助券4枚。

・丑年特製パッケージの
 スパイスビーフキーマカレー
 2個。
(一つは購入翌日に私が賞味済み)

・特製ミニトートバッグ。

これらが入って、
税込2000円。

お食事券だけで、もう元が取れてます。

『スパイスビーフキーマカレー』はお正月限定商品で値段はわかりませんが、仮に普段店頭で売っているキーマカレーと同じだとすると。

401円(税込み)×2=802円。

うちから笹塚駅前への往復・20分程度で、まず802円分儲かっているわけです。

このご時世時給に換算したら、けっこうな稼ぎと言えるのではないでしょうか。



さらに、商品が入っているミニトートバッグ。こちらも、使い捨ての外袋ではありません。

幅30㎝×高さ20㎝×奥行12㎝、
しっかりしたデニム地のこのバッグ。

なんと、オンワード樫山謹製。

ココイチのロゴも、
控え目でスマート。

店頭のポスターの写真を見た時は、「値段からしてデニム調の不織布だろう」と思っていた私。

いい方へ予想が裏切られ、
「お得な買い物ができた」
大満足。

受験生のランチバッグにぴったりと、
女房と倅大喜び。



この数年暮れと年明けに、
各店舗で限定発売のココイチ福袋。

地域やお店によって差はあるでしょうが、わが家の近所にある3店では年末年始それぞれ20食ずつを販売。

2020年12月26日発売の翌日はもう売り切れていて、年明けに再チャレンジ。

2021年1月2日開店少し前に行ってみたら、同じ目的の人が店頭にお二人並んでいます。

私の後にもすぐ一人いらっしゃいましたが、その時はそれ以上増えることはなく。スムーズに、ゲットすることができました。

ご近所にココイチがあるカレー好きの方なら、買うだけでお得・大満足の福袋。

今年も暮れから新年にかけて販売されるようなら、ぜひ購入のご検討をおすすめします。

もう一つの、素敵な福袋

二人で見つめる福袋.png

こまちとぬいぐるみのジジが眺めている、大きな袋。

1月9日にあった私の独演会、その楽屋見舞いで大学の同期友人から頂戴したもの。

ワクワクしながら、中を開けてみると…。
福袋中身.png

『入船亭一門会』御礼とご報告/猫も喜ぶ、素敵な楽屋見舞い!でご紹介した時に頂いた猫マスクの、別デザインのもの。

二度目の緊急事態宣言中、
これはありがたい!



さらにさらに、何より私の大好物にして必需品=お酒。

それもお正月らしくおめでたい『祝盛』、栃木県「北関酒造」の銘酒です。

当ブログ、PC版のカバー画像に使っている酒樽と同じ名前。

イラスト描いた時は知らなかったのですが、実際にあるお酒だったのですね。

下さった友人もやはり架空の日本酒名なのかとネットで検索したら、これがヒット。

『新春独演会』にはぴったりだろうと、Amazonで取り寄せ。重たくて嵩張る袋を、はるばる葛西から中野まで持ってきてくれたのです!

ありがとう、
J大同期のM.Sさん。

友情の心尽くしが、ぎゅうーっと詰まったこの贈り物。

一流デパートのどんな高価な福袋も、これの前ではかすんでしまうでしょう。

わが家の黒猫には
「猫に〇〇〇?」

私が人から頂き物をすると、喜ぶのは人間の家族だけにあらず。

黒猫こまちも、
「なになに、何もらったの?」
と様子を見に参加。

中身がハムや鮮魚製品だったりすると、開ける前から大騒ぎ。

そして内容物以上に気になるのが、品物が入っていた袋や箱。

「空いたら、
 こまちがもらうからね!」
声高らかに宣言、 所有権を主張。

これまで





などで、繰り返しこまちの「箱マニア」ぶりはご紹介してきました。



さて今回の福袋への反応は、どうでしょう。
福袋様子見.gif

袋自体は、ちょいと様子見といったところ。

と言いますか、丈夫で大きな袋なので後で使おうと。こまちに破られる前に片づけてしまったので、これ以上の反応はわかりません。

日本酒の方はしきりに、触ったり匂いを確認したりしていましたが。
あまり興味示さず.png

「あ、これお父さんがよく飲んでる、ツーンと苦手な匂いがするものだ」

気がついたのでしょう。
いったんは、
日本酒に背を向けます。
お酒ははたちになってから.png

でも、中身を取り出した後は
「え、なにその変わった形の箱」

一升瓶の日本酒を箱入りで頂くことはそうないので、さっそく珍しい縦長の箱を制覇しようとするこまち。

その第一次の結チャレンジの結果がどうなったかは、この動画にてご覧下さい。※YouTubeで開きます。縦長動画。



福袋で、心を豊かに。

今回はうまく入れなかったこまちですが、箱の底を開けてトンネルにしてやるとまた遊ぶことでしょう。

こまちが箱と戯れている(当猫は真剣)光景を眺めるだけで、こちらは幸せな気分に。

猫も人間も、一緒に楽しく豊かな気持ちになれる。

市販の福袋も中身のお得と併せて、その豊かな心を買うものなんだと思います。

たとえば、こんな福袋だったら。
福袋こまち.gif

あとあとやんちゃで手はかかりますが、かけがえのない時間をくれる。わが家にとっては、大当たり

当ブログでも季節を問わず、読者皆様の胸に少しでも明かりを灯すことができる。そんな「福袋記事」を心がけていくつもり。

お時間ございましたら、
またご訪問下さいませ。

蔦飾り線.png

ご精読、
まことにありがとうございます。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ショッピング

江戸時代から続くトレンド神、お稲荷様人気の秘密に迫る! [江戸のトリビア]


人混みの密を避け、松が取れてからゆっくり初詣に来たこまち。

お稲荷様にお願い.png

いっぱいお願いしたんだから、お賽銭も失礼がないよう納めなさいよ。

日本の神様、数が多いのは?

「八百万(やおよろず)」いらっしゃるという、わが国の神様たち。

現在日本国中に、約8万8000の神社とそれに類する社が存在するのだそうです。

ただしこの数は、
「宗教法人として申告されている」
ものだけ。

たまに見かける、街角やビルの谷間にある小さな社。
方南谷中 鍋横のお稲荷様.png

ハイキングに行った山中で出くわす、古びた祠。

そういった「小祠」も含めると、神様をお祀りしてある場所は全国で15~20万に達するのではと唱える方もいらっしゃいます。

ではその中で一番数多く祀られている神様は、いったいどなたなのでしょう。

まずは、
神社庁公式ランキング。

宗教学者・島田裕巳先生は自著『なぜ八幡神社が日本でいちばん多いのか』(幻冬舎新書)の中で、平成初期に神社本庁が行った調査の結果を挙げています。

その時点で祀られている神様・神社の縁起が明確だった約5万社のうち、数が多いのは

第1位:八幡様(約8000社)
第2位:お伊勢様(約4500社)

第3位:天神様(約4000社)

第4位:お稲荷様(
約3000社)


という結果に。



しかし、

・宇佐八幡宮
・北野天満宮
・伏見稲荷大社

各ホームページを参照すると、
これとは順位の変動が。
日本の神様ベスト3.png

実は「隠れ1位」?

神社本庁の調査ではベスト3圏外だったお稲荷様が、お伊勢様を押しのけてランクイン。

それだけ全国にある「小祠」の中で、お稲荷様を祀ったものが多いということなのでしょうか。



また普段なかなか人目につかないようなところに、お稲荷様の祠があったりします。

デパートや、
大企業社屋ビルの屋上。

歌舞伎座など、
大劇場の楽屋口。
※国立演芸場でも、
 立派なお稲荷様を勧請。

そして大きなお宅の「屋敷神」、ご自宅の敷地内にある鳥居と祠。
笹塚 地主さん宅内のお稲荷様.png


個人の方で、家の中にお稲荷様を祀る方もいらっしゃいます。



本記事を書くので、少しだけ調べてみると。

大きな稲荷神社で分祀してもらわなくても、現代では神具店さんのネット通販で「お稲荷様勧請キット」が手に入るのです!

私が見た業者さんのサイトでは、祠やお灯明皿・お狐様など一揃いが30~35万円。お稲荷様ご本尊が、16万円税別。

神様の消費税というのも、なんだか妙な気がしますが…。

そういった公けにはあまり知られない、個人宅での勧請分などをカウントすると。

おそらく日本中で一番数多くお祀りされている神様は、

お稲荷様

と推測されるのだそうです。

神道と仏教・華麗に合体!
誕生・無敵の人気神

現代につながる信仰界の一大トレンドとしてのお稲荷様人気は、江戸時代に入って急上昇。

もともとは渡来の豪族・秦氏が信仰していた農耕神が、日本古来の「宇迦之御魂大神(五穀豊穣・養蚕→商業の神)」とまず合体。

『稲荷』の名の由来は、
「稲を担った神の姿」
「稲成る→いなり」
からとする説が有力。

さらにインド伝来の、とても情の強い女神・ダッキーニ。 この方を鎮守神「荼枳尼天」として祀った仏教と、稲荷信仰が再度合体!

ジェットスクランダーを装備し空を飛べるようになった『マジンガーℤ』のように、人気・実力ともナンバー1の神様となります。

戦乱の世では、武家階級を筆頭に最も拝まれていた武神・八幡様から。

徳川泰平の時代が続き町人の力が強くなるにつれ、わかりやすく「商売繁盛」のご利益を前面に打ち出したお稲荷様へと。

人々に人気の信仰対象は、平和な日々の中で移り変わっていきました。

大きな商家・武家屋敷などでは、家を守る「屋敷神」として敷地内に。

さらに各町内の長屋では、たいてい共同の井戸端あたりに。
長屋のお稲荷様.JPG

平井聖・監修 GAKKEN GRAPHIC BOOKS DELUXE⑫ 『図説江戸3 町屋と町人の暮らし』より抜粋。

本当に数多く祀られたお稲荷様、最盛期には江戸市中で5000以上の社・祠があったそうです。

武士鰹 
大名小路広小路 
伊勢屋稲荷に 
犬の○○。

江戸名物として、
歌にうたわれるほどに。
※○○は、道端なぞにある
「犬の落とし物」。

「いいとこどり」のお稲荷様

明治維新以前までは、「神仏習合」といって神様と仏様の教えをお互いに「いいとこどり」するのは当然のことだったそう。

海外などの文化・技術をうまく換骨奪胎、独自のものを産み出す日本民族らしい柔軟な考え方。



お稲荷様が江戸時代これほど拝まれた理由の第一は、

信心する者・鎮守する土地の住人を守り導く、神道の稲荷。


信心した当人にこの世で恵みをもたらす、荼枳尼天=仏教の稲荷。


両者が合体した、まさに神道と仏教のハイブリッド・スーパー稲荷神。

そこに魅力があったからでしょう。

「商売繁盛」という庶民にはとてもわかりやすく、そして切実な願い。

真心から信じれば、その結果が孫子の代とか来世ではなく。

この世で生きているうちに、信心した当人へと償還される。



信心に、卑俗な例えを引いて恐縮ですが…。

私たち噺家の仕事、近頃では振込が多くなって慣れては来ましたが。

それでも、身に沁みついた習慣はなかなか変わらないもので。

頭でわかっていても「今日の出演料は、いついつ振り込みますんで」言われると、ちょっとがっかりする自分がいたりします。
ATM並ぶ.png

そんなあなたに、ハイ!
嬉しいお知らせです!
ニコニコ現金払い.png

豊川稲荷本院参道商店街公式マスコット・大吉くんが、お稲荷様の看板モットー「現世利益」を猛アピール。

※『大吉くん』とわが家のお付き合いについては、お稲荷さまの使い姫、意外な正体をご覧ください。

先が見通せない今
「プチ信心」のすすめ

仏教系稲荷・荼枳尼天は、とても嫉妬・執念深い神様。

途中で信心を怠ったりやめたりすると、祟りがある…。

ダッキーニの強い性格と「現世利益」への期待の裏返しから、よくそんなことが言われます。

「だから末永く信仰し続ける覚悟がなければ、みだりと仏教由来のお稲荷様の前で手を合わせるべきではない」とも。

確かにいい加減な気持ちで拝まれたら、神様だっていい気持ちはしないでしょう。

でも雨の日も風の日も通って来いとか、ほかの神様に浮気したら罰当てるぞとか。

お稲荷様ってそんな心の狭い人、もとい御柱ではないはず。

お賽銭の多寡だって、(そんなには)気になさらないのでは。

大切なのは、その時々どれだけ真剣に神仏の前で頭を垂れたかという、こちらの気持ち。



私はよく時間を見つけては、赤坂の豊川稲荷へお詣りに行きます。

山門をくぐると、すぐそばに大通りがあるのを忘れるような静謐な空間。

そこでゆっくり境内を巡り、両手を合わせ目を閉じれば。

神様へのお礼・願い事とともに、ほんの少しだけですが。

「自分」というものに正面から向き合い、想いを馳せる。そんな時間が、私の中に訪れることが。

あの噺を、
こういう演出でやってみようか。

今度はこんな企画で、
ブログ記事書こうか。

時間に追われる日常から、少し距離を置いた「プチ座禅」みたいなこの瞬間。

それも私にとって、お稲荷様からいただくご利益の一つ。

皆様方も堅苦しくお考えにならず、初詣以外にもご近所の社・祠で

通りすがりにちょっと立ち止まって、手を合わせてみてはいかがでしょう。

鳥居・山門をくぐれば、
そこは聖域。

ひょっとすると、こんな光景。

目にすることが、できるかも。


千本鳥居駆ける.gif



こまち大明神.png

蔦飾り線.png

ご精読いただきまして、
まことにありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

緊急事態宣言再びの今こそ読みたい!「ホラーの帝王」が灯す未来への明かり [お気に入り・おすすめ]

寒い時期に恐縮ですが、
今回のテーマはずばり
「Cool(クール)」。

クールなこまち.png

意外と新しい
Cool=「カッコいい」


Coolと言っても、「なま物につき、お取り扱いにご注意ください」という冒頭イラストのことではありません。

「冷静沈着」「カッコいい」
という意味で、
He is so cool!
のように使われる言葉の方。

もともとは、アメリカの一部人種・職種間の俗語だったそう。

全土で一般的に・さらに世界で使われるようになったのは、20世紀末。けっこう、歴史の浅い言葉なのですね。

私なりにそちらの「Cool」を再定義すると

「いついかなる時も冷静な判断力と強靭な克己心で、どんな状況にも対応できる人」を表す形容詞。

ということになりますか。


怪奇テイスト0%
「ホラーの帝王」の人間ドラマ


今回はフィクションの登場人物中、私的に超Coolベスト3入りは間違いなし!

そんな主人公の、数奇な運命を描いた小説をご紹介。

スティーヴン・キング著 
(翻訳:浅倉久志)
『ゴールデンボーイ
 恐怖の四季 春夏編』所収の中編、
『刑務所のリタ・ヘイワース』

ゴールデンボーイ 表紙.png

キングの作品取り上げるのは、猫好みのキャットウォークと、ホラー巨匠の名短編 以来。よろしければ、そちらもご覧ください。



この中編は、1994年 『ショーシャンクの空に』 として映画化されています。

そちらも、良作だとは思うのですが…。 原作に忠実であろうとした分若干駆け足気味かなというのが、私の感想。

どちらも未読・未見の方は、ぜひ小説を先にお読みになることをお薦めします。



話を戻しまして今回ご紹介するのは、「ホラーの帝王」が怪奇や超常現象を一切扱わずに書き上げた人間ドラマの快作。

私はつらいことがあるとこの作品を読み返し、その度に力をもらっています。


クールな男の、
タフな刑務所暮らし


『刑務所のリタ・ヘイワース』
あらすじ
街の罫線760.png

時は、1940年代。

主人公は、元大銀行副頭取のアンドリュー(アンディー)・デュフレーン。

超エリートの彼が妻と浮気相手を射殺した罪で、メイン州ショーシャンク刑務所に収監されるところから物語は始まります。

語り手は後にアンディーと親しくなる、囚人仲間のよろず調達屋・レッド。

無実を訴えるも状況証拠を覆すことはできず、延々と続くアンディーの獄中生活。

周りには粗暴な囚人たち・腐敗した刑務所職員らが跋扈する、劣悪な環境で。

アンディーのショーシャンクでの日々は、当初の予想を遥かに上回る期間に渡ることに。

新潮文庫版のジャケット裏に書いてありますから、ここで書いてもネタバレにはならないでしょう。


冤罪での獄中生活、
なんと30年間。

無為なままに貴重な時間が浪費され、悲喜こもごもの毎日が過ぎ去って行く。

元上流階級のエリートが獄中で味わう辛酸の数々、キングは手練れの技で飽きさせまん。

タイトルの「リタ・ヘイワース」は、当時の有名ハリウッド女優。 マリリン・モンロー登場以前の、グラマラスな肢体を生かした肉感派女優の代表格ですね。

お金さえ払えばたいていの品は手に入れてくるレッドから、アンディーが監房の壁に貼りたいと買ったリタの大きなポスター。

それが、題名の由来。
リタヘイワース カバーガール ポスター.png

グラマー女優の
見守る独房で…。


時代と共にポスターを彩る女優は変わって行きますが、一向に恩赦も早期出所の話も出ないアンディーの刑務所暮らし。

しかしそのポスターがとても重要な役割を果たしていたことが、クライマックスで明らかに。

一時期同じ房に入っていた囚人の洩らしたひと言が、終盤見事な伏線となって回収された時には。

ミステリ好きの私は、初読の際小膝を打って踊り上がったものです。



肉体派美女があだっぽい眼差しで見つめる以外は、殺風景な監房。

その中で30年間自分だけの「ある秘密」を抱えて生き抜き、苛酷な運命に立ち向かうアンディー・デュフレーン。

その精神力、忍耐心。

私だったら、同じ状況で3日と辛抱できないでしょう。

フィクション界のベストCoolガイとして、自信を持って一推しさせていただく所以です。


未来を照らす
その言葉の名は …


小説の主人公と現実の私たちは、もちろんひとくくりにはできません。

でもアンディーの置かれたような理不尽な状況、そしてそれにどう対処するかの決断。

実生活でも程度の差こそあれ、直面することがあるのではないでしょうか。

現在の私たちと新型コロナウィルスとの闘いも、まさにその一つではないかと思います。

お上が、Go Toだ・やっぱり止まれ。時短はどうする、要請か強制か。 さんざ迷走したあげくの、首都圏での第二回目の緊急事態宣言発令。

私の場合これの影響で、今年そうでなくても少なかった仕事が軒並みキャンセルに。

正直、一昨日あたりはガクンとへこみました。今の状況って、去年の春先より絶望的じゃないのと。



でも、本記事を書くために『刑務所のリタ・ヘイワース』読み返した今は。

身体の奥から、ポッポと元気が湧いて来るのを感じます。

無実の罪で理不尽な30年の投獄生活を余儀なくされたアンディーの身を振り返れば、半年や1年のコロナ禍での辛抱。

大したことではないとは言わないまでも、自分ももう少し頑張ってみようかと。

『刑務所のリタ・ヘイワース』再読した私は、そういう前向きな心境になっています。

よろしければ未読の皆様にもぜひこの作品に触れていただきたく、駄文連ねてまいりました。

そして結びには、ぜひこの一文をお届けしたいのです。

中編とは思えないボリューム、波瀾万丈の筋運びで進んできたアンドリュー・デュフレーンの数奇な物語は。

模範囚として仮釈放になった囚人仲間・調達屋レッドの独白で、静かにそして未来を感じさせつつ幕を閉じます。

b_simple_114_8M.png

すっかり興奮してるようだ。

あんまり興奮してるおかげで、手がふるえて、鉛筆が満足に握れない。

これは自由人だけが感じられる興奮だと思う。この興奮は、先の不確実な長旅に出発する自由人にしかわからない。

〜中略〜

どうか親友に再会して、やつと握手ができますように。

どうか太平洋が夢の中と同じような濃いブルーでありますように。

それがおれの希望だ。

b_simple_114_7M.png

そして作品読了後、巻頭に立ち戻っていただくと。

扉ページにサブタイトルとして記された、この言葉が目に入るはず。

ー春は希望の泉ー

希望を抱くこまち.png
桜罫線淡い760.png

ご精読、ありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

あの有名な牛にまつわることわざの、真実に迫る! [江戸のトリビア]


令和3年年明けも、早いものでもう松のとれる頃となりました。

でも黒猫こまちのお正月は、
まだまだ終わりません!
お雑煮食べ倒れ.png

江戸時代から続く
「食べてすぐ寝ると牛」

冒頭からお雑煮をお腹がはち切れんばかりに食べて、ひっくり返っているこまち。

食欲旺盛なのはけっこうだけど、

「食べてすぐ寝ると、
 牛になっちゃうよ」。

丑年の令和3年、「牛に引かれて善光寺詣り」と並んでよく使われる言葉かもしれません。

国内のことわざ・古事成語を集めた
『俚言集覧』(
寛政9年 1797)

飯を食らいて直に寝ると牛になる。これは小児を誘導する諺なり。

こう記載があることから、江戸時代半ばにはもう人口に膾炙していたことがわかります。

私も幼い頃、両親から厳しく言われました。

でも、この教えとまるであべこべなことわざも。

こちらも大切、食後の休憩

「親が亡くなっても食(じき)休み」
「食後の一睡万病円」

こちらも、昔から言われている教え・ことわざ。

『万病円』は落語のタイトルにもなっている、江戸の万能特効薬。「万の病を丸めて直す」が謳い文句。
万病円.png

「腹の皮が突っ張れば、目の皮がたるむ」とも言いますね。

食事をすると、胃をはじめ消化器官がフル稼働。 脳への血流が控えられるので、どうしても眠気をおぼえる。

ごく自然な、生理現象。

頭があまり回らない状態で何かしても、効率が良くない。

消化器官が働いている間、当の人間はしばし横になって休息

それは火急の際にも心がけたい、万能薬にひけをとらない健康法。

「一睡万病円」「食休み」はこのように、いたって合理的な教え・生活の知恵なのです。
おばあさんの膝の上食後.png

では「食べてすぐ寝ると牛」の方は、根拠のない俗信・間違った言い伝えなのでしょうか?

大事なのは、食後のけじめ

前項の問いへの答え、

「間違ってはいません。
 根拠もあります」。


江戸時代に、
国内の風俗習慣などをまとめた
『嬉遊笑覧』
(
文政13年 1830年)には

飽くまで食らいて寝れば牛になると小児に教えるは食後に臥さしめざるなり。

と書かれています。

この文章を読み解くと、

「食べてすぐ横になる」=丑の「ある行為」を想像させ、行儀が良くないのでよしましょう。

となります。

その行為とは、こちら。
牛さん反芻.gif

牛の反芻行為。

かなり時間がかかるので、牛さん寝そべった状態でやることが多いですよね。

複数の胃袋を持ち、何度も口中と消化器官を往復させて食事する。そんな牛たちには、必要な行為ですが。

人間が食後の挨拶もそこそこに、まだ口に食べ物を頬張ったままごろんとその場に転がる。 どうしたって、いい図ではありません。

焼き芋のかけらを口に入れたまま寝ちゃうような子どもが多かった、その昔。 だからこそ幼いうちにそんな癖がつかないよう、身近にいる大人がしっかり教える。

とても大切な、
戒めの言葉だったのですね。

「食べてその場ですぐひっくり返る」のは、食事を調理・提供してくれた人に対して失礼。 また、食材となってくれた命にも礼儀を尽くしていない」。


行儀の面だけでなく「口中にまだ何か頬張った状態で横になる」のは、健康管理上危険な行為でもあります。

お正月だったら、餅を喉につかえさせたり。 最悪「逆流性胃腸炎」「誤嚥性肺炎」なんて物騒な症状の、引き金になるかも。

結論、
「食べてすぐ寝ると牛になる」は

「口の中にまだ食べ物があるうち、横になるのは礼儀上論外である」。
「食後横になるなら礼をきちんとし、口をゆすいだり身繕いをしてからにしなさい」。

という意味。

「食後一睡」「食休み」と、立派に両立する教えなのです。

車の両輪、どっちも大切。


こまちも、お腹いっぱい食べて元気なのは大いにけっこう。

でもお行儀悪くしてると、
こんなふうになっちゃうぞ。
食べてすぐ寝る牛になる.gif



皆様も牛たちのように、
しっかり食材噛みしめて。

命の恵みに感謝しつつ、
楽しく栄養を摂って。

余裕のある時は、
のんびり食休みも取りつつ。

豊かな食事で、身体も心も幸せにしてあげましょう!

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、
まことにありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日々の入浴を快適にする、かわいい働き者 [お気に入り・おすすめ]


寒い季節、表から帰ってまず手洗い・うがい。

お腹も空いているけれど、とにかく先にお風呂!

あったか~いお湯に浸かれば、冷えた身体が中からじわ~っとあったまって・疲れが取れて。

冬場の至高の幸せの一つ、
入浴

でもあがった後の、毎回のお風呂掃除。これはちょっと厄介。

本記事では、その手間を省いてくれる優れものをご紹介!
アカパックンとお風呂.png

かわいくて働き者
『アカパックン』

黒猫こまちと一緒に湯船に浮かんでいるのは、

『アカパックン』。
アカパックン.jpg

「お風呂の湯垢を、パクパク食べちゃうよ!」が売りの、この商品。
箱入りアカパックン.jpg

名古屋の恵川商事謹製。2005年頃から口コミでじわじわ売れ出し、わが家でももう10年以上お世話になっています。

浴槽に浮かべておくだけで、企業秘密の内部材が湯垢を効率よく吸収。
アカパックン内部図解.png

商品説明には、

原油タンカーの座礁事故で原油の回収に使用される特殊な繊維を使用!

とうたわれています。

たまにニュースで見かける、海面いっぱいに広がってしまった流出原油。

それを吸着させるのと同じ素材、いかにも効果が期待できそうじゃありませんか。

使用環境・個人の体感の違いはあるでしょうが、私はアカパックンのおかげで毎日お風呂が快適

ぬめりをとってお湯を張りかえる頻度を減らし、残り湯を洗濯に使う時にも助かります。

幅90㎜×高さ90㎜×奥行115㎜、手のひらサイズながら200日間連続使用に耐える。

頼れるお風呂の湯垢取り
『アカパックン』

自信をもって、おすすめする次第です。

こまちは、あまり興味がないようですが…。
アカパックンを前に.png
アカパックン興味なし.gif

『アカパックン』 ラインナップ

『アカパックン』公式通販サイト
http://shop.akapackn.com/
にはご紹介した緑の子以外にも、たくさんの仲間がラインナップされています。

こちらは、そのほんの一例。
アカパックン ラインナップ.png

①内部材に純銀を使用、
 吸着力アップの『スーパーAg』。

②つけ置き洗い時の、
 汚れの再吸着を防ぐ
 『アカパックンお洗濯用』。

③『くまモンパックン』。

④『カピバラさんパックン』。

見ているだけでも、楽しくなりませんか?

さて、気になるお値段は?

『アカパックン』は公式サイトのほか、Amazon・楽天市場などで取り扱いがあります。

今回はご参考までに、『アカパックン』お風呂用の公式とヨドバシドットコム・Amazon最安値店の販売価格をご紹介。

 公式サイト
1320円
送料:メール便2個まで無料
   宅配便
   3000円以上購入で無料


ヨドバシドットコム
1190円(10%ポイント還元)
送料込み


Amazon
1082円(10%ポイント還元)
送料:Priime会員は無料


※価格は全て税込み、2021年1月5日時点のものです。

使い終わった後も、
そばに置いて

アカパックンの標準仕様での効力持続期間は、200日。

取り替え時期を忘れないため、使用開始日を記入するシールがついています。

でもわが家では、夏場は浴槽にお湯を張らないことも多いので。

アカパックンの年間実働時間に鑑みて、毎年大晦日に新しいパックンを投入。

一年に一回の取り替え頻度で、充分働いてくれています。

使い終わった後も、すぐに処分はしません。この一年、お世話になったねご苦労様と。

よーくお湯を切って洗い、表で干すこと数日。
干してるアカパックン.jpg

乾いたら、マスコットとして飾っておきます。

今わが家で現役インテリアになっているのは、この2体。
パックン兄弟.png

同じ商品でも、微妙に顔つきが違うのが面白いですね。

さあ去年働いてくれたパックン、そろそろ乾いたかな。

取り込んで、先の二つと並べてあげましょう。

おや? いつの間にか、
もう一つ増えてますよ?
アカパックンとこまち.gif

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、
まことにありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨