SSブログ

猫はいつも、「~への扉」を探している [猫のいる風景]


読書の秋。

こまちも今、一冊の本を。
ゆっくりじっくり、 読んでいるところ。
夏への扉を読む.png

時間SF史に残る、あの名作


おやつに出してもらった、
千疋屋のフルーツケーキ。
それに手を伸ばすのも忘れて。

こまちが読みふけっているのは、
ロバート・A・ハインラインの
『夏への扉』(1957年)。


『幼年期の終わり』
『2001年宇宙の旅』 で知られる、
アーサー・C・クラーク。

『ミクロの決死圏』
『われはロボット』
の、アイザック・アシモフ。

そしてハインラインが、
20世紀後半の「SFビッグ・スリー」

映画にもなった
『宇宙の戦士』 など、
傑作を多く遺した巨匠。

その作品群の中でも、世界SF小説ベストテン上位常連のこの作品。

今でも多くのファンに愛される、
タイムトラベルものの金字塔


こまちが読んでいるのは、私の本棚にあった福島正実・訳のハヤカワ文庫版。
夏への扉表紙.jpg

1981年発行、かなり読み込んでもありますから。
もうジャケットの端など、かなりくたびれてきてます

扉の向こうに、夏を探す猫


大好きな『夏への扉』。
ただ今回は、作品自体をご紹介する記事ではありません

広瀬正『マイナス・ゼロ』。
梶尾真治『クロノス・ジョウウンター』シリーズ。
などなど、あまたある時間SFの傑作。

それらについて書きだしたら止まらなくなるので、またの機会に少しずつ取り上げていきたいと思います。


ここで注目したいのは、語り手である主人公・ダニエルが愛猫ピートについて述べているこの一文。

彼は、その人間用のドア(筆者註:なんと11か所もある!)の、少なくともどれか一つが、夏に通じているという固い信念を持っていたのである。

猫と同居なさっている方、特に出入り自由猫と暮らしている人なら
「うん、そうそう! 猫って、そういうとこあるよね」
深く趣向してくださるかと。


「ここを開けると、ご飯が待ってる」
「この扉の向こうに、素敵な寝床が」
猫独特の、空間・時間の認識方法

ピートが冬場に、猫用ドアから表へ出かけようとすると。
一面に雪が積もって、寒さでヒゲがヒリヒリする。

あれ? お日さまいっぱいの夏が、
どこかへ行っちゃった。

別のドア開けてみてよ、
そっちなら、夏へつながっているんじゃないの?

毎冬ピートのリクエストで、11か所のドアを開け締めする主人公。

全ての扉の向こうに、強い日差しがないのがわかっても。
必ずどこかにあるはずの 「夏への扉」 を探し求めるピート。

この発想だけで、『夏への扉』はエヴァーグリーンの名作足りえます。
猫一同は、ハインラインにニャーベル文学賞をあげたいと。
常々思っていることでしょう。

あばら家ながら…我が家の間取り紹介


ここで突然ですが、令和2年現在私が住んでいる賃貸物件の間取りをご覧ください。

あっ、ちょっと待って!
不動産屋さんの広告見に来たんじゃないやと、離脱しようとなさっているあなた。
このあと画像がいくつか出てくるので、少しだけ辛抱してお付き合いください。

今回の記事に、必要な部分だけ。
我が家は、こんな間取りになってます。
間取り図.png

3か所ある扉の位置関係、ざっと頭に入れておいてください。
扉解説.png

そして2世帯住宅の1階部分である、今の住まい。
廊下がけっこうたっぷりとられており、こまちが駆け出すには絶好の場所になっていることも。
小 廊下で遊ぶ.gif

一方通行、逆走なし?


猫から守れ、人間の食卓!
の記事でカミングアウトした通り。
我が家の黒猫こまち、人間のおかずを狙うのが困ったところ。

夕食の時、ダイニングテーブル上を虎視眈々と。
こちらもおかず防護シールドを駆使しながら、気をつけてはいるつもりですが。

酔いが回って注意がおろそかになる、
一瞬の隙をついて。
鼻をヒクヒクさせながら、
お皿に首を伸ばすこまち。

「こらーっ!!」
大音声で、叱る私と女房。

「しまった、見つかった!」
獲物を放り出し、逃げ出すこまち。

逃走経路は、毎回決まっています。
逃走経路こまち.gif

ダイニングキッチンから細目に開けてある扉②の隙間を通って、隣の部屋へ。

倅が無精して開けてあることが多い扉③をかいくぐり、廊下へ脱出。
最終逃走経路.png

ここで、ふと我にかえり

「ああ、朝晩ちゃんとご飯もらっているのに。
つい本能と出来心から、人さまのものに手(前脚)を出してしまった…。
ここはちゃんと自分の非を認めて、同居人に謝ろう」

殊勝な面もちでダイニングキッチンの前まで来て、 閉ざされた扉①を前にしばし立ち尽くします(実際は座っている)。
あ、閉まってる.png

そしてさかんに反省の意を表し、
頭を垂れて謝るこまち。
すいませんでした・・・.png
勘弁してください.png
もう.png


ここで不思議なのが、
くるりと方向転換して扉③→扉②と。
逃げてきた時と逆ルートをたどり、何食わぬ顔で帰ってくるという行動をとらない
こと。

先ほどきつく怒られてますから、ただ戻っては申し訳ないと思うのでしょうか。

してみると叱られたこまちにとっては、
扉①
「詫びへの扉」
という意味を持っているのかも。


私たち人間は、猫たちのために。
その向こうに、たくさんの幸せが待っている扉
用意してあげたいものです。
扉開く わくわく.png


はいはいもう怒ってないから、こっち入っといで。

このことネタにして、記事も書かせてもらうから。
取材協力費で、CIAOちゅ~るあげようかね。

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、
まことにありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ミステリアスカーテンで読み返す、ミステリ女王最後の傑作 [お気に入り・おすすめ]


またたび。
こたつ・ホットカーペット。
猫の大好きなもの。

「窓」も、その一つ。
外の風景を眺めて、花鳥風月を愛でたり。
暑い時は、風通しが良く絶好の避暑地

うららかな春。
爽やかな初夏。
涼風たつ秋。

窓際で寛ぐ猫の頬を、
優しくなでるカーテン。
出窓でお昼寝.gif

そう、
「猫とカーテン」も、
とても相性のいい取り合わせ。

カーテンの裏側から…突然!


しかし猫と同居していて目にするのは、冒頭画像のように穏やかな光景ばかりではありません。

先日私の部屋で、
世にも恐ろしいものに遭遇。

反故紙を軽くよって作ったこよりで、
軽くカーテンをこすったら。

ガブリ!
向こう側から、カーテンが噛みついてくるではありませんか!


頃しも季節はハロウィン
カーテンからこんなお化けが誕生…。
カーテンお化け.gif

したら怖いけど、
ちょっと面白かったんですがね。


小中学生時代、視聴覚室や理科実験室(ああ、『時をかける少女』!)などで。

黒いカーテンを身体に巻き付けて
「ドラキュラー」。

カーテンの隙間から覗かせた顔を、
上げたり下げたりして
「ろくろっ首~」。

なんてやる奴が、クラスに最低一人はいたものです。


話を戻しましょう。
カーテンの向こうで、
おそらくこんな形で獲物に飛びついていたこまち。
カーテン裏こまち .gif

よく遊んでくれて嬉しいのですが、連日の狩りでカーテンはすっかりボロボロ
まぁこまちにあげたものと思えば、気になりませんけどね。


新居には、まずカーテン


獣の皮を住居や部屋の入り口に下げることから始まった、カーテンのある生活。

わが国では長崎出島公館などで使われていた「窓掛け」が庶民に普及し出したのは、明治に入ってから。

昭和30年代の団地ブームで、「プライバシー」という概念が日本人の間で定着。

単なる日除けではなく、デザインや素材にこだわったカーテンが使われるように。

今では遮光・遮音・防音・断熱と、様々な機能がカーテンには織り込まれています。



若い頃には下宿と単身赴任経験があった、私の父。

大学進学で上京する時、
「引っ越したら、
まずカーテンを吊るせ」

と教えてくれました。

確かに大きな家具をどんどん置いてしまうと、窓際の作業やりづらくなりますからね。
女性にとっては、プライバシーを確保してからゆっくり荷ほどきという意味もあるでしょう。

これまでに5回経験している引っ越し、
毎回父の教え通りまずカーテンありき

私の師匠・入船亭扇橋は、自宅でカーテンを使っていませんでした。
雨戸があるから、それでいいんだと。

そのかわり別の引っ越し作法として、
「人間、食べることが大事。
だから新しい家へ越す前に、大家さんの許しがもらえるんだったら鍋とか釜を先に部屋へ入れさせてもらえ。
そうすりゃ、食いっぱぐれないからな」
教えてくれました。

この教えも、きちんと守っています。


新居への引っ越し、
荷物を運びこんでカーテンを吊って。
どれ一服という時に、
お隣さんから声がかかる。
お引越し.png

のんびりしていた時代には、
よく見かけた風景。

あれっ、こまち。
窓のすぐ向こうは、海みたいだけど。
どうやって窓から覗いてんだ?

ミステリ女王、見事な幕引き


おしまいにカーテンつながりでご紹介するのが、今年生誕130年を迎える海外ミステリ・クイーン。

アガサ・クリスティの
『カーテン ーポアロ最後の事件ー』

遺族の方々が、将来経済的に窮することがないよう。
かなり早い時期に書き上げていたこの作品は自らの没後刊行するよう、出版社に厳命していたクリスティ。

しかし読者からの熱狂的な支持に、予定変更。
クリスティの亡くなる前年クリスマスに、『カーテン』は世に出ました。

数多くの謎をともに追いかけてきた、「灰色の脳細胞」の名探偵エルキュール・ポアロ。
その最後の事件簿、私は小学6年の時予約して買いました。

子どもには手を出すのがためらわれる、ハードカバーの高価な海外ミステリ
ポアロのトレードマーク・口ひげをデザインしたお洒落なジャケット、汚さないように大切に読んだことを思い出します。


ごく簡単に、あらすじをご紹介すると…。

しばらく会っていなかった旧友ポアロからの手紙で、二人にとって最初の事件の舞台・スタイルズ荘を訪れたヘイスティングス元大尉。

彼を待っていたのは、心臓と関節炎で車椅子の生活を送るかつての名探偵。

身体は衰えても、
未だ輝きを失わぬポアロの推理力

現在スタイルズ荘に滞在する12人の中に、残忍な連続殺人犯が潜んでいることを突き止めます。

拳銃や毒薬などでなく、ある巧妙な手段で。

金銭欲や怨恨ではない、不気味な動機から。

ゲームのように罪を重ねる真犯人と、
名探偵の息詰まる頭脳戦。

はたして、ポアロは最後の勝利をおさめることができるのか?!

ラストでは、
「正義とは」
「裁きとは」
ということも考えさせられて。

シャーロック・ホームズに比肩する不世出の名探偵、タイトル通りの潔い幕引き

ポアロシリーズを事前に何冊か読んでいた方が味わいは深いですが、この作品から入ってもじゅうぶん堪能できます。

折しも、作者クリスティ生誕の節目。
公開延期になっていた『ナイルに死す』を映画化した
『ナイル殺人事件』も、令和2年12月から全国で上映開始。

読書週間・読書の秋の時期でもあります。
カーテン越しの風や光を感じながら、
ゆったり本の世界に浸ってみられてはいかがでしょう。
カーテンそよぐ窓辺.png

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、
まことにありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北の大地の巨大鳩時計塔と、ユニークな淡水魚水族館 [お気に入り・おすすめ]


今回ご紹介するのは、こちらの施設。
果夢林案内嬢.png

8月下旬、24回目の訪問となった
北海道北見市・留辺蘂町。

温泉街・温根湯地域へと向かう途中の
「道の駅・おんねゆ」

そのシンボルタワー・

高さ19.8mの、世界最大のハト時計塔
「果夢林(かむりん)」

元気な猫の、被害者がまたひとり


謝罪こまち.gif

こまちがエンドレスで謝っているのは、
木でできた人形姉妹

エゾマツ・カラマツなどの森林資源に恵まれた、網走地区。

「オケクラフト」のブランドで良質の木工製品を展開するのは、道東の置戸町


ほかにも多くの町で、優しい手触りのウッドクラフトが作られています。

留辺蘂も地元産の木製グッズを、各種製造・販売。
その一つ、身体の木目が温かいウッドドール。

社会教育学級「夢華大学」皆さまから頂戴した、我が家の小さな家族

ダイニングテーブルの上に飾ってあるこの子たちを、
同居人不在も猛暑もなんのその、元気な猫が我が家を疾駆する!
の記事のように元気に遊んでいたこまちが。

勢い余って、尻尾でなぎ倒してしまったのです。

その模様は、現場の映像でご覧ください。


気軽に立ち寄れる、留辺蘂のおすすめスポット


怪我の功名、こまちのおかげで一昨年撮った「果夢林」の映像があるのを思い出しました。

塔正面に設置された、
直径2.2mの大時計。

8時~18時の間の、毎正時。
翼長2mのハト
「ポッポちゃん」が飛び出してくる。

私が撮影した時は、残念ながらポッポちゃんはメンテナンス中
でもハト登場を盛り上げる、かわいい人形たちの楽器演奏は楽しむことができました。

地場産の木材から産まれた、楽隊人形。
約5分のパフォーマンス、無料で観覧できますよ。

塔内部には各種遊具や「からくり研究室」もあり、売店のソフトクリームと合わせてお子さんたちには絶好の休憩・行楽スポット。


そしてぜひ入館していただきたいのが、道の駅そばにあるユニークな淡水魚アクアリウム
「北の大地の水族館
(山の水族館)」。


高名プロデューサーが手がけた、
いい意味でこぢんまりした楽しい水族館。

限られた敷地に、ここでしか体験できない展示が詰め込まれています。

激しく落ちてくる水を再現した
「滝つぼ水槽」

人間の角質を食べる「ドクターフィッシュ」の水槽に手を入れて、魚に掌をツンツン突つかれたり。

圧巻は常時20匹以上飼育されている、
1m級の淡水魚・イトウ。

凍った水面下での生態も見られるよう工夫された、オープン式の水槽で悠々と泳いでいます。

厳冬の時期と、暖かい季節。
最低2回は訪れたい、世界でも類を見ない淡水魚の宝庫。

「留辺蘂図書館寄席」立ち上げの時からのお付き合いがある、若杉鉄夫氏が手塩にかけた良質の施設。

入場料、令和2年現在
一般 670円
中学生440円
小学生300円 

お得な年間パスポート
一般 1000円
中学生660円
小学生450円 
もありますよ!

道東・北見周辺へご旅行の際は一押しの、
「北の大地の水族館」
「果夢林」を目印に、ぜひお立ち寄りください!

詳しくは
「北の大地の水族館」公式ホームページ
にて。

こまちと、人形たちのメルヘン


倒しちゃったのは、
わざとじゃないからごめんね。

当猫も誠意を尽くして謝りましたから。
木(気)のいい姉妹は、
すぐ許してくれました。

仲直りに、木製ベンチに一緒に座らせてもらったこまち。
人形たちから「果夢林」の話を聞いているうちに。
おやおや、いつの間にか…。


蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、
まことにありがとうございます。

ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

猫から守れ!人間の食卓 [猫のいる風景]


栗・さんま・鮭に茄子…。

秋の恵みが、嬉しい季節。

でも、猫が「食欲の秋」を実践すると
さんま焼くこまち.png

人間たちは、ちょっと困ることも。

低漁獲量続くさんま、令和2年は?

さんまゲット.gif

♬お魚くわえたどら猫  
追っかけて  
はだしでかけてく  
陽気なサザエさん
※作詞:林春生


誰もが知ってる、
国民的アニメの主題歌。

歌いだしの歌詞そのままの、
こまちのイラストで今回はスタート。


こまちがくわえているのは、旬のさんま

落語でもおなじみの、秋の味覚の代表格。


海のない県で生まれ育った私は、
小学3年の時初めてさんまを食べました。

川魚とはまた違った、磯の香り

大海の波に鍛えられ、締まった身の歯ごたえ


食べた翌日、学校で

「俺さ、夕べうちでさんまってうまい魚食べたよ! お前たち知ってる?」

手当たり次第に同級生たちを捕まえて、鼻息荒く吹聴したものです。


それこそ『目黒のさんま』の殿様みたいに、さんまから受けたカルチャーショックの衝撃度・メガトン級。
今でも、私の好きな魚ベスト3の常連。

ああ、それなのに。
本来家計の強い味方であるはずの、大衆魚さんま。
諸要因から、近年は漁獲量減収傾向に。

令和元年の総水揚げは、4万517トン
それまで最低だった1969年を下回り、
統計史上初めての5万トン割れ。

令和2年の長期予測でも、劇的にさんまの来遊量が増える可能性は残念ながら見込み薄

例年よりかなり遅めの10月下旬が、三陸沖までさんまが南下してくる時期となりそう。

その時の天候・海の状態が良好で、昨年よりは豊漁になってもらいたいもの。
買って食べる私たちと、さんま漁に携わる方々

どちらも豊かな気持ちになれるよう、景気づけでこまちにさんまをくわえさえてみたのですが…。

実は、このイラストにはもう一つ意味があるのです。

我が家の黒猫、困った性癖


皆さまもお忙しいでしょうから、
すぐカミングアウト

我が家のこまちは、
『サザエさん』オープニング歌詞のような
「泥棒猫」 に育ってしまったのです。

生後、目が開いて母親の元を離れて。
人間のそばで暮らすようになった仔猫の多くは、人間の食べ物に興味を示すこと一度ならず。

買い物帰りの、スーパーの袋に首を突っ込んだり。
食卓に上がってきたり。
猫好きな方なら、ご経験おありの方多々いらっしゃるかと。

本来野生だったら摂取する機会のない、塩分・油脂などが多く含まれた食材・料理。

そんな物を食べたら、猫はすぐ身体を壊してしまいます。
小さいお子さんがいる家庭なら、食卓の上を猫が歩き回るのは衛生・食育面でもよろしくないでしょう。

人間の食べ物を狙う「泥棒猫」にしない躾自体は、難しくはありません。

食材やお惣菜の匂いを嗅いだり、
舌でなめてみたり。
食事の時に、テーブルに飛び乗ってきたり。

猫がそういう行動に出ようとしたら、
その場で
「ダメ!」
「いけません!」
強い口調で叱ればいいのです。

学習能力の高い猫は、たいがい1回か2回指導を受ければあとはやらなくなるはず。

私の家の先代猫、冷蔵庫を覗こうとしたのをきつく咎められてからはいたってお行儀良く。
17年の生涯で、人間の食事に興味を示すことは(気持ちはあったかもしれませんが、態度に表すことは)ありませんでした。

躾そびれてしまった、仔猫の食育


こまちが我が家に来て、1か月ほど経った頃でしょうか。

その夜の夕食は、子どもたちが当時大好きだった家庭での手巻き寿司
酢飯と海苔をふんだんに用意、お刺身も高級な物ではないけれどそれなりに種類は揃えて。

娘と倅の
「まぐろ納豆!」
「たこに玉子!」
矢継ぎ早の注文に、交替で手巻きを拵える私と女房。

そのさなか、テーブル下で鼻をヒクヒクさせていたこまち。
「いやー、このお店は繁盛してますなぁ。
どれ私も、ちょっと味見を」

生魚の誘惑に惹かれ、食卓にヒョイと飛び乗ってきたのです
「お行儀悪い!やめなさい!」
私が叱るより早く。

「かわいーい」
「こまちも、手巻き食べたいの? 何がいいの?」
刺身を並べた皿の間を、鼻を近づけながら歩き回るこまち。
その姿がかわいいので、子どもたちは大喜び。

さすがに女房は
「おいしそうな匂いだけど、これはこまちには食べられないからね」
言い聞かせながら、優しく抱き下ろしていましたが。

それでは、躾にならなかったようです
以来夕食の席では、執拗に食卓の上を狙う習性が身についてしまいました。

まぁこちらと並んでダイニングの椅子に座っているくらいなら、許容範囲。
丸く見開いていた瞳孔が、シュッとすぼまり。

猫の目.gif

テーブルの上に進出しようとしたら、危険信号
食卓2景.png


そのたびに根気強く、
「こらっ、ダメ!」 言い聞かせてはいたのですが…。
3回に1回くらいは、食卓に飛び乗って人間のおかずをかっさらおうとします(すべて未遂でしたが)。

そして、数回に及ぶチャレンジの結果。
子どもたちや女房よりも、
普段から血圧が低く動作が素早い方ではない

ましてや晩酌の酔いが回って、より運動速度と注意力が低下している。

「家族4人の中でこいつがいちばん、おかずを盗みやすいニャ」。

私が最もちょろい相手として、
こまちにロックオンされてしまったのです!


そしてついに、運命の夜がやって来ました。

食卓での、壮絶なバトル


その晩のメインディッシュは、スーパー特売のロースカツ。
2枚買ったそれぞれを皿に盛り付け、私も端から3切れもらいました。
とんかつ割り当て.png


ちびちびお酒を楽しみつつ、カツをかじって。
うーん、やっぱりヒレよりロースの方が食べ応えがあって好きだな。

うまいおいしいと箸を進めて、宴もたけなわ。
大事にとっておいた、いちばん分厚くて脂と肉のバランスがいいひと切れに。
満を持して、箸を伸ばします。

と、その瞬間。
2メートルくらい離れたところで様子をうかがっていた、こまち。
後足で一気にジャンプすると、ダイニングテーブルに両前脚で着地。

すかさず私が箸で挟んでいるカツのひと切れに、反対側から大きな口を開けてかぶりつこうとします!
とんかつ狙う.gif


この様子を、横から見てみましょう。
側面図.png


今まさに口中に入れようとしている、まるまる太ったロースカツ
向こうからは、猫が口を開け迫って来る。

このまま、私が口を閉じるとどうなるか。
おそらくこまちも、同時にカツにかじりついているでしょう。

ほんのコンマ何秒かの間に、私は激しく思案しました。

ひと切れのトンカツを口にくわえて、猫と奪い合う自分の姿。
それは人間として、あまりにも尊厳に欠ける行為ではないのか。

一瞬の逡巡ののち、思わずカツごと箸を手放した私。
「しめた!」
カツをくわえて、自分のテリトリーへ駆け出すこまち。

「あんな脂っこいもの、猫が食べちゃ大変だ!
なんとかしてくれよ!」
パニックになって絶叫する私を尻目に、女房は落ち着いたもので。

「はいはい。
こまち~、そんなの食べたらダメだよ。
かわりにCIAOちゅ~るあげるから、それ離しなさい」

無事、カツを取り上げて来ました。

そして何事もなかったかのように、
「はい、どうぞ。 ゆっくり召し上がれ」
そのひと切れを私に返してよこします

皿の上にはくっきりと猫の歯形がついた、
ひと切れのロースカツ。

どうしたかって?
もちろん、そのままいただきましたよ
だって、もったいないじゃありませんか。

家族が口をつけた物、別に抵抗もありませんしね。

ただそれを食べたあくる朝、
ちょっぴり髭が濃くなっていたような気も。

食卓を猫から守る、強い味方


万たびこんなことがあったんじゃ、おちおち晩酌もできない。
こまちの躾についてはそっちにもいくらか責任があることだから、なんとかしてもらえないか」

私からの苦言に女房、
「そうね、私も子どもと一緒にこまち甘やかしちゃったからね。
ごめんなさい。 これからおいおい躾し直すから」。
ちゃんと自分の非を認めたうえで、あくる日。

「お父さ~ん、100円ショップでこれ買ってきたよー。
今夜からは、安心して晩ご飯食べられるよー」
見せてくれたのが、これ。
ナガオ レンジ入らず.JPG


画像は実物ではなく、Amazonで扱っていた
「有限会社ナガオ製
 ラップいらず 深型 3枚セット」
お値段税込880円。

ポリプロピレン樹脂でできており、料理を盛った容器にかぶせてそのままレンジでチンできるという優れもの。

女房いわく
「これからはこれをお皿にかぶせて、中の料理食べる時はぱっと蓋開けて。
こまちの隙を狙って、おかず食べてちょうだい」。

なんで一軒の家の主が、猫の隙うかがわなきゃいけないんだ!
思わなくもありませんでしたが。

当面、ほかにいい対策もありませんので。
この状態で、日夜こまちと闘いながら晩酌に励んでおります。
おかず保護シールド.png

まぁ刺激があって、ボケ防止にはいいかも。

でも油断できないのは、最近のこまち。
ローストビーフなど大好きなおかずがあると、前脚でひっかけたり鼻づらで押したり。
なんとかして蓋を開けようと、試行錯誤。

このシールドが突破されるのは、時間の問題かも。
そうなったら、また別の方法を考えなくてはなりません。

こまちの飽くなき食欲と探求心が落ち着くまで、我が家の食卓バトル。
もうしばらく、続きそうです。

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、
まことにありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ハロウィンかぼちゃで、楽しく遊ぼう! [日々雑感]


今回の記事は、いつもよりさらに吞気。
この季節らしいミニアニメで、
一緒に遊んでみませんか?

コロナの街にも、巡るハロウィン


深まりゆく、秋。
例年街を華やかに彩る、
ハロウィン風景

令和2年10月は新型コロナウイルスのため、
昨年までよりはおとなしめ

それでも近所の商店街には、オレンジ色のお化けカボチャのデコレーションが灯ります。

ジャック・オー・ランタンが、神秘的に照らし出す路上に。
今、ほうきにまたがって飛んで来た魔女が降り立ちます。
笹塚ハロウィン魔女.png

CIAOちゅ~るくれないと、
いたずらしちゃうぞ。

お化けカボチャは、どこから出てくる?


かわいくてお洒落で重宝、猫柄ネクタイで遊ぼう!
に掲載した、猫柄ネクタイから飛び出す黒猫こまち。

他愛のない趣向ですが、
けっこう大勢の方に遊んでいただけたようです。

「また、やってもらいたい」
読者の方からの、身に余るご要望も。

そこでご好評にお応えし、
「飛び出す運試し」 第2弾!

3つ並んだ、ギフトボックス。
呪文を唱える、魔法使い。
中から飛び出す、カボチャのお化け。

どの箱から出てくるか
当ててみてください!

勘を働かせ、確率を計算し。
心得のある方は、魔法を使っていただいてもけっこうです。

トライは、3回

さあ準備ができたら、
再生ボタンを押して
Trick or Treat!



こまち道士が、あなたの「魔法使い度」を診断!


☆3回当たりの方=魔法使い・師範
お見事! あなたはすでに、魔術を体得なさっていますね。
もう立派な、魔法使いです。

これからもその力で、周りの人や猫を幸せにしてくださることでしょう。

当たったジャック・オー・ランタンは、3つとも進呈いたします。
お宅で煮つけや天ぷらにして、お召し上がりください。 

☆2回当たりの方=中堅魔法使い
惜しかった!
僅かに魔力が、及びませんでしたか。
でも、本当にあとひと息でしたよ。

魔法には、集中力が肝心。
五感を研ぎ澄ませ、
心の眼をさらに見開き。


いっそう、魔術鍛錬にお励みください。
魔女には箒が付き物ですが、
地道な努力は放棄なさらぬよう。

☆1回当たりの方=駆け出し魔法使い
まだ、魔力が安定しないようですね。

深呼吸して、
臍下丹田に力を入れましょう。

下腹部を安定させると、いいパフォーマンスができる。
魔法も落語も、カラオケもそれは同じ。

そのためには、腹は減っては戦さができぬ。
まず栄養満点のカボチャを食べて、腹拵えを。

ではここいらで私も、カボチャ味ちゅ~るでおやつにしましょうか。 

☆当たり0の方=魔法使い・見習い 
気になさることはありません。

芥川龍之介『魔術』に描かれている通り、魔法と邪な心は表裏一体。
あなたは一点の曇りもない、純真な心を持ち続けていらっしゃる。

それは大事にしつつ、少しずつ魔術の修業も始めてみてはいかがでしょう。
ハリー・ポッターだって、最初は駆け出し魔法使い。

真面目に稽古に励めば、箱の中を見透すくらいはお茶の子さいさい。

次回からは
「相手がカボチャだけに、ヘタをうった」
なんてこと、なくなるはず。 

以上、私からの講評とさせていただきます。
次回も、素敵な魔法でお会いしましょう。
皆さま、お疲れさまでした!
魔女またねー.gif

蔦飾り線.png

お開きまでお付き合いいただきまして、
まことにありがとうございます。
ぜひまた、ご訪問くださいませ。
入船亭扇治拝

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感