絶対はずれ無し!カレー詰め合わせ~福袋で、心を豊かに~ [お気に入り・おすすめ]
令和3年、
1月2日午前10時50分。
1月2日午前10時50分。
こまちがお財布片手に開店を待っているのは、カレーの全国チェーン『CoCo壱番屋(ココイチ)』笹塚店。
お目当ては、毎年恒例・超お得複袋!
カレー好きなら、
絶対得する詰め合わせ
絶対得する詰め合わせ
お店が在庫品整理品・サービス品を採算度外視で詰め合わせ、中が見えないようにして販売。
江戸時代、呉服の越後屋が反物の端切れなどを入れ込んだ『恵比寿袋』などが、その始まりとされています。
売る側は、在庫整理と今後の販売促進につながる。
買う方は「何が入っているかな」のドキドキワクワクと、値段以上の買い物ができたという満足感。
両者ともニコニコ、お正月の風物詩。
内容は必ず福袋本体価格よりお得になっているのが売りの、新年お楽しみ企画。
ココイチ、今回の福袋の内容。
これらが入って、
税込2000円。
税込2000円。
お食事券だけで、もう元が取れてます。
『スパイスビーフキーマカレー』はお正月限定商品で値段はわかりませんが、仮に普段店頭で売っているキーマカレーと同じだとすると。
うちから笹塚駅前への往復・20分程度で、まず802円分儲かっているわけです。
このご時世時給に換算したら、けっこうな稼ぎと言えるのではないでしょうか。
さらに、商品が入っているミニトートバッグ。こちらも、使い捨ての外袋ではありません。
幅30㎝×高さ20㎝×奥行12㎝、
しっかりしたデニム地のこのバッグ。
しっかりしたデニム地のこのバッグ。
なんと、オンワード樫山謹製。
ココイチのロゴも、
控え目でスマート。
控え目でスマート。
店頭のポスターの写真を見た時は、「値段からしてデニム調の不織布だろう」と思っていた私。
いい方へ予想が裏切られ、
「お得な買い物ができた」
大満足。
「お得な買い物ができた」
大満足。
受験生のランチバッグにぴったりと、
女房と倅大喜び。
女房と倅大喜び。
この数年暮れと年明けに、
各店舗で限定発売のココイチ福袋。
各店舗で限定発売のココイチ福袋。
地域やお店によって差はあるでしょうが、わが家の近所にある3店では年末年始それぞれ20食ずつを販売。
2020年12月26日発売の翌日はもう売り切れていて、年明けに再チャレンジ。
2021年1月2日開店少し前に行ってみたら、同じ目的の人が店頭にお二人並んでいます。
私の後にもすぐ一人いらっしゃいましたが、その時はそれ以上増えることはなく。スムーズに、ゲットすることができました。
ご近所にココイチがあるカレー好きの方なら、買うだけでお得・大満足の福袋。
今年も暮れから新年にかけて販売されるようなら、ぜひ購入のご検討をおすすめします。
もう一つの、素敵な福袋
こまちとぬいぐるみのジジが眺めている、大きな袋。
1月9日にあった私の独演会、その楽屋見舞いで大学の同期友人から頂戴したもの。
ワクワクしながら、中を開けてみると…。
『入船亭一門会』御礼とご報告/猫も喜ぶ、素敵な楽屋見舞い!でご紹介した時に頂いた猫マスクの、別デザインのもの。
二度目の緊急事態宣言中、
これはありがたい!
これはありがたい!
さらにさらに、何より私の大好物にして必需品=お酒。
それもお正月らしくおめでたい『祝盛』、栃木県「北関酒造」の銘酒です。
当ブログ、PC版のカバー画像に使っている酒樽と同じ名前。
イラスト描いた時は知らなかったのですが、実際にあるお酒だったのですね。
下さった友人もやはり架空の日本酒名なのかとネットで検索したら、これがヒット。
『新春独演会』にはぴったりだろうと、Amazonで取り寄せ。重たくて嵩張る袋を、はるばる葛西から中野まで持ってきてくれたのです!
ありがとう、
J大同期のM.Sさん。
J大同期のM.Sさん。
友情の心尽くしが、ぎゅうーっと詰まったこの贈り物。
一流デパートのどんな高価な福袋も、これの前ではかすんでしまうでしょう。
わが家の黒猫には
「猫に〇〇〇?」
「猫に〇〇〇?」
私が人から頂き物をすると、喜ぶのは人間の家族だけにあらず。
黒猫こまちも、
「なになに、何もらったの?」
と様子を見に参加。
「なになに、何もらったの?」
と様子を見に参加。
中身がハムや鮮魚製品だったりすると、開ける前から大騒ぎ。
「空いたら、
こまちがもらうからね!」
声高らかに宣言、 所有権を主張。
こまちがもらうからね!」
声高らかに宣言、 所有権を主張。
これまで
などで、繰り返しこまちの「箱マニア」ぶりはご紹介してきました。
さて今回の福袋への反応は、どうでしょう。
袋自体は、ちょいと様子見といったところ。
と言いますか、丈夫で大きな袋なので後で使おうと。こまちに破られる前に片づけてしまったので、これ以上の反応はわかりません。
日本酒の方はしきりに、触ったり匂いを確認したりしていましたが。
「あ、これお父さんがよく飲んでる、ツーンと苦手な匂いがするものだ」
気がついたのでしょう。
いったんは、
日本酒に背を向けます。
いったんは、
日本酒に背を向けます。
でも、中身を取り出した後は
「え、なにその変わった形の箱」
「え、なにその変わった形の箱」
一升瓶の日本酒を箱入りで頂くことはそうないので、さっそく珍しい縦長の箱を制覇しようとするこまち。
その第一次の結チャレンジの結果がどうなったかは、この動画にてご覧下さい。※YouTubeで開きます。縦長動画。
福袋で、心を豊かに。
今回はうまく入れなかったこまちですが、箱の底を開けてトンネルにしてやるとまた遊ぶことでしょう。
こまちが箱と戯れている(当猫は真剣)光景を眺めるだけで、こちらは幸せな気分に。
猫も人間も、一緒に楽しく豊かな気持ちになれる。
市販の福袋も中身のお得と併せて、その豊かな心を買うものなんだと思います。
たとえば、こんな福袋だったら。
あとあとやんちゃで手はかかりますが、かけがえのない時間をくれる。わが家にとっては、大当たり。
当ブログでも季節を問わず、読者皆様の胸に少しでも明かりを灯すことができる。そんな「福袋記事」を心がけていくつもり。
お時間ございましたら、
またご訪問下さいませ。
またご訪問下さいませ。
ご精読、
まことにありがとうございます。
入船亭扇治拝
まことにありがとうございます。
入船亭扇治拝
タグ:イラスト 入船亭扇治 猫 画像
コメント 0